
>10
ガオーンはキューブライオンと足して2で割ったらちょうど良さそう
見れない程では無いな
そんなとこまでマジキングオマージュを
金と銀
で2体の追加はあるのか?
真ん中に挟まる奴が(いるとしたら)裏表で2色表現か?
『【ゼンカイジャー】「全界合体 DXゼンカイオー」本当に口開けて合体するんだな』へのコメント
-
これまた合体ギミック云々が雑魚って言われて玩具が不人気になるパターンだろ
やりたい事は分かるんだよ
個別で人型、それぞれのマシンの姿になりさらに合体で強いロボに!って
技術とコストが追い付いてない誰が何と言おうが俺は買うぞ。買わなきゃ戦隊が続かないからな
ええ嘘だろ…めっちゃカッコいいと思うんだが…
いよいよ戦隊も後がないから、今までみたいに惰性ではなくきちんとロボ仕上げてくるかと思ったけど、
ぱっと見の印象チープトイでだめだこりゃ。
どうせどんな糞作品出しても売れるし続くしみたいな脳死で企画制作してんのかな?
こんなんならシリーズ一回終わらせたほうがええわな。途切れなく長く続いているってとこ以外戦隊シリーズに長所はないから
24時間テレビみたいに衰えても興味持たれなくなっても
記録のためだけに見苦しく続けてきたみたいだけどぼちぼち潮時だよ。上半身は好きなんだけど、それを帳消しにするぐらい下半身がやばいな
流石に今後下半身に何か合体するようにわざとやってると思いたいタカラのガオガイガーって確か1997年のアニメだったはずだが、
放送から20年以上経ち、時代も令和に変わった今バンダイが全力投球したのが
あのシンメトリカルドッキングの二番煎じとかマジ草おじちゃんくやしいの?w
まるで他の特撮作品にはシリーズとして続ける長所・意義があるかのような煽りはNG
まぁ一番終わるべきなのって昨今の仮面ライダーなんですけどね初見さん
玩具売れないのが深刻な事ってのは分かるけど仮に売れてるからって糞垂れ流して作品だって言い張ってるのに比べたら売れなくても作品としての質ちゃんと保ってる戦隊のがこの後の挽回とか出来る可能性残されてるわな
戦隊なかったらライダーの凋落しばらく見続けて枠消滅に立ち会って終わりだろうなうーん。現状キラメイが面白い戦隊が打ち切られてセイバーがクソつまらんライダーが残るってのはなかなかに可哀想
だからといって売上無視した発言するのも傲慢だよなぁ
ただやっぱ現状販促のせいでストーリーがどんどん劣化していってるライダーは一回クールタイム入れて欲しいとは思う近年のロボに比べたら人型、マシン、合体とあるだけマシに見えるけど、せめてシンケンオーレベルまでは戻して欲しい
少なくとも担当イチオシのストーンモード()に変形するキラメイの玩具よりは遊べそう
プレイバリューは高そうだから楽しみ
先行販売当たると良いな「機界合体」じゃなくて全界合体だったのが意外。
全高が25cmに回復したことや人型本体は比較的オーソドックスな体形に
纏まっていることなどキラメイの失敗を反省してるようにも見えるが、
一方で腕(肩)の関節可動に支障を来しかねない胸部のV字型アーマーは
継承していたりで、キラメイと同じ失敗をしそうな不安も若干残る。今回のライオン不在戦隊は3作までか
ルパパト、リュウソウ、キラメイ場所取るから大きさはキラメイロボのままでも良かったんだけどな
※13
キラメイ面白いと絶賛してるのは醜いオタクだけで
肝心の子どもが食い付いてないからこの商業成績なんだぞ☆※22
ニチアサ全般そんなもんでしょ
じゃあゼロワンは玩具の売上が良かったから子供が食い付いてたんか?
イズアズ不破で斜め上の層に媚びたり意味不明なお仕事紹介してたのにか
もっと他の原因ないか追求しろよ※23
売れたってことは少なくとも子どもはゼロワン欲しがったってことでしょ
キラメイとは真逆の結果まぁ色々言われてる細めの足は次に出るロボ同士のスーパー合体とかでなんとかなるんじゃない?
キラメイはスーパー合体しない方向だったから今回はあるでしょ※24
いやどう考えても阿漕な商売で底上げして稼いだ金だろあれ
ゼロワンの内容がクソだったのに変わりないし玩具が出来良いだけだろそんなの
子供が多く買ったってソースもないしシナリオの内容の評価と玩具売上は直結しないってディケイドとルパパト、ゼロワンが証明してるんだから不毛だぞ。
少なくともシナリオの構造ならキラメイはしっかり作られてる。
(玩具に魅力があるかと言われると微妙だけど)そういう意味ではゼンカイジャーはインパクト重視になりそうでシナリオ構造がどうなるかは期待半分と不安半分。
ジュランの恐竜形態、頭ぐらいちゃんと隠せよ
メインロボなのにあまりにも醜すぎるまーた世界は自分を中心に回ってると思ってるキモオタ君が聖戦始めてる。悪のゼロワンは阿漕な商法だけど僕の大好きなルパパトやキラメイは清廉潔白?そもそも作品の出来=僕たちが気に入るかどうかって判断基準もおかしいしもうどこから諭せばいいのか分からんわw
子ども番組の行く末よりお前の頭のヤバさを真剣に考えた方がいいよ。じゃあ売れた理由とやら教えて?
