1: 2020/12/10 01:39:30

ギャラファイ2の第1部が終了
連日話題になった第1部に登場したウルトラマン達を語っていくスレ
これだけのメンバーが出演して全員カマセになる事なく見せ場があるて凄い事だよね
2: 2020/12/10 01:45:04
ゾフィーに対等っぽく話しかけてるグレートが解釈通りというか
戦闘でも高速移動中のスラン星人を性格に撃ち抜いたり、特定の役職はないけど頼れるベテラン戦士感があってなんかすごく嬉しかった
3: 2020/12/10 01:46:50
ほんと冷静に見直してもとち狂ったメンバーだ…
今の円谷最高過ぎる
4: 2020/12/10 01:58:00
シークレット扱いでゼノンチョイスてのがセンス良いよね
それにマックスギャラクシーが出てからちょっと間があって
期待を煽るような演出もグッド
5: 2020/12/10 03:59:27
ホントよくまぁこんな関連無さそうな人ら集めて各自見せ場ありつつ30分でまとめたなと思うよ
十分贅沢ながら、強いて欲を言えばネオスと21がもう少しキャラクター性のわかる描写が欲しかったかな
6: 2020/12/10 04:07:35
グレートとパワードとかめっちゃいいポジション持ったよな
今後リブット関連で共演しやすくなっただろうし
7: 2020/12/10 06:27:10
セブン21ジャスティスマックスはなんとなくイメージ被ってただけに一度に見れたのは個人的においしかった
あとマン顔とセブン顔のコンビ多いよなって
35: 2020/12/10 19:06:30
>7
そしてタロウはすでに登場し、ゼロとタイガも予告で出ることが確定しているので「セブン顔」をコンプリートしそうな勢い……USAトリオが出ないかつい期待してしまう
8: 2020/12/10 06:47:33

