1: 2021/02/22 17:32:57

ファイズスレ
デザイン面よりもドラマ面の方が刺さった
3: 2021/02/22 17:39:25
小さな星の話をしよう
4: 2021/02/22 17:39:25
将来の夢とかまったくなかったから巧にシンパシーを感じたもんだった
5: 2021/02/22 17:39:43
The People with no name 名前のない傷付いた 身体1つで
心がまた 叫んでいる 痛みを感じても…
The People with no name 手に負えない出来事に 落とされても
奪うことの出来ないもの 心動かすこと
このまま、前へ進むのみ…
6: 2021/02/22 17:40:16
改めて見ると分かる木場さんの境遇のひどさ
8: 2021/02/22 17:41:16
>6死んだ人が生き返ってもロクなことにならないバージョンの最悪のほうだし…
91: 2021/02/22 18:10:32
>6可哀想ではあるんだけど木場の犠牲者の大半は殺されるようなことしてないのがなんとも
9: 2021/02/22 17:41:17
地底の学校があんまり劇的なネタバラしにならなかったなと思った
11: 2021/02/22 17:42:20
>9つか山羊のお父さんがさっさと話しとけば草加は死ななかった気がする
14: 2021/02/22 17:43:21
>11どうだろう?真理が捕まったら必ず助けに行くのが草加だろうし
10: 2021/02/22 17:42:04
あの時代夢とか見ようがなかった若者は多かったはずだからな
12: 2021/02/22 17:42:40
ヒーローものなんだけど見せたいものは癖のあるキャラクター達が生み出す群像劇であってそれが刺さる人には麻薬みたいな効果が出てると思う
33: 2021/02/22 17:49:52
>12放送当時は思春期だったから登場人物にかなり感情移入して見てたな
16: 2021/02/22 17:43:58
リアルタイムで見てた時は「一体どうなってしまうんだ!!!」って一喜一憂してたけど
いざ完結して全体のお話を通してみると「で?」ってなる作品
パーツ1個1個は上手いのにデッサン狂ってる絵みたいな
思い入れあるし好きな作品ではあるんだけど
26: 2021/02/22 17:47:38
>21サイドバッシャーのミサイルが直撃するファイズ
「うわー!」
翌週喰らってませんでした
46: 2021/02/22 17:53:59
>16
終盤で思い出したように夢の話出してどうにか終わらせた感
要所要所でいいエピソードはあるんだけどね…
191: 2021/02/22 19:34:52
>16上手い事言うな、俺も好きな作品なんだけど
公平にダメな点や残念な点を挙げると正にそれだと思った
17: 2021/02/22 17:44:26
戦え雅人…→生きろ雅人…(草加もう限界)
19: 2021/02/22 17:45:13
序盤から伏線貼ってたのに単なる人型の災害でしかない王とかなあ
20: 2021/02/22 17:45:21
デザインも好きよ
オルフェノクの単色デザインも好きだけど
子供受けはどうだったんだろうな
23: 2021/02/22 17:45:59
最終回の駆け足は半ばコント
27: 2021/02/22 17:47:52
おい知ってるか? 夢を持つとな 時々すっごい切なくなるが 時々すっごい熱くなる
らしいぜ
俺には夢はない でもな
夢を守る事は出来る
28: 2021/02/22 17:47:58
流星塾とかオルフェノクの王とか割と適当だったから
もうちょっと掘り下げたら面白く出来たんじゃないかなぁって気はしちゃうなどうしても
29: 2021/02/22 17:48:13
ヒロインの変身が毎度失敗するのがブレなくて良かった
30: 2021/02/22 17:49:13

当時はめっちゃぶっ飛んだデザインだと思ってたけど
今ではナンバーワンだ
194: 2021/02/22 19:47:22
>30やっぱり旧態依然より改革や斬新な挑戦は必要だけど
それに伴う説得力が加われば成功するという例だな
31: 2021/02/22 17:49:44
真似して呼んだはいいけど使い捨てだったジェットスライガーさん哀れ
32: 2021/02/22 17:49:46
ウイングマンのウイナルドが実現したと思って見てた
最後も同じ展開だった
34: 2021/02/22 17:50:15
怪人側ならだれでも変身できるベルトはヤバすぎ
36: 2021/02/22 17:51:12
知ってるかな? 夢っいうのは呪いと同じなんだ
途中で挫折したものは ずっと呪われたまま
らしい
貴方の 罪は重い
37: 2021/02/22 17:51:36

拡張性ゼロのデルタが唯一使えたオプション
38: 2021/02/22 17:51:44
澤田とかいう中弛み製造機
キャラ自体は好きなんだが…
40: 2021/02/22 17:52:37
知ってるかな? 夢っていうのは呪いと同じなんだ
途中で挫折したものは ずっと呪われたまま
らしい
貴方の 罪は重い
59: 2021/02/22 17:57:52

不死身になったらなったで希望もない一生になってしまった女
61: 2021/02/22 17:58:04
龍騎ファイズ剣の無機質な機械音声かっこいいよね
64: 2021/02/22 17:59:10
仮面ライダーオーガってアクセルフォームの出力を常時維持してる状態みたいなものなんよな
66: 2021/02/22 17:59:41
本編アクセルはムカデ君が持ってきてカイザとやりあったっぽいけど
あれをどういなしてベルト奪い返したのやら
68: 2021/02/22 18:00:18
金>銀>白>黄>赤
なんだっけ?ストリームの強さ順って
74: 2021/02/22 18:04:06
サイガを逆胴で撃破するシーンが一番好き
75: 2021/02/22 18:04:46
デルタギアで尺取りすぎだと思う
80: 2021/02/22 18:06:55
>75夏は映画やら甲子園やらであまり話動かせないみたいな事情もあったのかな
83: 2021/02/22 18:07:38
これ子供向けじゃないやん…って思った
97: 2021/02/22 18:11:59
物凄い危険な設定が満載だけど
本編だとまるで使われていない
98: 2021/02/22 18:12:11
シナリオもデザインが最高に好き
でも最近555のモチーフがサメと聞いてそこだけなんか腑に落ちてない
サメか???
107: 2021/02/22 18:14:59
>98サメモチーフでデザインしてた頃の名残が残ってるけど555自体がサメというわけではないと思う
104: 2021/02/22 18:14:17
啓太郎は初登場時のサイコパス感がどうしようもなく気持ち悪かったけど
このベルトはたっくんのものだよ!で一気に好感度が上がった
終盤たっくんがオルフェノクだとわかっても自然に接しようとしつつ震えてるところとか大好き
111: 2021/02/22 18:18:20
>104555連中は一緒に飯食うのが良いよね
一緒に飯食った経験を共有した人たちが後々あんなことになっていくから余計にショックがデカイ
118: 2021/02/22 18:21:41
>111
守りたい日常描写いいよね…
菊池家の妙に薄暗くて気まずくて味しそうにない食卓も好き
木場さんと結花の「どうすれば良かったんだ」感は哀しい
木場さん彼女殺しはまだ「あいつが犯人です(本当)」で逆上だけど分からんでもない
ただ新しい彼氏は木場家の財産分捕りにも引いてたし殺される理由なさすぎて酷い