平成溢れ過ぎだし
オーマジオウ自体は並行世界に何体も居るみたいだし
ディケイド館で一度ボコボコにされて7人のジオウでセイバーアーマーとコンプリ21でリベンジって感じかね
コンプリート21が戦うのはその他雑魚だけだと思うよ
キバーラのスーツマジで12年ぶりだよね使うの?
なあディケイド
なーにコンプリ21もセイバーアーマーも次でた時は仲良く地面転がってるよ
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
ディケイドはスペックだけなら最強格だけど中身が文字通りのもやしなのが問題
もやしよりソウゴがディケイドに変身した方が強そう
ディケイドアーマーでオーマジオウ倒しても炎上しそうなんだが
それならコンプリ21の方がまだマシ
誰だよオーマジオウは絶対的存在だから再生怪人枠にはならないっていった奴
あれが偽物だとしても結局再生怪人枠みたいじゃないか
そもそもオーマジオウは正義の味方でもなんでもなくなっちゃってるんだからヒーローに倒されても何もおかしくないと思うわ
現代のソウゴが変身したオーマジオウならともかく、
未来世界の老ソウゴが変身したオーマジオウなら別に負けても構わないかな。
正直未だにエンタメ作品でスペックだけで勝敗が決まると思ってるのはちょっと…
気合根性愛友情でパワーアップ出来るんだからそれらが使えないオーマジオウが負けるのはストーリー的に当然と言ってもいい
これでオーマジオウが圧勝したらちょっと笑ってしまう
平成が存在する以上は復活すると言っている以上は何度倒しても復活するよ。永遠に発生するバグだから出てくる度に処理しにきゃいけなくなる
過去の意思は嘘では誤魔化せないからね
お前らあんまりディケイドのこといじめんなよ
スペック論争でもしてんのかと思ったら何か違った
ディケイドとかジオウは正に「ノリのいい方が勝つ」を地で行ってるようなやつだしどんな状況でも脚本の力で勝てるでしょ
中身の強さとか特に関係ないと思うけどな
それはそれとしてオーマジオウってメタ的に言えば平成に固執する老害って存在になったソウゴだしそれで令和ライダーの力借りたフォームで負けたらジオウ本編台無しだろと
オーマジオウが最強だろうと流石にこの話では倒されるだろうよ
第一話と激情態のイメージがあるからディケイド強く見えるのかな?
なんだかんだ負けるけど最後にケロっとした感じで出てきて
楽しかったぞ若き日のもやしよ、で締めればいい
天道が士の下位互換ってんなら理屈としては結構わかるけど逆を主張するのは流石に無謀だ…
1.ガワだけの偽物
2.若き日のソウゴにわざと倒される
炎上しないルートにする為にはこの2択のどちらかの展開にするしかないな
つか世界荒廃して椅子に座ってるだけの奴が負けて発狂するのなんて瞬必ガイジだけじゃね?
2067年までのライダーの力を持つってのも今生きてる設定なのかかなり微妙だし今回で令和パワーは持ってない=今のジオウとディケイドには勝てないって事になるかもな
オーマジオウの生きた未来までの能力しか持ってないから
平成で途絶えたせいでジオウ以降の力は持ってないよオーマジオウ
ジオウが他の作品にマウント取れることなんて設定上の強さしかないんだし流石に公式もオーマジオウ厨やジオウ信者もといファンに忖度してくれるって
あと9年ぐらい不倫とか条例違反とか暴力沙汰とか起こさなきゃソウゴの人も長く使ってもらえるだろうよ
ジオウ&ディケイドに令和ライダーの力で負けて(倒されてはいない)、「ライダーの歴史が平成で終わらず、令和ライダーが誕生した」ことを祝福して去っていくんじゃないかなと思ってる
※23
ほんとそれ
ライダーのパワーバランスなんてその場のノリや作品で毎回変わるようなもんなのにね
売りが設定上の強さしか無くてTV本編劇中ではほぼ荒野に突っ立ってるだけという
ろくでもないキャラを出す側も出す側だけど、
キャラの評価尺度が設定上の強さしか無いヤツも大概だわ
どっちも平成から出てくんな
別に負けるのが絶対に嫌!というよりせっかく平成最強議論が平成最後の作品であるジオウで綺麗に決着着いたのにまた掘り返されて、それもこの手の話で一番めんどくさいディケイドってのが
ジオウ叩かれたら他作品の俳優中傷しだすとか余計にジオウとジオウファンが嫌われるようなことはやめてさしあげろ
ここって分かりやすいよな
まともな奴いないからコメ伸びてるとまたかって感じで
天道は士の下位互換ってのはよく聞くけどある程度仕方ないのかな
オーマジオウであり オーマジオウではない偽物が化けたオーマジオウでは?仮面男が鳴滝であったら納得できるような。鳴滝もディケイドやジオウ以上に濃いキャラやし。
もしかしなくても仮面ライダーの名前すら剥脱された悪の戦士が負けるのは自然なのでは?
新着記事
人気記事
ライダーシリーズにおけるウルトラマンキングみたいなポジションだと思ってたけど違うんかな