1: 2020/10/03 09:28:42

『ウルトラマンZ』第15話「戦士の使命」感想スレ
2: 2020/10/03 09:29:27
期待し過ぎた
確かに特撮は派手だったがグリーザの意味不明さ・恐ろしさがウルトラマンX当時に全く及ばない
14: 2020/10/03 09:37:13
>2
無だってのを知っちゃってるからね
あの動きとかもだけど、さすがに初見だったX当時の衝撃を超えるのは無理よ
3: 2020/10/03 09:31:07
グリーザ今回も強かったな
ジャグラー隊長もかなりグリーザに警戒心剥き出しだったし
ベリアクロがグリーザの体内から出てくるとは思わんかった。
4: 2020/10/03 09:31:22
見所多すぎw
とりあえずグリーザは3対1でも圧倒的に強く演出してるのは良いな
5: 2020/10/03 09:31:47
グリーザの格を落とさない塩梅がとても良かった
グリーザ対策が確立したけどそれはそれで無理ゲーで
それ以外の方法で倒したXの株も上がると言う
122: 2020/10/03 11:04:23
>5
いや
倒したのではなく封じるしかないが正解
6: 2020/10/03 09:33:04
概ね面白かったけど生首剣がちょっと…
7: 2020/10/03 09:33:19
ウルトラマンと悪の最大勢力の系10人と+ベリアル陛下ご本人のお力お借りしてるんだからそりゃ強いわ
なんかグリーザは中ボスっていうより前編のラスボスかんあるな
8: 2020/10/03 09:33:28
やっぱグリーザ強いわ・・ある意味勝てたのセレブロくんのおかげ?
9: 2020/10/03 09:33:50
5王の噛ませ具合がグリーザの格上を表現
うまい!
10: 2020/10/03 09:34:58
グリーザは第3形態にはならなかったね
使うの止めた1stEDを挿入歌に使うとは
ジードはもうギャラクシーライジングにはならないのか
15: 2020/10/03 09:37:27
>10
あれはスパークドールズたくさん取り込んだ歪な形態だからね
だからそれに近い形でジードの力を使ってた
完全に取り込まれたらギャラクシーライジング風のグリーザになってたかもね
20: 2020/10/03 09:40:36
>10
ジードライザーは直ったけど、ゼットライザーは所持したままのはずだから、メダルの貸し借りで今後も登場する可能性はゼロじゃないと思います
11: 2020/10/03 09:35:19
基本的には再生怪人だからなw
話自体は駆け足気味だったが、
特撮面がボリュームたっぷりで
朝から満たされすぎた。
12: 2020/10/03 09:35:24
まさかファイブキング出るとは思わんかったから嬉しいサプライズだったわw
曰く最強フォームお披露目会だったけど
それなのに各下げる事なくヤバさを強調させたグリーザは本当いい怪獣だなって
13: 2020/10/03 09:36:12
もうちょっと闇の力お借りするぜぇ、とか目つきの悪いウルトラマンとか迷言多いし
トラウマBGMや新EDやら音楽も良かったし、Z+ジード+ファイブキングでも勝てないグリーザの強さもZ版として良かったし
濃厚すぎる神回だった
16: 2020/10/03 09:38:25
ラストバトルでED曲をかけるのは
たぶんエックスのセルフオマージュだね。
17: 2020/10/03 09:39:06
いやあ熱い回だった
グリーザの格落ちさせずにデルタもカッコ良かった
寧ろエックスよくあの戦力でなんとかしたなってレベル
18: 2020/10/03 09:39:09

気のせいかベリアロク出てから必死に戦ってたような
プルトンはある意味グリーザの驚異から宇宙を守ってたのね
ハルキのメンタルも回復させたし
21: 2020/10/03 09:41:12
ボイスドラマでゼロの最強形態はどれだって事に触れてるな
22: 2020/10/03 09:41:18
ゼロメダルが変化しちゃったから前と同じ使い方は出来ないのかな
26: 2020/10/03 09:44:34
>22
最後、ベリアルメダルが金枠じゃなくノーマルに戻ってたような?
もしそうならゼロメダルもデルタライズクローになる時だけビヨンドメダルになるのかな
23: 2020/10/03 09:41:18
グリーザの対処法
・太陽に落とす(ただし10年後には復活する)
・「有」に興味を向けさせる
・ウルトラマンを1人同化させ、ゼロ、ジード、ベリアルのメダルを組み合わせた力を使い、さらにグリーザの内部に発生したベリアル因子の影響で誕生したベリアルの生首みたいな剣で倒す←new!
