1: 2021/01/09 13:53:12

昭和ライダー見たことないんだけどオススメある?
平成も令和は全部見てる
3: 2021/01/09 13:53:46
アマゾンは面白いぞ
話数も短いし
4: 2021/01/09 13:54:41
爆破シーンはどれがすごいの?
74: 2021/01/09 14:30:32
>4
V3
6: 2021/01/09 13:56:03
最初から全部観ていこうぜ
7: 2021/01/09 13:56:08
スレ画でいいじゃん
71: 2021/01/09 14:26:58
>7
スレ画見たけどメチャクチャ深いな
この当時でエコ問題に取り組んでたライダーとか
8: 2021/01/09 13:56:31
9作と映画しかないんだから全部見ろよ
9: 2021/01/09 13:56:39
スカイライダー
10: 2021/01/09 13:57:04
ストロンガーでおk
11: 2021/01/09 13:58:00
ブラックがいいんじゃね
よくネタにもなるし
13: 2021/01/09 13:59:13
ぶっちゃけ初期は予想以上に予想以下なんだけど
いろいろ手探りでやってた雰囲気は嫌いじゃない
14: 2021/01/09 14:00:55
旧壱号再放送で観たけど今でも結構見れたからオススメ
ブイスリャー以降は餓鬼の頃は楽しめたけど今は耐えられなかった
15: 2021/01/09 14:01:51
毎度おなじみの現場が良い味出してる
16: 2021/01/09 14:02:23
昭和は毎週ユニークな敵が出る時代劇みたいなノリで見たほうがいい
毎週敵の悪巧みを圧倒的なパワーで粉砕するライダーのアクション活劇を楽しむ
ライダーキックは水戸黄門の印籠
28: 2021/01/09 14:07:43
>16
もともと撮影してるスタッフが時代劇のフォーマットだからそのまんまなんだよ
特撮というジャンルを開拓していったのは殺陣や忍術妖術を映えるようにしていった副産物なんだ
36: 2021/01/09 14:12:23
>28
ちなみに直系の先祖は柔道一直線やね
18: 2021/01/09 14:03:02
昭和の風景や文化を見るだけでも楽しい
26: 2021/01/09 14:06:33
>18
ロケ地探訪してるサイトとかもあるから気になったら見てたりしてたな
20: 2021/01/09 14:04:25
どれ観ても面白いが無理に全話を観なくても良いぞ
初回はまず外さないようにして気になる話をピックアップした方が良い
21: 2021/01/09 14:04:38

今度出るこれと
22: 2021/01/09 14:04:55

これを観ればいいかと
24: 2021/01/09 14:05:43
ブラックサンを倒すまで
25: 2021/01/09 14:06:15
7歳の甥がスレ画にハマってた
今はいくらでも配信サイトで見られるからいいよね
27: 2021/01/09 14:07:16
どれも最初の1話2話だけ見てみよう
30: 2021/01/09 14:08:56
昔の子供たちは観ないと仲間外れになるから
みんな観てたと聞いた
33: 2021/01/09 14:11:26
トカゲロンの回はマジで驚いたぞ
これまでメイン張った敵怪人が全部復活して一斉に襲ってくるとか
普通なら絶望しかない展開なのに全員くっそ弱い!ライダー無双やん
34: 2021/01/09 14:11:57
昨日初代がMXでやってたがハリネズラスが意外と善戦してたな
35: 2021/01/09 14:12:21
ストーリーを楽しむつもりで観ると疲れそうだから
古き良きヒーロー番組を楽しもうくらいの姿勢でいいぞ
あと1日1話くらいのペースがおすすめ
38: 2021/01/09 14:12:58
歴史を紐解けば月光仮面あたりから始まり
隠密剣士なんかも演出が特撮よりになってきてたな
そこから宇宙猿人ゴリへ
42: 2021/01/09 14:14:30
モグラ獣人いいよね…
43: 2021/01/09 14:15:18
大人になってから見るとアクションも戦闘員のほうに目が行くな
危ないことやってるなと
53: 2021/01/09 14:21:26
戦隊で光学エフェクト使われだしたのバイオマンからだっけ
その前の戦隊がダイナマンでいろいろ察した
58: 2021/01/09 14:22:13
平成以降みたいにストーリーに大きな流れがあるというか物語の結末に向けて毎週話を紡いでいくような番組でなく
基本的に毎週ライダーが敵をかっこよくやっつけるぞ!って話を延々繰り返してる感じなので気楽に見れていいよ
今の動画サイトでの毎週更新配信とかほんとピッタリ
60: 2021/01/09 14:23:27
>58
良くも悪くもワンパターンで話なんてないに等しいからねえ
66: 2021/01/09 14:24:58
>60
ウルトラマンに比べるとライダーはストーリーが・・・とは言われてたな
61: 2021/01/09 14:23:45
いつも1話完結だから見やすい
75: 2021/01/09 14:31:58
X以降はオイルショックの影響もあったのか目に見えて爆発がしょぼくなる
77: 2021/01/09 14:32:27
と言うか昭和ライダーの風景とかもう大半が存在しない景色だよなNHKのSL鉄道のフィルムと同レベルの価値があるんじゃなかろうか
81: 2021/01/09 14:34:29
昭和ライダー独特なのか
一対一で戦うときのジリジリと回る間合いの取り方好き
84: 2021/01/09 14:35:15
>81
時代劇の立ち回りよな
85: 2021/01/09 14:35:18
>81
時代劇の殺陣の演出だもんな
86: 2021/01/09 14:35:23
>81
プロレスだねぇ
88: 2021/01/09 14:36:46
ブラックから戦闘がスタイリッシュになった
89: 2021/01/09 14:37:28
>88
1号~スカイまでは殺陣に差ないの?
91: 2021/01/09 14:38:07
>89
アクション担当がJACになった
94: 2021/01/09 14:39:22
スーパー1とZX特番も大野剣友会だな
96: 2021/01/09 14:42:39

デストロンが年賀状送るのは真面目なのかふざけてるのか
98: 2021/01/09 14:43:29
>96
お前の動向は把握しているぞって脅しだと深読み解釈すればシリアスにできるけど
102: 2021/01/09 14:43:51
初代仮面ライダーの1クール目はモロに現代版の忍者物っていうテイストだったよね
105: 2021/01/09 14:44:17
東京MXTVで初代やってるから観てて思うがやっぱ滝みたいに独自にフリーで動ける相棒キャラがいかに重要かが分かる
昭和ライダーなんてお遊戯会を見るのはやめましょうよ
仮面ライダーセイバーを見れば令和の最先端のお遊戯会が体験できるんですから