だってタルタロスとの最終決戦なわけだし、ゼットンといえば誰でも強いってわかる。
今回の章って今までの集大成的なので、ウルトラマンも大量に出るし敵としては申し分ない相手じゃない。にしてもファルクスって今作がデビューよね?
誰か「なんだあのゼットンは??」と触れて欲しかったけど、そんな余裕なかったのかなぁ・・
何気にフーマがハイパーとデスサイズ相手って一番ハードな気がするし・・
ウルフェスで見たけどやっぱスーツかっこいいな
こういうお祭り物だと映えるな
「君は、ゼロか」
ジョーニアスの受け答えがいちいちかっこよすぎる
プラニウム光線の投球フォームも2パターンしてくれたしめっちゃ嬉しい
CV:金光宣明か伊武雅刀に寄せた感じの喋りだったね
かなりアニメに寄せてて格好良かったな。>ジョーニアス
三角筋(って言うんだっけ?)盛りすぎて不自然感あるし白いからなんか顔がプラスチックっぽい
だって、元々が廃人育成で有名なサーガのバット星人が育成したものだもの
右手を前に出すあの構えやると本当にアニメからそのまま出てきたみたい
夢への道を選んだのにそんな終わりの無さそうな事まで手伝うの大変そうだな…
中の人のアフレコスキルも上がってる気がする
反面、マンやセブンたちは前回きりなのかな…
俺だけかもしれないけどサーガのフューチャーアースを「地球」という感覚で見れたことないんだよね
M78世界のウルトラマンが別次元の地球を訪れる展開自体も初めてだった上に、ほぼ人間のいない状態しか描かれないから
どこまでいっても「地球に似た別の星」としか認識できない
同じ感覚の人いるかな?
描写された範囲だと被害0だぞ今のところ
次作に持ち越しされそう。
『【ウルトラギャラクシーファイト 大いなる陰謀】Episode 7 感想』へのコメント
-
-
ジョーニアスの声中々良いと思ったけど芸歴の割に全く無名の人だった
こんな無名の人どこから連れてくるのかね
フーマみたいにバーターだろうけども -
初っ端からハイパーゼットン2体の相手させられるフーマが不憫すぎる
-
其原さんのアフレコとグリージョの動きが合い過ぎてる とてもかわいい
-
>Blue spring
勘違いしてる人が割といるが
「Red Closer」「Blue Spinning」「Ready To Beat」だからね。前作で「Ready To Beat」も流れたし、いつか「Red Closer」も流れてほしいな。
正史映像作品でShOUT!も聞いてみたいけどw -
グリージョがキショイ
-
ザのOPは好きだけど戦闘曲向きじゃないな。強敵のタルタロス相手なのもあって違和感強かった。普通の怪獣を倒すとかなら印象も違ったんだろうけど。
ザ⭐︎とアンドロメロスの直撃世代としては、今回は最も燃えた神回。
実写版ジョーニアスが映像作品になるなんて…。伊武雅刀じゃないのが少し残念だけど、金光ボイスいいね!
マックスやメビウスあたりで造ったきぐるみは、もう大概がクタって引退してるもんなぁ
だからマックスの宿敵が10勇士からスラン星人になってるしな他の人も触れてるけど、ジョーニアスのスーツが微妙…もう少し何とかならんかったんかな
グリージョとゼロのやりとり可愛くて和んだ
U40の見た目がちゃんと自然の中に遺跡みたいな建物になってたね。
あれで地下は超科学都市なんだよね。
ジョーニアスのバトルにOP流れたのも良き。
次回のメロスにも期待。令和にジョーニアスの実写バトルが見れるなんて…涙出ちゃう。
メロスには、アンドロ警備隊と名乗って欲しかった。
メロスは転勤組だから
怪獣娘でクラウドファンディングして作ったザンドリアスとノイズラーをちゃんと使っていてしかも倒さず追い返すだけとかお金出してくれたファン達も喜んでいるだろうね。
なんかの動画でゼットンを変に神格化せず強敵の代表にしてるの英断って書いてあったけどその通りと思うわ なんなら今回は複製体なのにみたいなフォローも入ってたし
特撮記事新着記事
人気記事
セイバーよりこっちを30分やれ