狙っていたと語られてる
プリズムが光を曲げて集めるようにメモリの力も集めてるってことかなあ
ビッカーの能力がメモリの能力合成なんだろう
ただビッカーはプリズム由来っぽいから光を曲げて収束がそっちにも入ってるのかもしれない
剣はなんかみんな目の大きさとか色とか気になるポイントいっぱいあったけどカリスだけは満足してたんだけどワイルドカリスだけ出なくてつらかった
担当者が両ブランドで逆になったんじゃないかって噂もあったな
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
初期フィギュアーツでも装着変身の時に比べれば「すげェ!!」って感じだったんだけどね
買う所選べば1000円台で買えたりもしたし
わかるわ、装着変身直撃世代としては当時のフィギュアーツでもええやんってなってた
今、真骨頂と比べると違和感やばいけどね。
ここまで動くアクションフィギュアなんてあんまりなかったからな
似せるよりも動かすことを重視してた結果だわな
今でこそ両立できるようになってきてるけどその分価格も上がっちゃった…
シュラウド無視されてて草
探せば1000円台で買えた時代が懐かしいな、カブトの劇場版ライダーとか地味なやつも一般販売してくれたけど今はもう絶対プレバンだもんな
なんかBlackの新作が劇中再現して登場ってので有り難がられてるけど最初からそれで出せやって感じだし劇中スーツは後から出して二つ買わせたろって魂胆が透けて見えるのはクソ。G3XやRXは細さ以前に顔のが酷くて子供向けのアクションフィギュアかと思ったぞ。
俳優への誹謗中傷無視するこのサイトの方が酷いぞ
はやく閉鎖しろ
昔のアーツはそもそも劇中スーツの再現性なんて真剣に考えられて無かった上に、
頭小さく体細くモデルも真っ青な8頭身体型にするという手癖で作ってたから
まともなバランスの商品が増えた今の目で見るとこんなに気持ち悪く見えるんだよ
作り手側はそれを玩具としてのアレンジとか言って誤魔化してるけど、
何の事は無い真骨頂みたいな劇中そっくりのバランスで作る技術が無かったというだけの話
本スレの「もうアーツと真骨頂の値段はそんなに変わらんね」という指摘は事実だと思うんだが、ならもう全部最上位の真骨頂で作れよと思うわ
そういう技術が無かった時代ならしょうがないけど、技術がある今その技術を頑なに現行キャラに使わないのは何でなん?客相手に舐めプしてんの?
カイザの目が何故か青かったり時代とかコンセプト以前になにかおかしいのがちらほらある
いや単に真骨頂が映像準拠でフィギュアーツが設定準拠ってだけやろ
クウガアルティメットとか身長202㎝であの頭身だったら顔デカすぎやぞ
当時ですら段々と開店までに並ばないと買えなくなってたな
可動は我慢するが顔が似てない問題はどうにかしてほしい
完璧な物出したらリニューアルしたのが買ってもらえないからあえてなのだろうか
※8
フィギュアーツの話なのに一々そういうコメ入れてくるお前も酷(醜)いんだよなぁ…
真骨“彫”
お前ら商品名くらいちゃんと書けや
アーツの発売ペースなら全ライダーが同じフォーマットで揃うのは無理
真骨彫響鬼なんかは旧アーツ寄りでだいぶヒョロいしな
最近の真骨彫とは縮尺が違う感じ
装着変身世代だからかアクターさんの再現で太くなってるいまのアーツより昔の方がおもちゃっぽくて好きだな
新着記事
人気記事
鎧武はよほど売れ行きが酷かったのかたった一弾で即打ち切られたマスコレレガシーというのが汚点かな…