1: 2020/10/13 16:50:21
2: 2020/10/13 16:54:49
まだそのくらいなんだ
何かもっと古いイメージがあった
何かもっと古いイメージがあった
3: 2020/10/13 16:55:53
何やんのかな
もう歴代主人公全員集合とか他の会社のヒーローとの共演とかしかないぞ
もう歴代主人公全員集合とか他の会社のヒーローとの共演とかしかないぞ
4: 2020/10/13 16:56:18
親が成人した頃か・・・・俺影も形もないな
7: 2020/10/13 17:00:54
>4
第1話をみた記憶があるジジイっす…ものすごく怖かったす
ホラーそのもの
第1話をみた記憶があるジジイっす…ものすごく怖かったす
ホラーそのもの
5: 2020/10/13 16:56:25
弘、の若々しさ
6: 2020/10/13 16:57:38
二代目1号とか出す?
8: 2020/10/13 17:01:38
あれ? テレビで見てた記憶があるけど年齢が合わない
再放送だったのか
再放送だったのか
9: 2020/10/13 17:02:33
>8
再放送は即やってたぞ
マジンガーZと同じくな
再放送は即やってたぞ
マジンガーZと同じくな
12: 2020/10/13 17:05:29
藤岡弘、が本郷猛を未だに不自然さのかけらも無く演じられるという
35: 2020/10/13 17:20:08
>12
後期の本郷猛が後の藤岡弘、の芝居パターンを完成させた
後期の本郷猛が後の藤岡弘、の芝居パターンを完成させた
15: 2020/10/13 17:07:25
フォーゼから十年経っちゃったんだ・・・
18: 2020/10/13 17:09:07
円谷でバリバリ書いてた市川と上原も企画立ち上げに参加してるよね
19: 2020/10/13 17:09:31
帰ってきたウルトラマンとほぼ同時期に始まってるしな
23: 2020/10/13 17:13:38
50周年は出られる俳優さん集めてネットで昭和・平成で各3時間特番ぐらいやってくれたら満足
NHK巻き込んでライダー総選挙みたいなのでもいいな
NHK巻き込んでライダー総選挙みたいなのでもいいな
27: 2020/10/13 17:15:46
36: 2020/10/13 17:20:53
>27
70年代のSF短編集の表紙みたいだ
70年代のSF短編集の表紙みたいだ
28: 2020/10/13 17:16:01
MXで見てるけど脚本はほんとに子供だましというか
キャラが出てきて殴るけるだけで話がない
実況なければ見てられない
キャラが出てきて殴るけるだけで話がない
実況なければ見てられない
38: 2020/10/13 17:21:22
>28
まぁ子供向け番組だからそれでいいんじゃね
まぁ子供向け番組だからそれでいいんじゃね
39: 2020/10/13 17:21:43
1000話程度のお祝いすんのかなぁ
なんか独立した特番かイベントやってほしいが
なんか独立した特番かイベントやってほしいが
40: 2020/10/13 17:22:03
42: 2020/10/13 17:24:34
藤岡は初代にして結局一番カッコいいかもな
当時はライダーなんか黒歴史にしたかったのもわかる
当時はライダーなんか黒歴史にしたかったのもわかる
90: 2020/10/13 17:53:01
>42
当時は藤岡さんかなり苦労したそうだ
ライダー終わった後何やってもどんな役やっても
本郷とかライダーとか言われてかなり苦しんだと本人のインタビューで言ってた
堺雅人が半沢を続けてやりたがらない理由も同じだろう
当時は藤岡さんかなり苦労したそうだ
ライダー終わった後何やってもどんな役やっても
本郷とかライダーとか言われてかなり苦しんだと本人のインタビューで言ってた
堺雅人が半沢を続けてやりたがらない理由も同じだろう
44: 2020/10/13 17:25:55
スーツアクターは猛暑でも外で仕事する
ライダーの方が大変そうである
地面に転がると大量の汗の跡がつくのが見える
ライダーの方が大変そうである
地面に転がると大量の汗の跡がつくのが見える
45: 2020/10/13 17:26:08
76: 2020/10/13 17:44:09
>45
この並び50周年でやらんかね
この並び50周年でやらんかね
50: 2020/10/13 17:31:06
どうでもいい話だけど仮面ライダーの第一話の
予告って存在するの?
予告って存在するの?
56: 2020/10/13 17:34:54
59: 2020/10/13 17:36:16
>56
この人あと20年経っても元気そう
この人あと20年経っても元気そう
74: 2020/10/13 17:43:42
>59
ライダー出身特撮出身の俳優もかなり増えてるし
最初の仮面ライダーという称号が芸能界唯一無二のものになっている気がする
ライダー出身特撮出身の俳優もかなり増えてるし
最初の仮面ライダーという称号が芸能界唯一無二のものになっている気がする
60: 2020/10/13 17:37:55
最近はライダーなのになんでバイク乗らないのと言いたくなる
62: 2020/10/13 17:39:41
>60
すべては道路交通法のせいだ
すべては道路交通法のせいだ
67: 2020/10/13 17:41:12
>62
撮影許可が出ないんだっけ世知辛いね
撮影許可が出ないんだっけ世知辛いね
61: 2020/10/13 17:39:39
本郷はショッカーを追ってヨーロッパへ渡ったと
一言で済ませる主役交代
一言で済ませる主役交代
72: 2020/10/13 17:43:20
40周年のレッツゴー仮面ライダー観に行ったのがもう9年前になるのか
108: 2020/10/13 18:11:39
ウルトラマンのころは特撮ドラマのテレビシリーズを作るってのはどういうことかまだよくわかって無い時代
映画のやりかたそのままでやってたから予算や納期の点でいろいろ無理があった
その後テレビで無理なくやるにはどうすればいいかいろいろ思考錯誤があって今にいたるわけだ
最初のライダーは間違いなく低予算番組ではあるけれどもその枠内で毎週テレビ放送するにはどうすればいいかというフォーマットを作ったのは大きいと思うのよね
映画のやりかたそのままでやってたから予算や納期の点でいろいろ無理があった
その後テレビで無理なくやるにはどうすればいいかいろいろ思考錯誤があって今にいたるわけだ
最初のライダーは間違いなく低予算番組ではあるけれどもその枠内で毎週テレビ放送するにはどうすればいいかというフォーマットを作ったのは大きいと思うのよね
109: 2020/10/13 18:12:07
50周年映画やるのかな昭和平成令和オールライダーで
初代ライダーは本当の意味で子供向けだからね。子供が見る事しか考えてないし、だからこそウルトラマンとの差別化に成功して人気を得た訳だよね。