1: 2021/01/20 12:33:58

ゴジラはハリウッド進出したけどガメラは駄目なの
2: 2021/01/20 12:35:55
ゴジラは精力的に海外に売り込みかけてたからな
5: 2021/01/20 12:39:01
>2
昭和はガメラのほうが積極的に海外輸出してたけどな
だからメインキャストに外人がいたし
3: 2021/01/20 12:36:51
まず国内で復活しないと
11: 2021/01/20 12:48:47
>3グッズとイベントだけやっても新作が無いんじゃなあ
6: 2021/01/20 12:39:15
平成は変なオカルトに逃げないでちゃんと話作ってれば
72: 2021/01/20 13:16:03
>6ゴジラVSモゲラ見たけど女とイチャイチャするのほんと邪魔だな
女が最前線まででてくるし殺したかったわ
7: 2021/01/20 12:41:19
亀はある意味たくましいポケットモンスターだしな
9: 2021/01/20 12:43:20
ヘドラの監督の功績が大きい
10: 2021/01/20 12:48:27
オタクのせいでガメラが復活できない論を展開する奴がレスすると予言しとく
18: 2021/01/20 12:52:51
>10逆に聞くけどじゃあ何で新作来ないのよ
怪獣フィーバーが長らく続いてる今こそ絶好のチャンスでしょうが
アニメの版権取得したけどそのアニメすらゴジラの2度目のアニメ化に先越されてる始末だし
12: 2021/01/20 12:49:13
妙にコアなファン居るよね
14: 2021/01/20 12:50:13
平成ガメラ好きすぎる連中が平成ガメラをダシにしてゴジラ含めあらゆる特撮叩きまくるからなぁ
ガメラファンが小さき勇者たちをぶっ叩いてる間にゴジラは地道に根回ししてました
15: 2021/01/20 12:50:55
13日の金曜日のどれかで読んでたファンゴリアの表紙がゴジラだったな
19: 2021/01/20 12:52:57
トトと公開とゴジラの休眠期間って時間的に大差ないだろ
20: 2021/01/20 12:53:48
シンゴジラの評価が高すぎて角川が逆に萎縮したとか聞いたな
22: 2021/01/20 12:55:49
>20そんなところだろうなあ
特撮ニュータイプの予告から発売されて読んだらやっぱり復活できませんみたいな内容だったりしたし
36: 2021/01/20 13:01:42
>20散々VSやミレニアムこき下ろしておいて新作で良いのが出たら芋引いて怖気付くってなぁ
23: 2021/01/20 12:56:20
そもそも今じゃ特撮=変身ヒーローなんだから復活したところでね
25: 2021/01/20 12:57:43
まずクローバーフィールドパシリムギャレゴジというハリウッド怪獣映画の隆盛があって
ゴジラはそこと被らないようにシンゴジラやアニメだとかで差別化して展開中でガメラはうんともすんとも言わんという感じ
28: 2021/01/20 12:58:37
アニメ商標登録って聞いた時は喜んだんだけどな
30: 2021/01/20 12:59:46
庵野にシンガメラ作らせて
そのあとどうにかしてシンゴジラVSシンガメラやれば儲かる
32: 2021/01/20 12:59:59
角川は持ってるIPを死蔵して殺すかクソ展開して殺すかの2択してる感じ
33: 2021/01/20 13:00:17
東宝の中では一応看板のゴジラを寝かしておくのは体面が悪いみたいな流れが起きたみたいだけど
角川のガメラはあくまで拾い物だしな
41: 2021/01/20 13:03:28
>33いやあくまで外部の人間たちの頑張りのおかげで東宝が重い腰を上げたのはギャレゴジが成功した後だぞ
35: 2021/01/20 13:01:20
ゴジラに続いてシンフォギアのコラボはあったけどそれならなおさら新作はまだかと問いたくなる
38: 2021/01/20 13:03:08
大映→徳間→角川と版権の流れが複雑だから権利関係で話が進まなさそう
39: 2021/01/20 13:03:15
角川のやることだからな
別にどんなアホな判断しても驚きはしない
40: 2021/01/20 13:03:23
実際ガメラがヒットするビジョンが浮かばないというか
庵野と樋口に頼むか
46: 2021/01/20 13:05:17
>40結局のところ求められてるの樋口の関わった平成三部作路線だけだもんなぁガメラ
新作だったのに路線が違うってだけでトトが叩かれる始末だし
平成三部作しか認めてもらえないからじゃあもう平成三部作があればそれで良いねとなっちまっても仕方ない
47: 2021/01/20 13:05:46
フランケンウィニーて映画にガメラ出てくるよ
唐突過ぎて吹いたけど
49: 2021/01/20 13:06:33
平成三部作もオタク受けはしたけど、実際そこまで動員伸びてないからねぇ
50: 2021/01/20 13:06:56
亀がジェット噴射して飛ぶさまは現代人にはなかなかシュールだとは思う
57: 2021/01/20 13:09:34
>50
ガメラ飛行法自体はたまにアニメで見かけることはあるな
それくらいインパクトはあるあの飛び方
53: 2021/01/20 13:08:22
ガメラなんか誰も知らないよ子供は
182: 2021/01/20 15:45:26
>53
今はTVでもやらんしなぁ
俺の初ガメラは午後ロー?の宇宙怪獣ガメラだったのに
58: 2021/01/20 13:09:34
リブートするなら子供が楽し気にガメラマーチを口ずさむような路線でやってほしい
65: 2021/01/20 13:12:14
やはり庵野にシンガメラを撮ってもらうしかない
74: 2021/01/20 13:16:25
オタクに支持をっていうのを否定すると
一般人にスルーされて僅かに支持してるオタクが居るトトにも刺さるんですがそれは
76: 2021/01/20 13:16:56
ガメラの方がスピード感のあるアクションは大好きなんだがオカルチズムはほどほどにして欲しい
81: 2021/01/20 13:18:53
>76
元々アトランティス大陸由来の怪獣なんであんまり自然の生き物感ないのよね
117: 2021/01/20 13:33:30
ガメラ3は何で今更ガメラ敵扱いしてんのって感じ
127: 2021/01/20 13:36:50
>123作中じゃなくて作品のコンセプトからしての話
129: 2021/01/20 13:38:17
>127ガメラと人間が共闘したら2の焼き直しになるからじゃね
134: 2021/01/20 13:44:39
ガメラ3はガメラが人類の味方ではなく地球生命圏の守護者であることを思い知らされて人類がそれを受け入れるまでの過程なんだと思うよ
135: 2021/01/20 13:44:52
バンダイがソフビ化頑張ってくれてるのはありがたい
136: 2021/01/20 13:45:37

アメリカでは今月にブルーレイボックス出るようね
昔初めて見たガメラの映画で人間が一瞬で骨か何かにされるシーンが怖すぎて二度とガメラ映画見ないってなった記憶がある