1: 2020/10/04 22:37:28
2: 2020/10/04 22:43:37
録画で字幕つきでもう一回見て
インツタなことに初めて気付く
インツタなことに初めて気付く
3: 2020/10/04 22:51:27
というかむしろやり取りがスムーズで話がサクサク進むからこそ置いていけぼりになりやすい気がする
慣れれば問題ない範疇だろうけど
慣れれば問題ない範疇だろうけど
4: 2020/10/04 22:54:24
敵幹部がまだ覚えられてないけど
今回で命を司る人は覚えた
今回で命を司る人は覚えた
5: 2020/10/04 22:56:20
>4
出番自体はあるけどこれまで名乗ってなかったからな…
いや今回も名乗ってはないけど
出番自体はあるけどこれまで名乗ってなかったからな…
いや今回も名乗ってはないけど
6: 2020/10/04 22:57:59
ライダー10人以上出るらしいし敵幹部のキャラ立てるの大変そうだな…
8: 2020/10/04 23:01:42
デザストは今回でこいつノリいいぞってちょっと好きになった
9: 2020/10/04 23:02:25
幹部は今回ようやく本格的にお外出てきたからな…
10: 2020/10/04 23:03:42
敵幹部も動物、神獣、物語に別れてるんだよな
こいつら使って3冊とか終盤にやるのかな?
こいつら使って3冊とか終盤にやるのかな?
11: 2020/10/04 23:04:58
イキってる人とイケメンの人とイケメンの人としか認識できてない
12: 2020/10/04 23:08:45
半ズボンがいたとうっすら覚えてる
13: 2020/10/04 23:08:57
ソードライバーの鞘部分のどこにライドブックを置くかで右半身左半身真ん中が変化するシステム好き
何も置かない状態でブランク態とか想像しちゃう
何も置かない状態でブランク態とか想像しちゃう
14: 2020/10/04 23:09:01
味方のキャラ立てとカリバーに尺使った分まだ見せ場がもらえてない感じなので現時点だと当然といえば当然かもしれない
15: 2020/10/04 23:10:46
お話とは関係ないけどプロップとベルトのサイズ違いすぎてソードライバー撮るの割と大変なんだろうなって思う…変身前も変身後も
今は基本変身時にカットとバンク入れてるけどヒキの絵面でカット割りで誤魔化さずに変身とかできるんだろうかあれ
今は基本変身時にカットとバンク入れてるけどヒキの絵面でカット割りで誤魔化さずに変身とかできるんだろうかあれ
17: 2020/10/04 23:12:36
>15
今日は大きいサイズで必殺抜刀してたけどありゃ剣の方完全CGだったのかな…
なんか本の世界入ると常時エフェクトかかるのはその辺誤魔化しやすくする意図もあるんだろうか
今日は大きいサイズで必殺抜刀してたけどありゃ剣の方完全CGだったのかな…
なんか本の世界入ると常時エフェクトかかるのはその辺誤魔化しやすくする意図もあるんだろうか
16: 2020/10/04 23:11:36
だらだら流し見していてよくわからん所があるけど
世界を渡った先って独立した異世界って解釈でいいのかな
同じ世界の別の場所じゃなくって
世界を渡った先って独立した異世界って解釈でいいのかな
同じ世界の別の場所じゃなくって
19: 2020/10/04 23:13:36
>16
ワンダーワールドって異世界
ワンダーワールドって異世界
29: 2020/10/04 23:17:14
>19
そうか
ワンダーワールドって世界が別にあってそこから浸食されてる感じと解釈して見ればいいのか
おらまた異世界が平行世界みたいに複数あるのかと思っただよ
そうか
ワンダーワールドって世界が別にあってそこから浸食されてる感じと解釈して見ればいいのか
おらまた異世界が平行世界みたいに複数あるのかと思っただよ
18: 2020/10/04 23:13:22
現世と異世界のどっちが映ってんのか分かんない時はある
20: 2020/10/04 23:14:02
