it's never over 好き
it's never over 好き
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
ストーリーやキャラがゴミでもギミックさえ良ければ売れることを証明した玩具
ゼロワンドライバーよりショットライザーの方が遊んでて楽しいんだよね
ほんへだとゼロワンドライバーの必殺技メガライズまでしかやってないし。テラライズまでやってほしかった。
良いベルトだったね
性根の腐ったゲスい声が鳴り響くどこぞの剣型ベルトも見習ってほしいね
スーツを新造することなくプレバンも発売、主題歌要素も取り入れて大森作品恒例の通常フォームでトドメ。しかもそれで信者はエモいエモいと買ってくれるリアライジング
これ考えた大森天才すぎる…!大森が考えたかは知らんけど
※2
そんなことはオーズでとっくに証明されとる。
オーズが面白くなかったと言いたいんじゃなくて、内容以上にあれだけ売れたのはどう考えてもアイテムの出来だ。
ゼロワンは出てくるライダーやフォームがカッコ良くて劇場版も良いのに肝心のテレビ版のストーリーがね・・・
色々あったけどなんだかんだで最終的には物凄く好きになったよゼロワン
一年もたたんうちにこの掌返しっぷりをみてると人間は汚いって主張し続けたこの作品は正しかったんだなって
例え売上マウントで負けようと、放送中の期待感が裏切られる時の不快感は随一だったしこれ程途中で切って良かったと思える作品はないとは自信を持って言える。
なんか作品叩きになってるが、マジレスするとお仕事勝負が叩かれたのは「滅亡迅雷決着までの評価が高かったせいでの落差」なんだ
2話完結で今週のお悩み相談、前編では敵に逃げられて後編でやっつける、最新のアイテムが戦闘では活躍する販促期間がある、ってのは平成ライダーの定番
ゼロワンは良くも悪くも、そのフォーマットに乗らず序盤の評価が良かったせいで落差があったのと、評判のために過去作を知らない層も見たのとで、定番フォーマットに戻った途端に大荒れになった
実際、期待からの劣化は酷いんだけど、それを序盤からずっと叩かれてたように歴史修正で語る間抜けは、鉄血や遊戯王AVの頃から何も進歩してない、叩ければ何でもいい愉快犯
言っちゃなんだけど、ゼロワンやお仕事をクソと叩くと、そのクソだけで1年続けたもっと酷いライダーなんて何本もあるぞという話になってしまう
※14
そもそも序盤から不評のセイバーと違って、ゼロワンは序盤は評価良かったし、初期から玩具のクオリティは高評価で販促はうまく機能してた
掌返しとかじゃなく、当時から玩具や大筋は評価してた層と、お仕事勝負が不評で叩きやすいらしいってきいて途中から乗り込んできてキャッキャしてた層は、そもそも別の層ってだけ
群がって悪意を他者にぶつけられれば何でもいいってカスの方が、巨悪より醜い、ってアバドンのコンセプトはまさしくだと思うよ
てか前半も所詮は後半への期待値込での評価なんだよなぁ
序盤も声優回だの大和田だの煽りイズだのクソ要素はいっぱいあった
お仕事勝負抜きにしても人守らない人類に牙向くってのをやってる主人公いるから感情移入できないの確かだったしゼロワンは難ありだったと思うがな…
序盤といい映画といい
お仕事要素控えめにしときゃ普通に面白い作品なのにな…
なんかゼロワンが正当な評価されてるの珍しいな
今までなら問答無用にクソクソ言われてたのに
※27なんやかんや映画とか終盤は面白いから良い所もあるしね
ベルトのギミックは当時マジで感動した
令和一発目に入れてる気合を感じ取れた
あの感動を本編でも味わいたかった
ゼロワンがボロクソに叩かれてるのはストーリー以前に登場人物のほとんどがクソキャラなのに問題がある
まさか好感持てないキャラがあんなに出るとか誰も思わんでしょ
ボロクソ言いながらもライダーが魅力的だからキーとか装動は結構買い集めたよ
今期は変身音がグダグダ言ってダサすぎて全く購買欲を全くそそられないのがね…
プリミティブだけシンプルで良いと思うけど
肝心の主人公に魅力がないからなあ…
工場長の息子とかいう一番の被害者
滅はアイツに殺されても文句言えんだろ
細かい所だけど帯の部分が銀色なのはイマイチ
黒だったらよかった
非接触式認証と接触式認証の二段認証は玩具として頑張ってるなぁと思うし
ネイティブ発音なプログライズキーの音声もカッコイイ
しかもカバーパーツ付け替える事で5タイプのベルトに変化可能という凄いやつですよ
まあ本体の認識自体はゼロワンモードとゼロツーモードの2つしかないけどね
セイバーの為に無理矢理持ち上げてるだけなんだろうなとは思う
玩具一切買わんかったし出てもサウザー上げの為に活躍すらせんかったから全くそそられないしぶっちゃけセイバー笑えん位クソ
汚物と虚無比べてどちらがマシかって人によるけどヒーローですらないもん見せつけられた後ならなに来てもまだセーフなんだよなぁ
わいは公式が主人公のことを飛電インテリジェンスのおぼっちゃんでヒューマギア依存の夢想家だって意図的に描いていたことがわかってからは、かなり好感度上がったで。
ワイは公式が愛煙家でパチスロ依存でオフパコ大好きってのを
意図的に避けて描写してるから嫌いや
※28
終盤が面白いは絶対ないわ。
或人アーク堕ちは期待値高くなったけどあのザマだし
嫌いなものなら観なきゃいいじゃん
まあ何度も言われてるけどゼロワンって目立つシーンだけ切り取って見れば面白そうだからな
そのシーンを作るために色々歪めてるから全体が狂っていった訳だが
新着記事
人気記事
メタルクラスタのプログライズキー、開閉するたびに
ゴレンジャーが頭によぎるのはオレだけ