1: 2020/10/01 19:31:19
2: 2020/10/01 19:32:11
何か無機物っぽいけどれっきとした生き物なのかなこいつ……
3: 2020/10/01 19:33:18
人類に攻撃する意志があるのが意味不明すぎる
4: 2020/10/01 19:34:18
めっちゃ強いなこいつ…マン兄さんは対処の仕方手慣れてるけど戦闘経験あったのかな
5: 2020/10/01 19:35:34
ランダムで回避されるから近接カウンター狙えって感じかな…
6: 2020/10/01 19:36:38
初代で基地から生えたように佇んでるのがすごく不気味だった
まさしく宇宙的恐怖の存在
まさしく宇宙的恐怖の存在
7: 2020/10/01 19:37:36
マン兄さん回転させまくったり穴に落としたりしたけど
逆にマン兄さんが回転すると爆発するの面白すぎる…
逆にマン兄さんが回転すると爆発するの面白すぎる…
8: 2020/10/01 19:38:58
>7
あの人が凄すぎるってことなんだろう…
あの人が凄すぎるってことなんだろう…
9: 2020/10/01 19:39:03
アンテナ生えたV字形態もその内また見たい
10: 2020/10/01 19:40:04
人体の中までおかしくならないだけまだ優しいと思う
11: 2020/10/01 19:40:38
Zだと殴られると怯むので一応生物な感じはあった
12: 2020/10/01 19:40:41
やっぱクシャッとしなかったゼットくんが悪いよなぁ…
13: 2020/10/01 19:41:51
戦闘機と戦車の天地入れ替えは遊んでるようにも見える
14: 2020/10/01 19:42:30
とったどー
18: 2020/10/01 19:45:30
>14
いらーん!
いらーん!
15: 2020/10/01 19:42:39
マン兄さんがどうやって買ったかいまいちよくわかんなかった
16: 2020/10/01 19:43:25
こう…跳ね返してショートさせた的な…
17: 2020/10/01 19:44:45
ブルトンになる前も変な現象起こしたりアンテナ伸ばしたりしてるのに隕石扱いで大きくなると怪獣扱いって基準が分からねえ!
20: 2020/10/01 19:46:29
>17
なんせ核融合だからな…
なんせ核融合だからな…
19: 2020/10/01 19:45:47
やはり回転…回転は全てを解決する…
21: 2020/10/01 19:47:59
ゲームの最初の壁
27: 2020/10/01 19:51:05
>21
リバースを一瞬投げかけたよ…
リバースを一瞬投げかけたよ…
22: 2020/10/01 19:48:09
なんかポヨポヨしてて可愛げがある
23: 2020/10/01 19:49:03
跳ねる姿はかわいい(周りは大惨事)
24: 2020/10/01 19:49:10
握り潰した時の音がお煎餅みたいで吹く
25: 2020/10/01 19:49:57
ソフビ買いに行ったら売り切れてた
31: 2020/10/01 19:53:11
>25
インテリアにもなるしいやしアイテムにもなるからな…
インテリアにもなるしいやしアイテムにもなるからな…
32: 2020/10/01 19:53:59
>31
融合前の2つのアレも欲しい!
アーンしたい!
融合前の2つのアレも欲しい!
アーンしたい!
26: 2020/10/01 19:50:07
ブチ切れ前進めっちゃ好き
28: 2020/10/01 19:51:48
初代は超能力者の面が強いので
超能力合戦だったと思いなさい
超能力合戦だったと思いなさい
29: 2020/10/01 19:51:58
よいしょよいしょって歩いてくそばからビルが浮かんでくシーン好き
34: 2020/10/01 19:54:15
>29
その直前のミニチュアがフワーッとなるシーンは不思議空間過ぎた
その直前のミニチュアがフワーッとなるシーンは不思議空間過ぎた
30: 2020/10/01 19:52:54
なんで繊毛を振るとカランカラン鳴るの…
33: 2020/10/01 19:54:14
64: 2020/10/01 20:19:39
>33
握り潰した!?
握り潰した!?
