1: 2021/02/18 23:47:31

今回のギャラファイとか色々見てるとウルトラマンの精神って人の精神の構造とかなり似てる(普通に嫉妬したり他の者に対して矛盾したなんとも言えない感情を抱いたりするしそもそも初めから成熟しているわけじゃない)けど悪の道に落ちた戦士はその人口に対してものすごく少ないじゃん?
なにがウルトラマンと人間で違うんだ?
福利厚生がちゃんとしてるのか?経済の発展によって金の貧困による心の貧困が生まれていないのか?その長命性が精神に影響を与えているのか?そもそも精神の構造が人間のそれよりも集団の中で生きやすい方向に進化しているのか?
わからん…
2: 2021/02/18 23:51:35
割と生活的な余裕だと思うよ
3: 2021/02/18 23:51:40
ただのヒューマノイド時代から民度めちゃくちゃ高いから元々地球人からは遠い存在よ
4: 2021/02/18 23:52:29
自分が強い種族という自信とか…?
でもそういうウルトラマン嫌だな…奢ってないならいいけど
6: 2021/02/19 00:02:14
ウルトラマンは神ではないらしいな
8: 2021/02/19 00:02:45
キングはウルトラマンたちがこうなる前からああなんでしょ?
常に神様が目に見える形でそばにいるのはやっぱり大きな違いだと思う
9: 2021/02/19 00:04:20
そもそも寿命が違いすぎる
10: 2021/02/19 00:04:41
ディファレーター光線にそういう作用があったとか…
11: 2021/02/19 00:06:38
嫉妬したりとかするやつはトレギアとかベリアルとかあとタイガとかその辺だけじゃない?何が違うっていうかそいつらだけ人間っぽい
13: 2021/02/19 00:09:21
>11
タイガも誰かに嫉妬はしてなかったと思う
ひたすら焦りと認めて欲しいって願いと
12: 2021/02/19 00:08:31
命を固定化して電池みたいにできてるし命に対する価値観はすごい違うんじゃない
14: 2021/02/19 00:09:28
あまりウルトラマンが集団生活してる様子もないし勤務といえば割と単身でどっか行ってしばらくして戻ってくる生活様式だから自己裁量の部分が大きいしストレス溜めにくいのはあるかもしれない
15: 2021/02/19 00:12:01
社会的な環境だと王族とかいるけど事実的にすごい形骸化してそう
17: 2021/02/19 00:13:49
基本的に物食わなくても良さそうだし性欲はもちろん無いし
心が荒れる要素自体少なそう
18: 2021/02/19 00:13:50
敬うべきを敬ってるだけで上下関係とか自発的に醸成してそうだしな…
52: 2021/02/19 00:35:48
>48
あの2人は盟友だし
いきなり敬語使われたらヒカリが絶対落ち込むし
21: 2021/02/19 00:15:27
昔の漫画だと裏切り者がスナック感覚で出てくるんだけどな
24: 2021/02/19 00:17:25
ゼロも割と繊細型だったのが経験を重ねて精神的な足元を固めた感じだよね
この先スパーク奪取未遂に至る顛末が語られる事はあるんだろうか
26: 2021/02/19 00:18:46
精神構造は基本的に地球人と似てるけどその上で「善人」の比率がとてつもなく高いんだと思う
皆が知性と善性を備えててやましい思想を抱いてもすぐ反省できる倫理観と客観性がある理想の体現者というか
27: 2021/02/19 00:19:56
宇宙の中の多様な価値観を幼いころから知ることができる教育とかあったりするかもね
28: 2021/02/19 00:19:57
ゼロについては変な親父が80%くらい悪い
29: 2021/02/19 00:20:37
輝かしい仲間の横でずっとうだつの上がらない生活をおくらせてたら嫉妬や劣等感が生まれてしまう程度には人間的だよね
30: 2021/02/19 00:20:40
把握できてないだけでトレギアみたいな奴がまだ沢山いるんじゃないか?
34: 2021/02/19 00:23:21
>30犯罪にまでは走らないまでも出奔して辺境の星で世捨てウルトラマンやってるようなのはそこそこ居るだろうな
32: 2021/02/19 00:22:45
宇宙は凶悪な宇宙人だらけだからねぇ
内ゲバしてる余裕ないでしょ普通
宇宙に本当に平和が来たら悪トラマンが増える気がするよ
33: 2021/02/19 00:23:19
人類に肩入れする辺り庇護欲みたいなものはありそう
36: 2021/02/19 00:24:22
>33タイガのヒロユキへの初期の目線は保護者入ってた
35: 2021/02/19 00:23:29
トレギアみたいなしょうもないのでも闇に堕とせば猛威を振るうしタルタルさんみたいな闇スカウトはあの星の周り飛び回ってそうだよね
37: 2021/02/19 00:24:32
メタ入っちゃうけど光の国の物語の中にドラマ性を出そうとするとどうしてもウルトラマンの中に不完全性が出てきていわゆる愛と正義と美の化身からは離れていくよね
それをはっきりと言ったのが6兄弟の「我々ウルトラマンは神ではない。救えない命もあれば、届かない思いもある」の言葉だと思うけどそれでもウルトラマンをヒーローとして制作側がこれからどう描くのかは気になる
42: 2021/02/19 00:27:57
>37このセリフでなんか泣いちゃった
人間がいつかウルトラマンに近い存在になれるんじゃないかっていうただのロマンなんだけど
38: 2021/02/19 00:25:29
O-50の闇堕ち率何とかした方が良いと思う
43: 2021/02/19 00:28:40
>38あそこ闇落ちするような人はウルトラマンにしないから悪トラマンはいないんだぞ
39: 2021/02/19 00:25:55
勝手に居着いて怪獣を撃退する野良トラマン…
40: 2021/02/19 00:26:23
見てくれよこの絶妙に繊細な力の賢者
47: 2021/02/19 00:32:40
>40旦那は遅れて来た青春を謳歌してるだけだから…
41: 2021/02/19 00:27:41
O-50は闇堕ち率が高いというかあの周辺の宇宙の治安が悪すぎて むしろ闇堕ちとセットでウルトラマン作れてるだけマシな気もしないでもない…
49: 2021/02/19 00:33:19
そもそも肉体が光の粒子になったり別の生物と融合したりできるから人間の物差しで測りかねるんだ
メンタルはかなり人間と近いけどちょっと危ういのもいるのが珍しいくらいだし
51: 2021/02/19 00:35:32
悪の道に堕ちた奴らも採取的な悪堕ち決定打は邪悪な力によるものなんだよね
光の国の戦士たち強靭すぎでは?
56: 2021/02/19 00:39:12
昭和の中でもマン兄さんがどんな性格かよく知らないんだ俺
61: 2021/02/19 00:42:10
>56世代じゃなくても大抵(まぁあいつはああいう奴だよな…)的なイメージつくのにマン兄さんだけよくわからない…
59: 2021/02/19 00:41:16
セブンは平成セブンとか見るに割とアウトローにも転びそうなところはある
62: 2021/02/19 00:42:41
下っ端ウルトラマンでさえ辺境に行けばいちやくヒーローななろう種族だし
少なくとも承認欲求に飢えることは無さそう
ぶっちゃけベリアルやタイガは劣等感やコンプレックス抱いてるだけまだ分かりやすい
マジで頭おかしいの虚無ガーとか言ってるトレギアだけやろ