単に共闘したってだけで
なぜ光線技のデパートウルトラマンA兄さんで肉弾全開なのだって困惑したなぁ
例の金物大工の看板あったけど
カァン!しなかったね
Zさん自体が結構野太いんだよな声
バーンマイトやソリッドバーニングもそういうのなかったし
若干アルファが割を食ってる気もするが
スペシウムゼペリオンみたいな
面白いのはもちろんあるけど面白いの他に楽しいがついてくるのは強い
ガンマだと勝てるのが良い
ガンマとかもだけど派生フォームが思ったより見せ場多くて好きな作品だ
実質アルファエッジがオリジナル
仮面ライダーとか戦隊物のブログ
新着記事
人気記事
個人的には坂本監督のバロッサ回とかもカンフーっぽい動きしててよかったけどやっぱ田口監督のブルトン回とゴモラ回が絶品だわ
辻本監督のエース客演回も良かったな
ランスアローと刀を使った殺陣やダイナミックなキックとか満足度高め
岩田さんにアドバイスしてもらいながらスーツに筋肉足した結果すごく自然なマッチョになったので筋肉キャラなのにシルエットが綺麗
その形態でも普通にゼスティウム光線使えたらアルファエッジの立場がないよ!
個人的にはベータスマッシュはどのフォームよりも基本感あるわ。アルファエッジは地味過ぎて印象に残ってない。ガンマフューチャーは常に強くて安心感がある。デルタライズクローは一見最強フォームの様に見えて実際はベリアロク頼りの安定に欠ける印象
※6
バロッサ三代目の回でベリアロク落としたら、あっさり肉弾戦に移行したり、ガンマフューチャーに戻したりしててバラバで痛い目にあって学習したのを感じた
最大火力の話はどうなんだろうね
相手がアイテムなぞ使ってんじゃねぇ!なバラバだったから必殺技比べする暇も無かった
けどベリアロクを噛ませにしない方が良いからこれでいいのだ
ベリアロクは拾い物だし素手のデルタライズクローもそこそこ戦えそうなんだけどそれやると初期フォームの存在意義が消えちゃうからなあ
※6
アルファエッジは本来スピードフォームなのにそれが活かされない。基本形態としてもオリジンで印象食いあってる。空手を基本とした格闘戦もベータで十分ってなるしなんか印象に残らない
アニマル浜口
やっぱりレッドマン要素はクソだってはっきりわかんだね。デザイナーは二度とオタクネタに走った自慰すんなよ。
↑?具体的にどこ?そんなコメントや話の流れあった??自分の意見にしても、品のない物言いはやめなよ恥ずかしい
レッドマンは全く意識してないんだよなぁ
叩いてるつもりになって自慰してる低脳は窓際行って…シコれ
さりげなくバーチカルギロチン的な技を出してたりするのが
個人的に印象深い。
初登場時の名乗りあげドロップキック+謎ポーズ&謎掛け声からのゴング響かせる流れ本当に好き
パワータイプな形態好きだけど、ベータスマッシュはここ数年で一番って言いきれるぐらい好きなウルトラマンだわ
新着記事
人気記事
肉弾戦は勿論のことゼットランスアローを使った殺陣も似合うのがずるい