1: 2020/12/06 01:53:31

こいつボイスドラマでのギャグキャラ寄りの味付けに対して本編では割とドライだよな
2: 2020/12/06 01:55:22
出向先の現場ではみんなそんなもんだろう
3: 2020/12/06 01:55:32
弱いってとこ以外割と普通に理想的な憑依ウルトラマンしてると思う
無愛想みたいに口うるさくもないし
4: 2020/12/06 01:56:26
こいつ本編だとコント的言動してたの1話ぐらいな気がする
8: 2020/12/06 01:59:49
>4
キングジョー(バロッサ)回とかしっかりコントしてたじゃん!
5: 2020/12/06 01:56:52
ボイスドラマ最新話のゼロ師匠ちょっとかっこよすぎでございます…
6: 2020/12/06 01:58:51
ご唱和まで一切出番ないことすら少なくないからな
9: 2020/12/06 01:59:53
>6
大半の回がそうな気がする
ハルキと話すシーンあると珍しいなってなるし
10: 2020/12/06 01:59:58
>6
ハルキとコンタクト取る方法が空気清浄空間に呼び出す以外ないしな…
7: 2020/12/06 01:59:30
師匠とはふざけあってるけど宇宙警備隊に入りたいって意志は強いし基本的には真面目な奴だと思う
12: 2020/12/06 02:00:47
ゼットの出自自体の設定はたぶん決まってるんだろうけど
この調子じゃ本編にはほぼ絡ませないだろうしどこで出すんだろう…
15: 2020/12/06 02:02:29
>12
最近は超全集とかじゃない?
22: 2020/12/06 02:05:24
>12
海外向けのプロフ画像には出身地ばっちり書いてあった気がする
87: 2020/12/06 02:43:00
>22
普通にM78星雲光の国って出てるよね…
14: 2020/12/06 02:01:59
Zさん描写ちょっと薄いよね
本編はハルキの物語としては完璧なんだけど
もう少しバディものっぽくなるのかなーと思ってたからそこは少し残念
19: 2020/12/06 02:03:10
>14
思ってたよりガッツリ防衛隊側のお話だった…
16: 2020/12/06 02:02:38
怪獣倒すチャンスに躊躇するハルキに対して困惑することはあっても責めたりしないのは優しい
17: 2020/12/06 02:02:48
ハルキィどうしよう!
とか笑ったからああいうのはもうちょっと見たかった
18: 2020/12/06 02:03:04
バディって面押し出すと前作との兼ね合いもあるしねぇ
20: 2020/12/06 02:04:13
D4に関してもその力を持つことについては否定してないし地球人の事に必要以上に介入する気は無いんだろう
21: 2020/12/06 02:04:25
地球人が自力で守れるようになることはいいことだと思うぜ
とかこの歳のウルトラマンの割に住み分けとかついてるよね
25: 2020/12/06 02:05:55
>21
こんなんでもちゃんと試験に合格してるし…
32: 2020/12/06 02:15:02
>25
師匠が間違った知識を自信満々に語ったせいで筆記がヤバかったけど合格できたもんな…
23: 2020/12/06 02:05:37
代わりに来年からの新番組にも続投だ
24: 2020/12/06 02:05:52
もうちょい絡みみたいなと思ったらウルトラナビで絡んでくれた
26: 2020/12/06 02:07:09
ハルキのトラウマのくだりは解決にもう少しゼットさん絡むかと思ってた
27: 2020/12/06 02:07:13
ところでハルキと別れたらアルファエッジにすらなれないってのは変わらんのかね
ヒーローショー時空は除くとして
31: 2020/12/06 02:14:44
>27
そもそも有象無象のウルトラマンが使う為のアイテムだろうから出来るはず
28: 2020/12/06 02:07:13
ゼロはいつになったら休めるんだろうな
29: 2020/12/06 02:08:05
ゼロの弟子ってよりも先に「新作ウルトラマン」としての話の基盤が出来てたのかなぁとも思う
30: 2020/12/06 02:11:57
個人的にもしゼットの劇場版あるならハルキとゼットの話観たいなあ
この二人の掛け合い本当に楽しいし
34: 2020/12/06 02:15:59
来年の新作ってどんなんだろうってHP見たらゼロ師匠がまた活躍するようでちょっと吹いた
35: 2020/12/06 02:17:02
師匠はウルトラかっこいい人気者だから仕方ない
36: 2020/12/06 02:17:09
全体的にZ(作品)はもうちょいキャラもの寄りで行くはずだったところを
田口監督とかが「俺は怪獣ロボットものやりたい!!」ってなって修正された感がある
37: 2020/12/06 02:17:25
好きなんだけど地球側の人間たちのドラマが必要になるからストレイジ関係が中心になるよね
来年のクロニクル枠でハルキも続投してくれればコントできそうだけど
38: 2020/12/06 02:18:44
>37
特に根拠はないけど列伝で取り扱って来た回とソフビ出る怪獣がかなり被ってるのでTDGパートはあんまり新録ないんじゃないかという気がしてる
39: 2020/12/06 02:19:11
現況だと地球人がどう進むかの問題があるんでゼットさんも絡み辛い感じがある
42: 2020/12/06 02:22:38
今なら人手足りてなさそうだしヒカリの活躍もあってトレギアでも警備隊入れてたかもしれない
43: 2020/12/06 02:23:13
頭脳より体力のほうが重要そうな仕事だしな
44: 2020/12/06 02:25:06
文明監視員もインテリ系かと思ったらガッツリ危険任務だった
47: 2020/12/06 02:26:52
>44
セブンもそうだけど未開の地に行くかもしれないんで戦闘力は求められるんだろうね
45: 2020/12/06 02:25:17
闇に落ちたらパワーが付いた
46: 2020/12/06 02:25:26
ハルキのトラウマ周りの対話とか要所要所でしっかり対話するから個人的には信頼関係の厚いバディって感覚で見てる
ニュージェネ以前の変身までは陰が薄い性質とニュージェネの本人のキャラが濃い性質の合わせ技だよね
49: 2020/12/06 02:29:14
デビルスプリンター自体は今後も拾うんじゃないだろうか
56: 2020/12/06 02:33:35
>49
便利な設定だよね
ゼロやジードの客演の理由にもなるし
50: 2020/12/06 02:29:16
怪獣や防衛隊よりもウルトラマン(とその因縁の相手絡み)と変身者のキャラ付けでストーリー回ししてるの多かったから
これぐらいの匙加減なのが結構嬉しい
51: 2020/12/06 02:30:22
ニュージェネというか光の国側の描写が増えつつある近年
なんかウルトラマン全体が達観した感じ出してくるというか若干ドライになりつつある印象
特撮女子パンナって書き込むと規制されるってマジなのですか?