1: 2020/12/22 22:10:07

ここ最近のライダー敵で一番好きからかも
2: 2020/12/22 22:40:38
ラスボスの座とられたけど
そのラスボスのルシファーがキャラ的にもデザイン的にもしょっぱすぎて
普通にスレ画がラスボスで良かったのにと思ってしまう
でもそれだと映画もあそこまで面白くならなかっただろうというジレンマも…
3: 2020/12/22 22:43:46
ゼロワン全体に言えることだけど最終的にベルに計画乗っ取られたとはいえあんだけでかいテロ起こしてお咎め無しでってのおかしいと思う・・・
47: 2020/12/23 07:26:47
>3
テロリストがテロリストに共感して力貸すなんて本編からやってる事よ、それがゼロワン
登場人物クズばっかだよ
下手に正論吐き出したら今度はダブスタと叩かれる
4: 2020/12/22 22:48:33
お咎めなしも何も嫁の脳と共に消えてなくなったじゃないか
5: 2020/12/22 22:49:21
ナノマシンの元になった本体はもう死んでるんだっけ?
だったら逮捕のしようもねーな
7: 2020/12/22 22:52:26
ラスボスルシファーにしてくれたのは好き
このまま悲しくエデンと戦ってもモヤモヤするし
8: 2020/12/22 22:54:22
こいつも風魔もなんか映画の中で許された感が出ちゃってるよな。
エスは思い返すと大規模テロの主犯なんだけど、なんか映画の勢いで観てる間は応援してたまであるし。
映画だと本当面白いよ、ゼロワン。
9: 2020/12/22 22:54:38
残り時間少ない上に要望飲まれなかったエスに暴走されても困る市一応被害者だし‥
15: 2020/12/22 23:23:31
>9
シンクネットだからSでしょ
11: 2020/12/22 23:09:52
エデンはまさにゼロワンのラスボスに相応しいライダーだった
13: 2020/12/22 23:10:52
>11
アバドンも良かったよねゼロワンの量産型敵として
26: 2020/12/23 00:01:12
>13
わかる
ライダー増やしまくったゼロワンだから魅力的だった
12: 2020/12/22 23:10:16
1000%のお咎めなし感よりはええと思うよ
まあ今更牢屋に入れるよりも有能な働き者としてこき使わせた方がいい
映画見てて思った
14: 2020/12/22 23:21:44
バックボーンが凄く練られてて素直に感情移入してしまった
いつもの流れだとなんだかんだ理由つけて戦う事になると思うんだけど
ゼロワンの悪意の伝染っていうのを利用して
モブキャラがラスボスになって矛先向かせたのは上手かったな
終盤はもうひとりの主人公ポジになってたわ
Sってどういう意図で付けたんだろ?そこだけ分かんなかった
19: 2020/12/22 23:40:10
>14
イッシキリヒト+エス→イエスキリスト
じゃない?
16: 2020/12/22 23:32:50
実は自分の掲げたお題目に乗っかってきた悪意ありありの
連中の方を皆殺しにしたかったってのは面白かったな。
アークになりうる種を刈ろうとするって奴って視点は素直に感心した。
やり方はトンデモだけどw
或人も完全に巻き込まれてた感あるけど、アークに染まった一人だから
痛めつけてもいい奴枠に入っちゃってたんだろうなって感じ。
18: 2020/12/22 23:36:06
ゼロツーキー運んできて貰う為に煽っただけでは
20: 2020/12/22 23:40:12
スペック上の禁止伝説ポケモンに相性の良さでくらいついていく準伝説みたいなメタクラの活躍がよかったな。
ゼロツー退けたのも、初見殺しが過ぎるし敵の格も落とさないいい悪役だったなって感じ。
なにより変身のビジュアルがきつい…何なの、あのエフェクト……
22: 2020/12/22 23:49:36
精神分野においてのEs(本能的な欲求や生理的衝動)説も見かけた
23: 2020/12/22 23:52:29
身内の死がテーマともあって
フィフティーンを思い出してしまう
24: 2020/12/22 23:53:28
脚本が高橋さんだから設定がエグゼイドの映画の風魔に似てたけどこっちは終盤までエスの話を引っ張ってたから結構良かったな
25: 2020/12/22 23:54:17
アークの被害者が変身するライダーっていういそうでいなかった奴。
ますますアークを生みだしたあいつの罪だけ加算されていく…
28: 2020/12/23 00:07:59
強いて言えばちゃんとラスボスとして散ってほしかった
29: 2020/12/23 00:11:38
名前覚えてないけど、何気に回避不能な感じの必殺技カッコよかったなぁ
ゼロツーにどうやって当てんだろ?と思ってたら徐々に退路塞ぎってのが・・なんかエグっと思いました
30: 2020/12/23 00:14:23
或人もそうだけど、そのバトルセンスはどっから持ってきたんだってくらい容赦なさ過ぎて笑う。
ちょっと前までイケメンのパンピーだったんだよね?
ラーニングって便利過ぎねーかw
31: 2020/12/23 00:15:23
再生能力がエデン固有の能力じゃないのが新しいなって
32: 2020/12/23 00:19:30
散布されたナノマシンを吸い込んじゃった人って、ずっと体内にナノマシン残ったままなのかなって……
34: 2020/12/23 00:27:24
>32
サ一バ一死んだから死んだナノマシンがずっといるんだろな
35: 2020/12/23 00:30:05
ライダモデルが怖すぎる
36: 2020/12/23 00:33:21
ルシファーは適正じゃ無い奴が使った時のハズレバージョンみたいな感じがある
38: 2020/12/23 00:36:53
長らく棚の守護神だった装動はヘルライジング共々これで捌けるのかな?
ねえジャッカルレイダーちゃん…
39: 2020/12/23 00:39:05