今んとこ味方ライダー全員がしっかり気遣いできる人達だらけで安心して見れる
バスターも初回はともかくそれ以降はムードメーカー的なポジションになってるし
バスターも初回はともかくそれ以降はムードメーカー的なポジションになってるし
21: 2020/10/04 23:14:28
視聴者的に名前と人間態が印象づいてきたズオスさんが
今回怪人態も見せてくれたのバランス感覚すごいと思う
今回怪人態も見せてくれたのバランス感覚すごいと思う
28: 2020/10/04 23:17:05
>21
「普通の奴はな…」とか他の幹部に嫌味言うシーンが印象に残った
でもズオスさん以外はまだ名前と顔が一致しない…
ストリウスってどっちだ…
「普通の奴はな…」とか他の幹部に嫌味言うシーンが印象に残った
でもズオスさん以外はまだ名前と顔が一致しない…
ストリウスってどっちだ…
22: 2020/10/04 23:14:31
本パラパラ必殺技まだやってくれるかな
27: 2020/10/04 23:16:55
>22
今回エスパーダのまともなお披露目だし期待してたんだけどなかったね
エグゼイドやゼロワンの時は固有の演出はだいたい毎度使われてたけど今回はちょっとカット考えるの難しそうではある
今回エスパーダのまともなお披露目だし期待してたんだけどなかったね
エグゼイドやゼロワンの時は固有の演出はだいたい毎度使われてたけど今回はちょっとカット考えるの難しそうではある
23: 2020/10/04 23:14:39
世界観みたいなのがいまだによくわからんのだが
剣士の家族はみんなあの北極で暮らしてるのかな
そらくん学校いってないの?シュークリームとか食べてないの?
剣士の家族はみんなあの北極で暮らしてるのかな
そらくん学校いってないの?シュークリームとか食べてないの?
24: 2020/10/04 23:14:43
本で移動した先は必ず異世界ってことでいいのかな
25: 2020/10/04 23:15:12
エフェクトは俳優と背景の境界線ごまかす役割がでかそう
仮面ライダーのつくり方だと時間が足りないのかよく見ると結構背景とのすり合わせ間に合ってないシーン多いから
仮面ライダーのつくり方だと時間が足りないのかよく見ると結構背景とのすり合わせ間に合ってないシーン多いから
26: 2020/10/04 23:16:19
ジャックと豆の木なのかジャッ君と土豆なのかはっきりしていただきたい
30: 2020/10/04 23:18:00
それであのタッセルってなんなの…
あいつ本編に絡んでくるの?
あいつ本編に絡んでくるの?
32: 2020/10/04 23:18:39
>30
どう扱うか絶対今考えてるところだと思う
どう扱うか絶対今考えてるところだと思う
33: 2020/10/04 23:18:49
>30
今年の光るパジャマのキャラは攻めてきたな…と思った
本編キャラだった
今年の光るパジャマのキャラは攻めてきたな…と思った
本編キャラだった
34: 2020/10/04 23:19:04
衣装がコロコロ変わるのはマジで頭に入ってこない
ゲイツ殿を見習え
ゲイツ殿を見習え
37: 2020/10/04 23:21:41
>34
なんだこの襟巻…
なんだこのマント…
なんだこの襟巻…
なんだこのマント…
36: 2020/10/04 23:20:44
ウォズについて設定も考えずに出してしまった反省が
タッセルの微妙な出方に影響を与えているという説を提唱してみる
タッセルの微妙な出方に影響を与えているという説を提唱してみる
38: 2020/10/04 23:21:49
からくりサーカスに出てたピエロの役回りでしょ
どっかで本編に絡んでくるやつ
どっかで本編に絡んでくるやつ
39: 2020/10/04 23:22:13
メイちゃんはいい加減うるさいのでEDで踊ってるだけでいいよ
40: 2020/10/04 23:23:24
今日前番のせいで全く頭に入ってこないまま流し見みたいになってたからマジで話理解できなかった…
急に父さんとか言い出して???すぎた
