1: 2020/12/14 21:30:29

改めて観返してみると言動こそ喋り方のせいでチャラいように聞こえるが
宇宙警備隊としてはかなり真っ当な考え方してると思うゼットさん
2: 2020/12/14 21:33:19
ボイスドラマもあるからアホ度上がってるけど本編だと結構人類側との線引きキッチリしてるからなゼットさん
3: 2020/12/14 21:34:29
宇宙人感あるね
SF感というか
4: 2020/12/14 21:34:56
込められた想いを聴く前でもエースに名前を貰ったことも誇りだろうからな
5: 2020/12/14 21:35:10
自分達で星守れるならそれでいいじゃんという考え
13: 2020/12/14 21:39:02
>5
いつまでもこの地球に居られるわけじゃないしね…
15: 2020/12/14 21:39:31
>13
何より守る星なんて数多に存在する…
19: 2020/12/14 21:40:24
>5
まあ私が護るから地球人に力はいらないとか言いだしたら
それはもう侵略宇宙人ウルトラ星人でしかないからな…
7: 2020/12/14 21:36:45
無愛想な宇宙人と違ってあんまり積極的に交流はしないよね
8: 2020/12/14 21:37:08
地味にハルキを導く立場として最適解のことしか言ってないよねゼット
ひょっとしたら師匠向いてんじゃないの
9: 2020/12/14 21:37:09
ゼロ師匠や80先生に色々教わってきたからな
10: 2020/12/14 21:37:15
緊急時以外マジでプライベートに干渉して来ない
11: 2020/12/14 21:37:59
近年のニュージェネウルトラマンが結構色んなことに入れ込むタイプのヤツらだったので余計になんかゼットさん冷たくない?ってなったのかもしれない
12: 2020/12/14 21:38:09
なんというかニュージェネ以前の宇宙人ウルトラマンの立ち位置に近いよね
14: 2020/12/14 21:39:07
そもそもウルトラマン=本人が変身体ってのが割と多いのもあると思う
16: 2020/12/14 21:39:37
色々な意味でニュージェネとは違う世代の一発目なんだなって感じがしてる
17: 2020/12/14 21:39:58
ウルトラマン自身の物語って面が強かったニュージェネから外してるのはあるよね
18: 2020/12/14 21:40:06
強力な力を求めていくのを否定したら今の光の国も否定することになるしな…
Zライザーだって強くなる敵に対抗するための技術だし
52: 2020/12/14 21:47:22
>18
ゼットがゼットライザーとメダルの力でパワーアップしていくのも
セレブロの狙い通りだよね
光の国をターゲットにした場合の自滅ゲームとして
61: 2020/12/14 21:48:05
>52
(ベリアルメダルの借りパクでけおる)
20: 2020/12/14 21:40:36
ハルキが悩んでるけどどうしよう…くらいしか悩まなかった気がする
25: 2020/12/14 21:42:37
>20
敢えて悩みには全く触れないのもナイスコミュニケーションだった
ハルキの考えすごく尊重してくれるよねこの人
21: 2020/12/14 21:41:21
異星生命体接触感強いのはわかるかも
色んなスケールからしてだいぶ違うし
22: 2020/12/14 21:42:01
そういやゼットさんは地球の文化エンジョイしてないよね
28: 2020/12/14 21:42:58
>22
エンジョイしてたウルトラマンそうそういないだろ!
30: 2020/12/14 21:43:43
>28
昭和の大先輩たちは朗らかにバーベキューをしていたし…
23: 2020/12/14 21:42:12
初代オマージュもチラホラあるしね
24: 2020/12/14 21:42:30
ハルキの悩みには寄り添う
D4の選択には干渉せず静観する
この辺の振る舞いがよく出来てると思う
27: 2020/12/14 21:42:48
このままじゃハルキが変身に耐えられないって言ってたから
最終回で本当に完全同化したりするんだろうか
29: 2020/12/14 21:43:24
1話でハルキのみんなを守れるのか?って問いに対してああ守れるって即答するの好き
31: 2020/12/14 21:43:49
地球人はなんでお腹から音がするんです…?