エスの過去は下手に絡ませると話が30分くらい延びそうだなってくらいコイツが悪いなって
89: 2020/12/26 14:17:28
>39
やっぱりサウザーは、変身前の天津だけでも消すべきだったような…
42: 2020/12/23 00:59:11
でもシンクネットのリーダーでも無いし内心見下してるからなぁ
44: 2020/12/23 01:06:00
>42
シンクネットの管理人ってエスだし一応リーダーって定義じゃない?
46: 2020/12/23 02:45:16
>42だからこそのダブルミーニングだよ
一般的な用語としてのシンクネットって「Thinknet」(ネットワーク型シンクタンク)なわけだから、あのサイトの利用者・信者も当然「think net(考える通信網)」だと思ってる
でも実は管理人エスの内心・真意としては「sink net(流し台のゴミ集めネット)」の意味であると
sinkのsだとしたら自虐的な意図もあって名乗ったのかもね
アズがついていてアークの力を利用する以上、自分自身が嫌悪していた「悪意」に落ちた(沈んだ)ことを自覚していただろうし
43: 2020/12/23 01:00:04
シンクネット焚き付ける為にあえて名乗ったって所かね
49: 2020/12/23 09:02:27
わいも1番好きや
全部分かった上で変身エフェクト思い返すと意味深に感じる
51: 2020/12/23 11:38:57
THE NEXTの時もナノマシンによって身体を改造されたって設定あったけどナノマシン自体が身体を形成してるっていうのは発想がそこから一歩も二歩も先に進んだ感じがして好き
52: 2020/12/23 14:41:19
>51
そもそも、アバター理論でいうとゴーストの眼魔が有るからな
54: 2020/12/23 16:42:36
エデン好きになったわ装動買ってよかったDXも楽しみ
アーツ出たらいいね
57: 2020/12/23 18:30:57

この間の魂ネイションで参考出典されてたアーツを商品化して欲しいなぁ・・
このままでもいいけど、攻撃エフェクトも付けて・・
実は魂web会員だった伊藤英明さんもめちゃめちゃ喜んで、欲しがってたし是非とも・・
58: 2020/12/23 18:53:15
個人的には悪を貫いてほしかったな
こういう悪側の同情設定が多過ぎで食傷気味だわ
まぁそのツッコミがこの映画のラスボスで表現されてはいるんだけど
今度は「お前じゃ物足りねぇよ」とこっちがツッコみたくなってしまう
唐突すぎたからラスボスの人物像をもっと描くべきだったわ
63: 2020/12/23 20:17:42
>58
仮面ライダー視聴者のメイン層は毎年移り変わってるからね…
62: 2020/12/23 20:04:11
さら電の死郎みたいに同情要素残したままの敵を倒してしまって後味悪くなる作劇も決して嫌いじゃないけど
今回の映画みたいにちゃんと救われる作品の方が個人的には好み
67: 2020/12/23 21:14:33
>62
爆死データ全損だけどな。
64: 2020/12/23 20:25:35
数年前から流行ってる悪側の同情設定って
見た側の共感は確かに生まれてキャラ自体はそりゃ愛されるんだろうけど、カリスマはもう生まれないのが今の時代だな
65: 2020/12/23 20:58:48
近々5年でワルに徹した映画敵ボス→○
同情しちゃう映画敵ボス→×
ゴースト>ダヴィンチ眼魔○、ウルガ○、アルゴス×
エグゼイド >ドクターパックマン○、首領3世○、ゲムデウス○(風魔×)
ビルド>バイカイザー○、ブラッド○
ジオウ>ティード○、SOUGO○
ゼロワン>フィーニス○、エス×(ベル○)
そこまで同情枠多くない気がする
69: 2020/12/23 21:19:33
どうせ悲しい過去持ちで訳ありで、トンでも理論振りかざして大規模テロやる奴なんだろうなぁ…
って予告からくみ取れる情報だけで期待値下げて観に行ったけど、いい意味で裏切られた。
正確には最初に感じたまんまのキャラなんだけど、見せ方が捻ってて割と新鮮に見れた。
理由はどうあれ悪役であるはずのエスが視聴者から一番好感度高そうってゼロワン終わってんな