1: 2020/10/03 22:27:47
7: 2020/10/03 22:45:14
>1
王道だからね
俺も好き
王道だからね
俺も好き
2: 2020/10/03 22:33:13
まだかわいい
3: 2020/10/03 22:36:18
初めてギャオスが頭の上を飛んでいくシーンで怪獣映画始まったて感じするよね
4: 2020/10/03 22:38:51
芝公園に落とす!
5: 2020/10/03 22:39:39
ギャオスってラドンの親戚?
8: 2020/10/03 22:45:25
>5
ラドンはプテラノドンモチーフでギャオスが吸血鬼=コウモリモチーフだから全然違う
ラドンはプテラノドンモチーフでギャオスが吸血鬼=コウモリモチーフだから全然違う
6: 2020/10/03 22:44:38
メインキャラクターが女性ではっきり物を言う人でしっかりしてて中々怪獣映画では珍しい
9: 2020/10/03 22:46:14
とにかく正統派に完成度の高い怪獣映画なのがいいよね
10: 2020/10/03 22:46:58
2が完成形なんだけど
1は完成してない良さがある
1は完成してない良さがある
11: 2020/10/03 22:47:58
一作目ではネタ枠というわけでもないのに
いつのまにかいなくなる大迫さん
終盤ケーサツの仕事の範疇じゃなくなるのもあるけど
いつのまにかいなくなる大迫さん
終盤ケーサツの仕事の範疇じゃなくなるのもあるけど
12: 2020/10/03 22:48:49
強いのはレギオンなんだけど
精神的に不快感とか恐怖感が沸くのは圧倒的にギャオス
精神的に不快感とか恐怖感が沸くのは圧倒的にギャオス
17: 2020/10/03 22:53:07
>12
犬が食われたシーン本当辛い
犬が食われたシーン本当辛い
104: 2020/10/03 23:42:26
>17
恩師ペレット…
恩師ペレット…
13: 2020/10/03 22:49:14
とにかくあおりで巨大感を出した撮影という印象
俺は好きだぜ
俺は好きだぜ
14: 2020/10/03 22:50:06
ギャオスを放っておくとどう危険なのかちゃんと段階を踏んで説明してくれる
そして電車を襲って人を食う映像で本当にヤバイと思う
そして電車を襲って人を食う映像で本当にヤバイと思う
20: 2020/10/03 22:54:34
>14
ガメラは…どこにいるんでしょうか…
…..身勝手過ぎます!!のシーン好き
ガメラは…どこにいるんでしょうか…
…..身勝手過ぎます!!のシーン好き
15: 2020/10/03 22:50:23
2以降は良くできてんだけど
怪獣映画の向こう側へ行っちゃった感が良くも悪くもある
怪獣映画の向こう側へ行っちゃった感が良くも悪くもある
35: 2020/10/03 23:01:41
>15
上手いこと言うなぁ
ガメラ3はそれまでおもしろかった人間パートがなぁ
上手いこと言うなぁ
ガメラ3はそれまでおもしろかった人間パートがなぁ
18: 2020/10/03 22:54:30
初めて怪獣が出た!って感じはやっぱこれだな
その点で2ももう2度目だしって言う部分は及ばない
その点で2ももう2度目だしって言う部分は及ばない
19: 2020/10/03 22:54:31
子供の頃は感じていた 目に見えないそのパワーを
21: 2020/10/03 22:54:56
この時点で特撮かなり凄いんだけど
2で異様な完成度になる
2で異様な完成度になる
22: 2020/10/03 22:55:19
東京タワーにミサイルが当たって崩れていくシーン
全員が眺めてるだけで無言なのが笑う
全員が眺めてるだけで無言なのが笑う
23: 2020/10/03 22:55:20
ギャオスがはっきり確認されるまでの緊張感今でも大好き
あれが犯人なら俺達の手に負える相手じゃなか・・・!
あれが犯人なら俺達の手に負える相手じゃなか・・・!
30: 2020/10/03 22:58:38
>23
ただの鳥じゃなか!
翼長約15メートル!
しかもこれは人ば襲う!
ただの鳥じゃなか!
翼長約15メートル!
しかもこれは人ば襲う!
24: 2020/10/03 22:55:55
ガメラとギャオス秋葉原方面を北上中!!
25: 2020/10/03 22:56:06
26: 2020/10/03 22:56:13
ストーリー的にはギャオスヤバいヤバいヤバいって感じなんだけど見てて楽しいんだよな何か
27: 2020/10/03 22:56:32
いまだに仙台を見るとレギオン思い出すし
京都駅見たらガメラ思い出すし
福岡ドーム見たらギャオス思い出すよ
京都駅見たらガメラ思い出すし
福岡ドーム見たらギャオス思い出すよ
130: 2020/10/03 23:57:09
>27
文字通り消し炭になるガメラ
文字通り消し炭になるガメラ
28: 2020/10/03 22:57:11
大泉さんってどこに出てんの?
29: 2020/10/03 22:58:13
>28
それは2
それは2
31: 2020/10/03 22:58:50
ガメラには闘う理由があるから好き
32: 2020/10/03 22:59:40
エサがなければ共食いも普通にするギャオス
昔の人の考えることはわからん
昔の人の考えることはわからん
33: 2020/10/03 22:59:55
着ぐるみド突き合いの所がショボいんだけど見てて安心してしまう自分がいる
37: 2020/10/03 23:02:43
>33
1は全体的にいい意味で手作り感があってシリーズでいちばん特撮ものを見てる気持ちになれる
1は全体的にいい意味で手作り感があってシリーズでいちばん特撮ものを見てる気持ちになれる
34: 2020/10/03 23:00:42
出張で京都駅行ったとき天井見ながらあちこち見て回って首が痛くなった
ミニチュアのセットを作る人たちって凄いなと改めて感じた
ミニチュアのセットを作る人たちって凄いなと改めて感じた
38: 2020/10/03 23:03:38
お前より鳥を取ったのさ
耳に残る台詞が多い
耳に残る台詞が多い
39: 2020/10/03 23:04:10
「ガメラは今何処にいるんでしょうか…」
42: 2020/10/03 23:06:11
>39
身勝手すぎます!
身勝手すぎます!
40: 2020/10/03 23:04:40
宇宙まで急上昇して急停止そこから足に噛みついて離さないガメラさん
43: 2020/10/03 23:06:20
最後戦い終わった後のガメラが優しい表情してる
マナでセガールの娘の怪我も治してくれるし
マナでセガールの娘の怪我も治してくれるし
44: 2020/10/03 23:06:27
2は作ってる方も戦争映画のノリみたいになってたし3は特撮怪獣映画のひとつの頂点に辿り着いたと同時に袋小路に迷い込んでしまった部分はある
45: 2020/10/03 23:06:33
こんな岩礁があってたまるか…
46: 2020/10/03 23:06:36
平成7年というよりは昭和70年という空気感
47: 2020/10/03 23:07:50
春公開だけど夏映画としてよい
49: 2020/10/03 23:09:30
宇宙からレギオン
マナが減るとギャオス
ガメラ大変すぎる
マナが減るとギャオス
ガメラ大変すぎる
これみてギャオス単体の映画もみたいなーと思った