35: 2020/10/01 19:54:44
マン兄さんは自分が回って解決
ゼロ師匠は時間を逆回転させて解決
ゼットはブルトンを回転させて解決
ゼロ師匠は時間を逆回転させて解決
ゼットはブルトンを回転させて解決
36: 2020/10/01 19:55:54
ガイア先輩は投げの鬼でゴリ押し
53: 2020/10/01 20:15:46
>36
ガンマ→ベータの流れもそうだが沸点低いのか適度に不思議現象をいなし続けると直接攻撃に走る傾向があるのかそれ原因で負けること多い印象
ガンマ→ベータの流れもそうだが沸点低いのか適度に不思議現象をいなし続けると直接攻撃に走る傾向があるのかそれ原因で負けること多い印象
38: 2020/10/01 20:00:43
ガチャガチャのスレ画のフィギュアをにぎにぎすると健康になっていく気がした
42: 2020/10/01 20:04:23
急に時空の歪みを見せつけられてもその…困る
43: 2020/10/01 20:11:24
なんかブルトン=グリーザの素というかブルトンが爆発するとグリーザが発生するんじゃないかと思ってきた
56: 2020/10/01 20:16:51
>43
今回は偶発的みたいだけど次元を操る力でブルトンが弄りまくって結果宇宙の穴ができてグリーザ登場のシナジー感よ
今回は偶発的みたいだけど次元を操る力でブルトンが弄りまくって結果宇宙の穴ができてグリーザ登場のシナジー感よ
57: 2020/10/01 20:16:57
>43
大雑把に言えば次元の隙間ができるとそこにどの次元でもない無が発生するわけで…
大雑把に言えば次元の隙間ができるとそこにどの次元でもない無が発生するわけで…
73: 2020/10/01 20:25:17
>43
そんな超新星爆発を経てブラックホールが誕生する的な・・・
そんな超新星爆発を経てブラックホールが誕生する的な・・・
44: 2020/10/01 20:12:43
プルプルしてる所見るとナマコの仲間だよな
45: 2020/10/01 20:13:02
出自やら生態がはっきりしてるやつが多い初代怪獣の中で一番わけわからん存在だよねブルトン
46: 2020/10/01 20:13:14
シャイニングスタードライブもある意味開店だから脱出できたんだなゼロ
47: 2020/10/01 20:13:45
なんで回転したら爆発するのか何もわからなかった
48: 2020/10/01 20:14:25
どんな頭してたらこのデザインでてくるの?
58: 2020/10/01 20:17:20
>48
デザイナーイソギンチャクとホヤを元にデザインして着ぐるみの造形担当が心臓の造形との動脈と静脈を参考に色付けてブルトン出来た!
デザイナーイソギンチャクとホヤを元にデザインして着ぐるみの造形担当が心臓の造形との動脈と静脈を参考に色付けてブルトン出来た!
69: 2020/10/01 20:23:39
>58
デザイナーも凄いけど造形担当もファインプレーだな…
デザイナーも凄いけど造形担当もファインプレーだな…
52: 2020/10/01 20:15:37
マン兄さんのは正直どっちも何やってるのかよくわからなかった
54: 2020/10/01 20:16:02
Z版でも飛び蹴りは全部回避するワープを極めた
55: 2020/10/01 20:16:14
そもそもこいつは生物なのかな
61: 2020/10/01 20:18:08
>55
分離隕石状態は休息もしくは仮死状態みたいなもので立派な生物なんじゃないかな
分離隕石状態は休息もしくは仮死状態みたいなもので立派な生物なんじゃないかな
59: 2020/10/01 20:17:21
デザインベースはホヤとフジツボだっけ
62: 2020/10/01 20:19:00
プリズ魔とかも今の技術で映像化したら面白くなりそう
63: 2020/10/01 20:19:25
つまりブルトンに限らず次元移動系のキャラにはグリーザの発生リスクが…
67: 2020/10/01 20:21:13
>63
めっちゃ苦労して倒したラスボスのはずがなんかいつの間にか適切に対処しないと湧いてくる害虫みたいなポジションになるのはやめてくれないか
めっちゃ苦労して倒したラスボスのはずがなんかいつの間にか適切に対処しないと湧いてくる害虫みたいなポジションになるのはやめてくれないか
71: 2020/10/01 20:24:13
>67
イビルジョーだこれ
イビルジョーだこれ
65: 2020/10/01 20:20:07
宇宙の穴とか言うならウルティメイトイージスとかヤバイんじゃないか
66: 2020/10/01 20:21:02
ニュッって触覚みたいなのが飛び出してくるの好き
70: 2020/10/01 20:24:03
>66
ドッ゙ダドオ゙ォ゙ォ゙ラ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙!!!!!!!!
ドッ゙ダドオ゙ォ゙ォ゙ラ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙ァ゙!!!!!!!!
シーボーズの写真だけで戦闘シーン表現したやつもだけど、昭和ってたまに前衛芸術みたいな戦闘あるよね