片方プラゴミだったり大して音声ないデカブツの武器やらが何故そんなに数売れたのか単純に知りたいんだけど
ルパパトキラメイと差ないじゃんほとんどプレイバリューの高さでしょ
ちょっと伸びてると思ったらこれか相変わらずバカしかいないサイトだ
デザイン画から劣化するのは子供の安全のためにしゃーないが
これは製品版が劣化しすぎだろ
レベルの低い玩具担当が無能なのか、
玩具に落とし込めるデザインを持ってこなかったデザイナーが笑いのかアースグランナーやトボットみた後だとこんな脚立みたいな足に間接すらないロボットでは満足出来んよ。
アースグランナーレビュー見る限り可動凄いからなぁ
あそこまでやれとは言わんけどせめてもう少し可動範囲多いと嬉しいな
子供が弄ること前提で作ってるし簡単な合体を売りにしたいんだろうから仕方ないけどさ自分の作品でオナニーするために仮面ライダー邪魔とかいいながら適当に話作っても信者は脳死で持ち上げてくれるから大森さんもお笑いぐさやろなぁ
ゼロワン擁護するためにキラメイ馬鹿にできるんだからやっぱゼロワン信者ってすっげえや!
こういうプラの原色むき出しの玩具ってセンスないデザインだとここまで汚く瞳に映るんだな
なんか急にゼロワンの商法を叩いてると勘違いしてる人が現れて怖い。
シナリオの評価は低めでも販促物としては優秀だったという意味に受け取れないのかな。対立煽りじゃなければ単なる被害妄想だよ。みんなとりあえず買ってから文句言えよ
遊んでみると意外と面白かったっておもちゃ結構あるぞまさかキラメイシリーズよりも期待値の低いものを出されるとは思いませんでした
※46
だからスーパー合体できねーやろこれ?
そもそもやるつもりもなさそうだし※37
アースグランナー実際に3商品ほど買ったけど可動範囲凄いぞ。アクションフィギュアではないからアーツのようなポージングは無理だけど、ロボット玩具として見れば破格の可動性を持ってる。腰の部分で上下に合体する構造なのに、その腰にも回転軸があるんだぜ?
商品サイズもでかいし、別売商品が必要とは言え光る・鳴るの電飾ギミックもあるし、現行のロボット玩具の中ではトップクラスの出来だと思うわ。ただまあ欠点もあって、全商品同じ構造だから1商品買えば大体もう満足しちゃうってのは確かにあるけどな。アースグランナー可動凄いしロボ玩具として出来がいいのは間違いないんだろうけど戦隊のロボとは方向性が違うような気がするから比べるのはなんか違うような気もするな
とはいえ、戦隊のロボはもうちょっと可動してくれると嬉しいんだけどキラメイは割と可動頑張ってた方か。
アースグランナー玩具は意外とつまらんよ
最初の2体はいいけど後は基本変形が同じものの焼き直しが続くから新製品買っても飽きが早い
ドライブヘッド、シンカリオンと基本構造同じのリデコ地獄はタカトミのお家芸だな
ただ、それよりも写真では魅力を感じないゼンカイ玩具はもっとつまらん可能性があって戦々恐々とするアースグランナーはドライブヘッドの時のトランスポーターガイア的な商品があれば
ラインナップのアクセントにもなったんだろうけどな
商品サイズがでかいガオグランナーを格納するような超大型商品はさすがに無理だったか
まあ個人的には1つ2つ摘むのには最高のシリーズだとは思うぜガオーンライオンもジュランティラノも悲惨なプロポーションしてるのに、
合体後のジュラガオーンのプロポーションまでガタガタで吹いた
なんかどれもこれもパースが狂ったようなデザインやな※48
ルパン/パトカイザーやシンケンオーのように1号ロボ時点ではスーパー合体想定して造ってなかったけど後続ロボのパーツ総動員しての後付けで実現した例もあるから、スーパー合体が今後も無いと今の段階で断じるのは早漏過ぎだよ戦隊ロボで左右合体か……これって初?
珍しくコメント数多いなと思ったら頭おかしい連中の連投レスバか…
特撮記事新着記事
人気記事
全合体どころか1号ロボの合体数が合体といえる限界まで減ってて草
2個て…