急に父さんとか言い出して???すぎた
42: 2020/10/04 23:24:14
>40
エスパーダの父ちゃんがカリバーって話は第3話くらいで出てたはず
エスパーダの父ちゃんがカリバーって話は第3話くらいで出てたはず
41: 2020/10/04 23:24:06
怪人が異世界を作って人間を引きずり込むので
怪人を倒してとらわれた人を助けよう
…という物語の構造はシンプルな感じなんだけど
なんか毎回イレギュラーがおきとる
怪人を倒してとらわれた人を助けよう
…という物語の構造はシンプルな感じなんだけど
なんか毎回イレギュラーがおきとる
43: 2020/10/04 23:24:17
めいちゃん出ないとあの足が見られないから出てて
44: 2020/10/04 23:24:17
色々戦隊ぽいと言われていたが味方が物わかり良くてサクサク和解するのも戦隊ぽいな
46: 2020/10/04 23:24:41
まだ戦闘妖精さんの出番あるかな…
51: 2020/10/04 23:26:06
>46
多分あれだけだよ…
多分あれだけだよ…
47: 2020/10/04 23:25:02
タッセルは多分役回り自体はあんま変える余地ないんじゃないかなぁ
カリバーとパパの方が結構揺らぎそう
カリバーとパパの方が結構揺らぎそう
48: 2020/10/04 23:25:14
主人公場面変わるたびに衣装変わってて軽く混乱した
49: 2020/10/04 23:25:30
ゲイツ殿も初期は色んな私服着てたよ
未来首当て付けてたから分かりにくいけど
未来首当て付けてたから分かりにくいけど
53: 2020/10/04 23:26:44
2話ラストでけんと君出てきたのにそれ放置して子育て王エピソードに入ったのは本当に混乱した
59: 2020/10/04 23:27:50
>53
東映の上からの都合で既に10話まで完成してた脚本の3話と4話を描き直したらしいのでその影響かも
東映の上からの都合で既に10話まで完成してた脚本の3話と4話を描き直したらしいのでその影響かも
56: 2020/10/04 23:27:21
BD特典スピンオフドラマが戦闘妖精さんのドラマでありますように…
57: 2020/10/04 23:27:26
ワンダーワールドに居る時のキャラたちはうっすらと虹色の光?みたいなのを纏ってるように見えたけど違ったかな
ピンボケに似た感じだった気がする
ピンボケに似た感じだった気がする
58: 2020/10/04 23:27:49
仮面ライダーらしくないって毎年言ってる気がする
戦隊とかテレ東の特撮みたいな感じ
戦隊とかテレ東の特撮みたいな感じ
73: 2020/10/04 23:30:09
>58
むしろ昭和ライダーとかコテコテの東映特撮ノリだと思う
平成ライダーっぽさはまあ無い
むしろ昭和ライダーとかコテコテの東映特撮ノリだと思う
平成ライダーっぽさはまあ無い
61: 2020/10/04 23:27:57
飛羽真の服は方向性自体は結構わかりやすいというか前年の社長はハデなパーカーにテラジャケってわかりやすいスタイルが珍しかっただけで一昨年の魔王とかもわりところころ変わってたような気もする
63: 2020/10/04 23:28:23
ピラニアの事調べてすぐにアンダーワールドに行ってたのはちょっと混乱はしたかな
カットしてるシーンあると思う
カットしてるシーンあると思う
67: 2020/10/04 23:28:59
今回ちょっと気になったのは虹色のシャボン玉にそんな意味あったんだ…ってとこ
81: 2020/10/04 23:31:42
今んとこ仲間集めパートがやたら長い戦隊って感じで見てる
良くも悪くも
良くも悪くも
87: 2020/10/04 23:32:08
脚本書き直しでゴタついてる部分とカットされてる部分がかなりありそう
ジオウのウォズにしろタイムジャッカーにしろ、劇中で設定のフォローがないまま強引に「そういうキャラ」として納得させてしまったのが凄かった。勿論、人それぞれの受け取り方次第だが。