32: 2020/12/14 21:43:51
つーかそれこそこの地球にギャラクシーレスキューフォース来いよと思う
74: 2020/12/14 21:49:46
>32
他の宇宙の危機にも駆け付けなきゃいけないんで地球1個滅びるか滅びないかって程度の問題だし…
そもそも今回のケース傍から見ると地球人が技術の進歩の果てに自滅してるようにしか見えないんだ
その点その場のエンジョイ感で生きてるようで立ち回りは上手いんだよあの寄生生命体…
33: 2020/12/14 21:44:06
時々しっかり歳上なところ見せてくるよね
レッドキング以降のハルキ悩んでた時とか
35: 2020/12/14 21:44:50
ウルトラさみしい気持ちでいっぱいでございms……
80: 2020/12/14 21:50:39
>35
泣き笑いみたいな複雑な感情にさせやがって…
36: 2020/12/14 21:45:09
最初はゼロの弟子なんて羨ましいと思っていたけど今はこいつ弟子にできるゼロが羨ましい
53: 2020/12/14 21:47:31
>36
あのだけんぷりいいよね
37: 2020/12/14 21:45:19
基本的には最後まで自分が一番には出ずにまずは地球人が自分でってスタンスだったな…
38: 2020/12/14 21:45:20
こう見るとタイガくんはかなりの甘ちゃんだった
39: 2020/12/14 21:45:41
割とプロ的な意識も無くはない
45: 2020/12/14 21:46:14
>39
宇宙警備隊になりたいって気持ちは何かを守るために存在してるからな…
既にプロだ
40: 2020/12/14 21:45:42
ウルトラマンは高度な文明の人だから所謂こんな美味しいものがあるなんて!的な展開にはまあならん
たべものに限らず
50: 2020/12/14 21:47:08
>40
なるよ!
ミライ君カレーうめーポップコーンうめーしてただろ!
41: 2020/12/14 21:45:45
絶体絶命だけど完全に同化してハルキを光の国につれてくわけにもなぁ…お母さん一人残されちゃうし
43: 2020/12/14 21:45:59
真っ当なのでベリアロクからはつまらん判定をもらった
44: 2020/12/14 21:46:03
特空機がやられた!ってタイミングで変身するから実際のところ頼りになる印象の1/3人前
90: 2020/12/14 21:52:11
>44
ギリギリまで頑張ってもう無理な状態にならないと出てこないもんな
46: 2020/12/14 21:46:25
80先生も割と地球楽しんでたな
54: 2020/12/14 21:47:32
>46
めっちゃ好かれる人柄してる…怪獣にすら好かれてる…
でもあんまり守りきれない…
84: 2020/12/14 21:51:36
>54
バルとのエピソードは脚本段階だと成長して旅立つバルを80が見送るエンドだったそうな
何故死亡エンドに…
47: 2020/12/14 21:46:27
ハルキとの組み合わせも良かった気がする
95: 2020/12/14 21:52:49
>47
ハルキとゼット、ヒロユキとタイガはそれぞれ方向性こそ違うがベストマッチすぎる…
48: 2020/12/14 21:46:30
現代っ子
49: 2020/12/14 21:46:44
昭和の大先輩たちはそれこそ地球人と融合して人間体で満喫してるからな
あくまでライザーとハルキ両方に間借りして外界の様子を緊急事態じゃないと感知できないゼットさんはそのへん絶対できないし
57: 2020/12/14 21:47:39
精神的にはわりとゾフィー隊長ぐらいの考え方になってるような気がする
59: 2020/12/14 21:48:01
割と本気でこの命に引き換えにでも守ってやるぜ!を実行してるのが凄いよこの新人
60: 2020/12/14 21:48:02
正直頭の良さ以外はタイガや初期ミライくんよりずっと安定してて新人感薄い印象
62: 2020/12/14 21:48:13
変な親父はふらっと地球に来て満喫してるっぽいのが…
なんでオーブ劇場版にいるんです?
64: 2020/12/14 21:48:22
他の文化楽しむ描写って正直見飽きてるからわざわざやられてもって感じはある
65: 2020/12/14 21:48:23
他のウルトラマンとの関係見てると将来有望なすごいエリートっぽく見える…
71: 2020/12/14 21:49:23
>65
名付け親がエースの時点でな
66: 2020/12/14 21:48:42
ラジオドラマ最終回見ていると根性と正しい志はあったみたいだからそこがやっぱ挫折したトレギアとは違うなぁと
67: 2020/12/14 21:48:44
予告は素ゼットで戦ってたけどあれ単独なのかな
68: 2020/12/14 21:48:47
ゼットくん見てると光の国の教育がいいんだろうなあって思う
69: 2020/12/14 21:48:52
ゼットってウルトラマン年齢で考えるとまだ中学生くらいの歳なんだっけ?
そんな若いのにハルキの命の為に迷うことなく消滅しようとするのはすごい人間…ウルトラマンができてる…
70: 2020/12/14 21:49:10
名家の出とかでもないし人種的にも青トラマンだし
それなりに苦労は経験してそうだよね
73: 2020/12/14 21:49:32
変な言葉づかいとボイスドラマ無かったら正直グレートさんあたりとあまり変わらなさそう
それくらい本編での基本的な考えはしっかりしてるし
79: 2020/12/14 21:50:32
割と俗っぽいところをボイスドラマで見せてるけど平和への意識はベテラン勢に負けないくらい強いよね
古き良きバランス感覚が戻ってきたってところだよな
タイガの不法移民は悪くねぇんだ!ってのはどうしても疑問符がつく感じだったし