そもそもそんなことヤってる場合じゃねぇ
使いこなした
すげえ!組織抜けるわ!
鍛冶屋の技術もあるから食い扶持も稼げるだろうし
キレまくってる忍者ですらなんで賢人くん殺したカリバーを信じてんだよ!!!!ってなってるだけだし
子供のための土や鍛冶屋は抜けてくだろう
だいしんじさんは様子見だったけどとうまそのものに魅力感じたからそっち着く
倫太郎はとうまを信じたいけど組織も信じたい
蓮は賢人くん殺した奴の言うこと信じるとかマジねえわ
俺のお前の剣の響き分かった!お前に協力する!
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
>そろそろ無理矢理でもいいから裏切り者の物的証拠を出してやってくれ
プリミティブドラゴンの残虐な戦い方でやっぱり力に魅入られたんだ!な展開になるんじゃね
下手な証拠出すよりよっぽど飛羽真を信じれなくなると思う
メギドのせいで周囲に被害が出てるにも関わらず、それを無視して
下らん組織内のふわふわした内紛をいつまでも引っ張ってるのほんとクソ
セイバーはフォームチェンジに意味が無いことが多くて悲しいな
ゼロワンのが敵に対応するといった意味では筋が通ってた
そろそろ多種のミニアイテムをベルトに換装する商法も限界だろ
しかも脇役がみんな独自のベルトを持って、ろくに戦えないしキャラも立たない番組とか何考えてんだか
※7
いつか限界がくるだろうとは言われてたけどとうとう今回でパンクした感じだよね
種類が多すぎるせいで玩具売る為の手段と目的が完全に逆になってるし
ヒーローを活躍させて玩具売るんじゃなくて玩具見せる為にヒーローを動かしてるよ今は
※7
鎧武やエグゼイドみたいに「ほぼ全員共通ベルト」「ベルトや変身アイテムスロット1で変身するライダーが決定」「装填・追加装填するアイテムでフォームが変更」の方式ならまぁいける
鎧武バナナやナックルスイカみたく、ライダーとフォームを固定せず交換も可能なら、アイテム多いの活かせる
劇中未登場の組み合わせデザイン公開してたゼロワンは良いサービス
ランペイジやパンドラパネルみたく、アイテム自体を使わないシーンでも数が多いなりの設定上の意味を用意してればまだ許せる
セイバーのダメなとこは、個別音声が特定のライダー専用だったり、アイテム変えても認識無し本体音声で基本フォームと同じだったり、アイテム連動が過去作より酷いとこ
もともと交換は鎧武とかでも少なかったけど、玩具では自由に組み合わせられたし、そういう遊びを推す交換シーンの魅せ方があった
ストーリー評価もだけど、根本として、玩具の仕様と販促が前年までより大幅劣化してて、ただの無駄に多いだけにしか見えない
組織が家族と信じこまされている時点でアウトやな?世界平和のためだと言う組織に碌な組織は居ない!悪役でも善役でも。
※10
玩具の仕様も悪い、そのくせ数だけは同時期の歴代トップの数を出してる、当然販促に支障出るだろうに1話辺りの尺は例年より短い、同時期に鬼滅というライバルもあると挙げればキリがない程全ての要素がマイナス方向に絡まりあってるのも逆に凄いよな…
>よく考えたら誰も小説家が裏切るなんて思ってないよね
裏切りの連鎖か…とか言ってたのに
※12
個別認識の玩具は内蔵音声がオマケでほぼ汎用音声
やたらと個別認識無し玩具が多い
アイテムごとの音声が特定の剣の名前まで固定してるせいで組み合わせ固定
あまりにも個別認識と内蔵音声の無駄遣いすぎる
※9
限定含めて60本もボトル出したビルドとかも破綻してたし、
スイッチ40個だか出したフォーゼの辺りでもすでに限界きてたと思う
ただそれらの作品はまだ面白かったからなぁ
今回は作品の粗がとにかく目立つせいで、玩具的な粗まで目立ってる感じがする
おっさんと加治屋が仲間になり 忍者が悪落ちしてライオンが孤立する流れか
まあ最近は販促がエグい感じあるな
別にアホみたいにアイテム濫発しなくても、その作品のストーリーとか設定がしっかりしてて、キャラがかっこよくて、アイテムが劇中でしっかり活躍して、それを模したおもちゃもギミックがしっかりしてれば、観てる側もおもちゃたくさん買ってくれるんだよファイズの時みたいに!
まーでもストーリー自体クソだし、販促もコレクションアイテムでゴリ押ししてる今のライダーにそんなこと期待しても無駄か
新着記事
人気記事
そんなストーリーだから視聴者にも響かん