同じ坂本作品でもあるウル銀でも
パワードはメガ・スペシウム光線出してけど
あの時は失敗しちゃったけど
今回はちゃんと成功して良かった。
しかも第1話バージョンで
9: 2020/12/10 06:53:28
今作のPV前だったら客演するとも思わないメンツばっかりですげえ楽しかった
いろいろこうして欲しかったはあるけど次の機会に取っておく
10: 2020/12/10 07:17:33
こんだけドッと来ると後々ネタ切れしないのかと余計な心配をしてしまう
見たい共演の組み合わせなんかはまだまだあるけど
11: 2020/12/10 07:33:10
殆どが出る事そのものに意義がある領域にいるウルトラマンで構成されてたな
グレートとパワードはガッツリ本筋に絡めたからキャラも再定義されて美味しいね
その分披露された小技の量やアクションの長さはネオスと21に譲ってるけど
12: 2020/12/10 07:34:26
80の主題歌が流れだしたあたりで、傑作を確信。
ゼノン登場は嬉しさの余り笑ってしまったよ。
13: 2020/12/10 07:40:18
80って原典からして物凄いアクションだったけど坂本監督の80アクションもスゴく良かったな
原典だとカット割りしてた飛び蹴りをカット割りせずに再現したのがアクターさんも含めて地味にスゴい
14: 2020/12/10 11:12:19
最後の最後にちらっと出てたコスモスルナモードには字幕入らなかったな…。まあしょうがないか。
15: 2020/12/10 11:59:56
ゼノンまでサプライズに出てきたら次にUSAのトリオまで期待してしまう罠…
16: 2020/12/10 12:58:14
80先生と並ぶとルーゴサイトが80出典の怪獣に見えてくる不思議
17: 2020/12/10 13:08:06
めちゃくちゃ意義があるしありがとうと言いたくなるくらい面白いと前置いた上で、スレ画みたいな紹介テロップが逐一入ったり、活躍するヒーローの主題歌が毎回流れたりするところにルーチンワーク的なワンパターンさを感じてしまう。
22: 2020/12/10 13:54:04
19: 2020/12/10 13:26:34
ちょっとしたウルトラ博士な児童でも知らんだろってキャラクター多いからね…
20: 2020/12/10 13:44:45
3章でゼロやタイガ達出てくるとはいえスレ画の中にニュージェネ一人もいないの何か凄いよね
ウルトラ兄弟以外のネオス達も今回を機会にもっと出番増えてくれたら嬉しい
21: 2020/12/10 13:48:00
今回はニュージェネと同時期デビューのリブットが裏でどういう活躍をしてたかの掘り下げみたいなものなので
敢えてニュージェネ組は出してないんだろうね
24: 2020/12/10 15:30:43
凄い泣ける
25: 2020/12/10 15:37:13
全否定しているわけでもなく
ただ気になった点を挙げただけで罵られるってどうなんだろうな
27: 2020/12/10 16:04:14
>25
最近の特板って全肯定信者と思わせたいアンチとか色んな思惑が飛び交ってるし
反論でも無い罵倒は荒らしだと思っておけば良いと思う
26: 2020/12/10 15:55:29
紹介シーンは海外の人向けだから我慢しようよ
28: 2020/12/10 16:56:58
俺は紹介シーン大好き
全世界同時配信ならではだと思うし
29: 2020/12/10 17:14:48
この面子で毎回100万再生いってヒでもトレンド入りするんだから凄い
坂本監督と脚本の足木さんは秘宝を堀当てる才能があるように思える
30: 2020/12/10 17:38:55
ネオスとセブン21は年齢も重ねてるのに今も現役で最前線で戦ってるんだなとか反対にパワードグレートは後進の育成に当たってそこそこの地位にいるのかなとか
些細な描写からキャラの立ち位置が妄想できたと思うんだけどゼノンだけはマックスが大好きらしい事以外マジでよくわかんなくて笑える
ゾフィーかタロウに指令受けて助けに行ったのか自発的に行ったのかもわからん
31: 2020/12/10 17:59:30
>30
他の任務中だったけどマックスのピンチを知り急いで助けに来て、終わったらすぐ元の仕事に戻った(だから光の国のシーンにもいない)……という妄想
32: 2020/12/10 18:43:10
紹介や主題歌がルーチンワーク的という意見、言いたいことは分からなくもないけど
youtubeでの全世界同時配信なので海外の人やファンじゃない人の目にも留まるし、すごくいいと思う
なによりサーガみたいに「初見の人のためにタイプチェンジやマニアックなストーリーはやりません」ってわけでもなく、ファンに向けてのサービスかなり多いしね。
というか単純に、紹介シーンの映像が超かっこいい。
34: 2020/12/10 18:59:09
紹介シーン壁紙にピッタリだから二章以降もやって欲しい
36: 2020/12/10 19:07:54
パワードがユリアンに対して敬語な辺りウルトラの星の王女描写がしっかり描けてたり
グレートがゾフィーに対してタメ語だから実はグレート(とパワードも?)が実は宇宙警備隊じゃない可能性が出たり
文明監視員のマックスが宇宙警備隊の報告会に参加してるので両組織の関係性が密接な物であると察せられたりと
このシーンだけでも色々妄想が広がる
42: 2020/12/10 19:57:46
>36
やっぱあれゾフィー兄さんに言ってたんだな
もしかしてグレートって案外ゾフィー兄さんやヒカリの訓練性時代の同期とかでたまに親交があるとか?
ネオスと21の声オリキャスじゃないから
特別演出的なことしないかなって思ってたけど
主題歌流れた時はマジ興奮した。
71: 2020/12/10 23:30:00
>36支部長の設定が生きてるあたり
恒点観測員と文明監視員は宇宙情報局の所属なんだろうなって思う
リブットの場合はあくまで自分自身の力を引き出すことが目的で
オーブの場合は自分に馴染みのない能力の練度を上げるのが目的だっただろうしな
それに多分オーブの時はシャイニングで時間あるからそこまで手荒じゃなかったんだと思う
37: 2020/12/10 19:22:53
結局80はユリアン姫にこっそり恋しながらも傍で仕える騎士、みたいなポジションで満足しちゃってるのかなぁ。
未だにウルトラ王族ってのが謎のポジションだし場合によっちゃ政略結婚とかもあるかもだし。
39: 2020/12/10 19:29:14
6兄弟が警視庁捜査一課の刑事としたら
ネオスと80は地方県警の叩き上げ名物ベテラン刑事って感じだな。
43: 2020/12/10 20:01:18
1章で出た技全部リストアップしたら面白そう
44: 2020/12/10 20:23:15

前々からウルトラマン全員が活躍の機会があれば一気にスターになれる素質を持ってると信じてたが
なんつかこのギャラファイ2で実現しそうで本当に嬉しい
46: 2020/12/10 20:44:13
>44
素晴らしい
45: 2020/12/10 20:40:30
今にして思えば、あれだけのメンツを揃えてゼノンを出さない訳がないのに、最後の最後まで情報開示せず、焦らしに焦らし、煽りに煽る
その戦略にしっかり乗せられたのに、この爽快感はどうした事か
全く、円谷プロのエンタメ魂には頭が下がる
タルタルソースとかいう小物ごときにレジェンドが簡単に降臨してしまったのがモヤったな
それ以外は満足