1: 2020/10/11 11:23:51

キュウレンジャースレ
シナリオが駄目だったけど、新しい事やろうとするのは良い事だと思うの
抽選機とか散々叩かれたけど、あの人数捌くには仕方ないかと思うし
次は反省or教訓をいかして15人戦隊位をですね・・・
2: 2020/10/11 11:24:51
よっしゃラッキーーーーーーー!!!!!!!
3: 2020/10/11 11:25:06
Pの玩具にさえならなければ…
4: 2020/10/11 11:26:15

人気出てないのに人気がある前提で事を進めるのもやめよう
22: 2020/10/11 11:37:31
>4戦隊メンバーの単独主役作品ってのは面白い試みではあるんだけどね
ジャケットがDVD2巻にしか見えないって言われてもうそうとしか思えなくなって…
45: 2020/10/11 11:42:15
>4
なんでゴリ押し出たんだろう
5: 2020/10/11 11:28:19
ヒロイン枠をカメレオンやワシにした意味は
6: 2020/10/11 11:29:03
1クール経った時点でもう11人に増えてて
9人だった期間が短すぎる…
26: 2020/10/11 11:37:47
>66話くらいでサソリが正式に仲間入りしてキュウレンジャー
その4話後にはリュウコマンダー登場だったかな
予定調和とはいえ短すぎる
7: 2020/10/11 11:29:16
今だに思うけど、なんでキュウレン→ルパレンって流れでやるかね
失敗前提なんて考慮は無いけど、挑戦作2連続はリスクでかいと思うんだが
15: 2020/10/11 11:34:25
>7なんか抜けてね?
8: 2020/10/11 11:30:45
主人公はもっと真っ直ぐであっけらかんとしてた方が良かったのでは
110: 2020/10/11 12:04:44
>8
気持ち悪いくらい嫉妬に狂ってたな…
9: 2020/10/11 11:30:48
挑戦作のあとに恐竜戦隊が現れる法則
10: 2020/10/11 11:32:30
スーツは凄く好き
11: 2020/10/11 11:33:05
仲間が多すぎて敵に終盤まで幹部となれる敵がいないから身内に仲間割れさせてばかりの萎え萎え展開
12: 2020/10/11 11:33:20
人数増やしたらその分一人一人のドラマが薄くなるという当然の帰結
まあちょっとそれ以前なところがあったようにも思うけど…
13: 2020/10/11 11:34:14
6人でもいつも空気キャラ出るんだから12人なんて捌けるわけがない
14: 2020/10/11 11:34:15
段々声が高くなっていくカジキイエロー
16: 2020/10/11 11:35:22
フォーマット自体を崩して新しいことに挑戦て結局駄目なオナニーにしかならん
23: 2020/10/11 11:37:34
>16
新しい事して失敗したのを責めると動脈硬化起こすのでチャレンジした事だけは責めてはいかんのだ
17: 2020/10/11 11:35:45
スケジュール確保がしにくい子役にしてはスカイブルーは頑張った方(出番がないから株を下げることがなかったとも言える)
18: 2020/10/11 11:35:54
新しいことってそういうことじゃなくね…?としか
20: 2020/10/11 11:36:47
レッドがダメだったせいもあると思うがホウオウソルジャーの真っ当なリーダーっぽさは好き
21: 2020/10/11 11:37:28
九対一なんて卑怯だ
九人じゃない宇宙のすべてがおまえの敵だ
ってやりとり好き
多人数ヒーローvsワルモン一人が卑怯かって問題の一つの回答だと思う
54: 2020/10/11 11:44:32
>21イカーゲン戦がピークだったなぁ
5分前まで弟への恨み吐き出して死ぬ前に突然改心したサソリの兄貴のひどさが際立つ
24: 2020/10/11 11:37:34
司令のキャラ付けは誰が得するんだ
75: 2020/10/11 11:51:32
>24
昼行灯でふざけたフリした有能に見せかけて
ガチ無能で世間のウワサも尾ひれついただけとか
本当にそのままほぼ挽回も成長もなしとかなんなんだあいつ
81: 2020/10/11 11:52:44
>75
そういやvsスペーススクワッドで出番なかったような
25: 2020/10/11 11:37:36
9人の究極の救世主と言いながらなぜ12人にする
31: 2020/10/11 11:39:01
>25
究極を越えるって台詞自体は好き
その9人が揃ったのは…
