オーレはあんま特徴ないよね?
おじさん的には海賊のやつくらいまで最近扱いだぞ
本編はアレだけど
かっこいいやつたのむぜ
リュウソウもルパパトもかっこいいぞ
一周回ってカッコよく思えてきたキラメイのED
戦隊は結構なんでもアリな雰囲気がある
ボーカルもいつもハイトーンだし
オーイシとか歌ゴリラとか人選もいい
トッキュウジャーは好きだったが
好き
どれも割と堅実にかっこいい曲になってると思う
ありそうでなかなか思いつかない
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
キョウリュウジャーのオープニング好きだよ
挿入歌とかせっかくカッコいいんだからもっと流して!ってなるときはあるけどカッコいい曲少ないって感じることはないなぁ
ルパパトはルパレンに忖度しすぎて主題歌すらパトレンのパート少なすぎるの笑ったわ
ぶっちゃけ時代によってカッコいいメロディは違うから若い子には昔の曲はカビ臭く聞こえるしオッサンには最近の曲は薄っぺらに聞こえるだけよ。
まぁたしかに○○レンジャーって高らかに歌ってるのはかっこいいと思うけど最近の流行りとは別だからねぇ…
そういう意味ではキュウレンジャーの『LUCKY STAR』はうまい具合にできていたね
メガレンジャーはもうすぐ25年だけどOPにほどよいテクノ感あって個人的に古臭く思わないから好きだわ
というか特撮楽曲の境目ってティガとかが放映開始した1996年辺りな気がする
小室サウンド全盛期でもあったしそういう格好いい曲多かった時期だったあのときは
ライダーは電王からやたらネタ系に走り過ぎ
アギトとか龍騎とか剣とかの頃のカッコいい主題歌が懐かしい
平成ライダー初期のバトルBGM代わりの挿入歌もよかったな。
ブレイドの「覚醒」とか。
まぁサバン・ブランド時代のパワレンの初代アレンジ連チャンに比べれば・・・。
ダイノチャージ以降は変化も出たけど、メガフォースなんてマジでサムライのアレンジ版状態だったからね。
宙明氏最近某アイドルゲーでも作曲してたな
大正義ライダーチップ
曲くらいしか褒めるとこ無い作品が散見するのに何言ってだこいつ
最近のライダーは格好いい曲多い癖に全然流れないし音量小さいのがたち悪い。
>>16
そういう傾向強くなったの多分ゴースト辺りからだよな
※17
ゴースト辺りってかそもそもゴーストは挿入歌ないしその前のドライブからでしょ
まともに聞こえたのって最後のチェイサーマッハ対ゴルドドライブ戦くらいだし
リュウソウジャーなんかドラゴン扱っていたのにもったいなかった。
パワーレンジャーでうまくいくことを願う。
戦隊は今でも割と正統派の曲が多い
酷いのはライダー
児童向け路線から外して子供が歌いにくかったり変におしゃれ系の曲とか気持ち悪いオカマみたいな声の歌手使ったりとにかく酷い
そもそもサビで盛り上がれないとか戦闘中にかかっても燃えない曲はヒーロー物に採用しちゃいけないだろ
※21
ロック全開なゼロワンのREAL×EYEZとかドライブのsurprise driveでも盛り上がらない?
これらもダメなら単にお前の感性が衰えたか、ライダーの曲に色眼鏡かけてるだけだよ
チョーセン人絡みはもう勘弁してくれマジで……どっかで聴いたようなリズムばっか……
RVロボの歌好き
新着記事
人気記事
特撮全体だったらここ2、3年だけ見てもかっこいい曲山ほどあると思うんですが