27: 2020/10/03 09:46:14
過去怪獣にリスペクトあるのがいいね。
初代もエックスも格上がったでしょこれ。
30: 2020/10/03 09:49:33
エクスラッガーも似たような出自だったりするのかな
31: 2020/10/03 09:49:36
オーブの時は一人だったけど
今回はハルキ、ゼットの二人いたおかげでベリアルの力を最初から使いこなせた感
33: 2020/10/03 09:54:27
ここ数年、金色の強化形態増えてるけど中国受け狙ってるんだろうか
34: 2020/10/03 09:57:41
Z大絶賛されてるから言いにくいけど
正直微妙だったわ…
グリーザの演出とか特撮は素晴らしかったけど
最強形態になるにしてはドラマが薄くて
あくまでもバラエティ編って感じ
オーブオリジンとかトライストリウムみたいに
最強形態になる過程をしっかり描いてくれた方が好きかなあ
42: 2020/10/03 10:02:51
>34
デルタライズクローって、最強形態に当たるんですか?
ラストでジードからメダルを与えられて、まだ先があるように思えるんですが
46: 2020/10/03 10:04:57
>42
ハルキのアクセスカードであの3メダル使うと何か変化あるのかな
44: 2020/10/03 10:03:10
>34
確かに展開が急すぎたよなぁ
龍臣プロのスケジュールが抑えられなかったとかいう事情とかもありそうだけど
2話ぐらいかけてやって欲しかったのはあるな
35: 2020/10/03 09:58:09
やっぱベリアロクと金色メダルはちょっと無理矢理感あったな
バンダイが本編のこと考えないで勝手に考えたんだろう
36: 2020/10/03 09:59:43
変身してないときベリアロクってどこにあるんだろう
ハルキの腰にぶらさげてるけど皆には見えないことになってるか
謎空間でZと2人きりなのか
40: 2020/10/03 10:02:21
>36
異空間に居るらしい
38: 2020/10/03 10:00:39
ゼットとの二人のシーン増えてきてたの良かったなあ
これからは二人のシーンも増えてくるんだろうか
41: 2020/10/03 10:02:24
ベリアロク意志があるって言ってもなんか
あくまでベリアル因子のアバターって感じだな
47: 2020/10/03 10:05:09
ボイスドラマだいぶゼロとの関係良くなってるな
そういえば本編にもまたゼロ出てくるのかなあ
52: 2020/10/03 10:06:06
今回のグリーザも良かったけど、エックスでのグリーザが完璧すぎたって事で
55: 2020/10/03 10:07:11
バンダイのノルマを感じさせつつも感じさせない、エンタメ特化の回だったと思う。
いつもの田口監督のテイストとは明らかに違ったわな。
今回でベリアロクをあっさり消化したのは良かったかもね。
ジードがいるし、一応父親だし、もう少し引っ張ると思ったが。
65: 2020/10/03 10:10:56
>55
俺もだいたいそんな感想
確かに駆け足なんだけど極力無駄を省いて見所を積めるだけ詰め込んだ傑作回だ
そこで細かすぎるとこばっかに拘る人てもはや何だしても満足しないのでは?とさえ思う
95: 2020/10/03 10:27:08
>65
日中の明るい場所だと装飾過多(※個人的な感想)なデルタライズクローの初参戦を夜にして映えさせたり、
そこに夜戦やら展開やらで噛み合いそうなグリーザを持ってきて、
更にそこにジードも絡めて、力業は否めないがベリアロクの参戦も消化した。
話の密度こそシンプルだけど、
最後に前回からの流れを汲み取ったような会話も見られたし、精密に考えられた回だと思う。
58: 2020/10/03 10:08:33
自分の理想を言えば最強フォーム回だし、二話ぐらいかけてドラマ面も強くして欲しかった気もするけど
一話に濃縮した分、特撮パートの密度が凄かったな
グリーザのヤバさ、ジードのゲスト出演、ジャグラーファイブキング変身での共闘など
朝からお腹いっぱいになるわw
59: 2020/10/03 10:08:55
ハルキとリクの同時変身のカットインが最高にかっこいい
あとジードと一体化しつつあるグリーザが彼の声で笑いながら光線撃つシーンはゾッとした
57: 2020/10/03 10:07:52
特撮面がちょいちょい劇場版クラスな件について
グリーザがレッキングバースト打ち出した時のこれはヤベェ感が凄かった。