27: 2020/10/11 11:38:02
単に人数増やすとか戦隊増やすとかは奇をてらった一発ネタなんで序盤の目新しさが過ぎればアラが目立つだけ
28: 2020/10/11 11:38:39
全員掘り下げ出来ないからシシレッドを盛るのは分からないでもないけど盛りすぎ
83: 2020/10/11 11:53:42
>28
己の激運を信じてるし実際それでうまくいくって
ポジティブに主役補正使ってんならまだよかったけど
外様の仲間増えたら警戒心とナワバリ意識ばりばり燃やして嫉妬するし
実はそう言い聞かせてるだけのメンタル軟弱でしたとか萎えるバレやるし
そういう意外性は誰も求めねえよってなった
30: 2020/10/11 11:38:50
地球に落ち着くまでは結構楽しかったんだけどね
各地回って敵拠点を潰してく戦隊ってこれくらいだし
44: 2020/10/11 11:41:31
>30
ジャスピオンもそうだった
32: 2020/10/11 11:39:21
バンダイ「やめとけって言ったのに」
43: 2020/10/11 11:41:25
>32
バンダイ案のメカゴモラの代わりにセブンガー出して大ヒットだし、そこらへんは結果論な部分もあろう
33: 2020/10/11 11:39:28
ジュウ(10)オウジャー
キュウ(9)レンジャー
パ(8)トレンジャー
次がナナかシチならよかったのに
37: 2020/10/11 11:40:21
>33
ナナレンジャーじゃなんか受験しそう
34: 2020/10/11 11:39:42
バンダイがもうちょっと9人の時期を大事にしたほうがいいんじゃないかって提案したってのは笑う
123: 2020/10/11 12:08:23
>34
その割に9体合体ロボは意地でも出さないバンダイ
35: 2020/10/11 11:40:20
最初5人で最終的に9人でよかったろ
125: 2020/10/11 12:09:26
>35
キョウリュウで10人並び名乗りやってるからインパクト薄いし…
39: 2020/10/11 11:40:49
新しいことっていうか変わったことをやったって感じだよね
40: 2020/10/11 11:40:49
結局先代のキュウレンジャーって
42: 2020/10/11 11:41:00
なんだかんだバンダイは商売をちゃんとわかってると思えた2年間
101: 2020/10/11 12:00:02
>42
東映の我儘は聞き過ぎちゃ駄目だなって
46: 2020/10/11 11:42:37
12人出すなら普通に黄道十二星座にすれば良かったのに
48: 2020/10/11 11:43:09
>46
まさかグランセイザーとの被り避けた?
51: 2020/10/11 11:43:31
>46
魚座キュータマなんて食材の魚出てくるだけだぞ
魚座の子どもたち泣くぞ
47: 2020/10/11 11:43:02
敵の凄さ怖さがなんかよくわからないからヒーロー側も盛り上がらない
52: 2020/10/11 11:43:34
人数の多さを特徴にしたのに一人だけを殊更ピックアップするのは普通に悪手でしかないと思うの
53: 2020/10/11 11:44:26
ゴーバスやルパパトもそうだが戦隊に新機軸は求められてないんだなと
メイン視聴者が「自分、生まれて初めて実写ドラマ観ますんで」みたいな層だしな
55: 2020/10/11 11:44:40
キュータマが全部で88種類だっけ?
実際に商品化されたのはどれくらいか
63: 2020/10/11 11:47:28
>55
30個くらいじゃね?確か20種類くらい名前すら決まってない
61: 2020/10/11 11:46:39
クリスマスは倫理観ぶっこわれて1周まわって
うん無理
77: 2020/10/11 11:52:20
>61父親を見殺しにするしかない(オリオンワープとかフタゴとかいろいろ方法あるのに忘れてる)
父さんスクエナカッタ…
クリスマスパーティやろうよヨッシャラッキー!
みんなで楽しくダンスED
仲間が死んだりラスボスが復活といったシリアスな空気で締めから歌って踊ろうと逆の意味で空気読まないED
93: 2020/10/11 11:56:54
>77まぁどんな展開でも楽しく歌う事は大切やぞ
71: 2020/10/11 11:49:19
OPは好きだよ
12人もいるから敵のスケールはデカく!キャラの掘り下げのために味方との因縁作る!ってやったら話散らかりまくって、何度も出てくるタコとククルーガで草生える