1: 2020/10/01 19:44:57
2: 2020/10/01 19:45:36
むしろやばくないラスボスの方が見つけるの難しくないか?
3: 2020/10/01 19:46:31
こいつが登場する回の予告すき
5: 2020/10/01 19:48:02
こっちはあまりにも想い入れありすぎて出して雑に負けるぐらいなら殺して転生させるレベルだからな
転生後も強い……
転生後も強い……
9: 2020/10/01 19:51:25
>5
あの監督自分が考えた怪獣には全部めちゃくちゃ思い入れあると思う…
あの監督自分が考えた怪獣には全部めちゃくちゃ思い入れあると思う…
6: 2020/10/01 19:50:42
地球エネルギー吸ったりしてたけどさらにパワーアップしてた可能性もあるのかな
7: 2020/10/01 19:50:59
次回の内容によっては内なる健介が目覚めそうだから転生済みは羨ましい感じる
12: 2020/10/01 19:52:27
>7
第三形態はともかく第二形態は監督的には何も当たらない虚無さえなんとか出来ればどうにかなる扱いだからな…
第三形態はともかく第二形態は監督的には何も当たらない虚無さえなんとか出来ればどうにかなる扱いだからな…
8: 2020/10/01 19:51:23
これも一応生き物だから何処かの宇宙に別個体がいるんだよな…
10: 2020/10/01 19:52:00
>8
モンスター銀河由来だっけ?
モンスター銀河由来だっけ?
11: 2020/10/01 19:52:17
君設定画と違わない?
13: 2020/10/01 19:52:28
スレ画は死ぬ直前のシルエットでまだ見ぬ進化先を示唆して死んだからそんな格落ち感は無いな
14: 2020/10/01 19:52:30
まがたのおろち?
15: 2020/10/01 19:53:54
すげー雑に強かったよね
弱点出来てなかったらマジでどうしようもなかったんじゃないか
弱点出来てなかったらマジでどうしようもなかったんじゃないか
29: 2020/10/01 19:59:40
>15
宇宙の何処かには弱点ができてない個体も居るのかな…
宇宙の何処かには弱点ができてない個体も居るのかな…
16: 2020/10/01 19:54:21
Zだとまず第三形態は出ないだろうからそこまで内なる健介は暴れてない
第三はともかく第二形態を対処されるのすら許せないってのは傲慢だと思うし
第三はともかく第二形態を対処されるのすら許せないってのは傲慢だと思うし
17: 2020/10/01 19:55:25
雑に再登場して欲しくないけど
あんまり神格化され過ぎてバルタン星人みたいになるのもなー
っていうジレンマ(タロウ怪獣)
あんまり神格化され過ぎてバルタン星人みたいになるのもなー
っていうジレンマ(タロウ怪獣)
18: 2020/10/01 19:55:26
でもエックスを一回完全敗北させたの第二なんだよな…
22: 2020/10/01 19:57:07
>18
第一をどうにかしたエックスさんもよくわからないし…
第一をどうにかしたエックスさんもよくわからないし…
25: 2020/10/01 19:58:44
>22
どうにも無の状態でも攻撃なりがあたる瞬間はあるっぽいからそれに賭けるか…
どうにも無の状態でも攻撃なりがあたる瞬間はあるっぽいからそれに賭けるか…
19: 2020/10/01 19:55:43
脅威度のイマイチさならルーゴサイトとかウーラーとかの方が
21: 2020/10/01 19:57:05
>19
ルーゴサイトはまず実体化させないと…みたいなあれだなメダルにしても勝手に動いたし
ウーラーはまああの子自体殺すべき脅威じゃなくてどうにかして助けてあげなきゃいけないみたいな…
ルーゴサイトはまず実体化させないと…みたいなあれだなメダルにしても勝手に動いたし
ウーラーはまああの子自体殺すべき脅威じゃなくてどうにかして助けてあげなきゃいけないみたいな…
23: 2020/10/01 19:57:10
>19
ウーラーはかわいい枠だし…
ウーラーはかわいい枠だし…
20: 2020/10/01 19:56:04
ゼットンを倒したことがないウルトラマンだけが石を投げなさい
24: 2020/10/01 19:57:51
ゼットンは最早フリー素材だから…
野生のゼットンはタイガが頑張って倒したけどマン兄さん倒した奴がやばいのかタイガがやっぱり優秀だからかどっちだろう
野生のゼットンはタイガが頑張って倒したけどマン兄さん倒した奴がやばいのかタイガがやっぱり優秀だからかどっちだろう
35: 2020/10/01 20:00:49
>24
マン兄さん倒したやつは育成のプロのゼットン星人がマン兄さんの戦闘データを元に育成したマンキラーと言っていいアンチ個体だ
マン兄さん倒したやつは育成のプロのゼットン星人がマン兄さんの戦闘データを元に育成したマンキラーと言っていいアンチ個体だ
26: 2020/10/01 19:58:54
エックス+Xioの仲間達とウルトラマン二人ならまあ釣り合ってるんじゃなかろうか
27: 2020/10/01 19:59:34
確かスレ画以外でスーツ改造されてるのはビクトルギエルとザイゴーグだっけ?
28: 2020/10/01 19:59:37
第二形態はイベントボスだから…
見てくれよ第二形態は攻撃に耐えきれず表した真の姿だからむしろ弱体化してるのにむこうばかり使われて全く出番がないゾグ第一形態!
見てくれよ第二形態は攻撃に耐えきれず表した真の姿だからむしろ弱体化してるのにむこうばかり使われて全く出番がないゾグ第一形態!
36: 2020/10/01 20:02:46
>28
(キメラベロス変身の時に声だけ何故か第1形態)
(キメラベロス変身の時に声だけ何故か第1形態)
30: 2020/10/01 19:59:44
存在が空っぽのやつvs頭が空っぽのやつ
31: 2020/10/01 19:59:45
第2から第1に戻れるんだってなった
33: 2020/10/01 20:00:37
>31
あくまでも人間の目に写ってる姿でしかないから案外早く動いてる時と遅く動いてる時で認識ぶれるのかもね
あくまでも人間の目に写ってる姿でしかないから案外早く動いてる時と遅く動いてる時で認識ぶれるのかもね
34: 2020/10/01 20:00:43
生首剣のインパクトで忘れられがちだけどデルタライズクローもゼロビヨンド・ベリアルアトロシアス・ジードプリミティブのメダルで変身だし火力は十分だ
37: 2020/10/01 20:03:55
ゼットンはブリーダーの腕に依存するところが大きいよね…
38: 2020/10/01 20:04:19
スレ画が過去の魔王獣の技ポンポン乱発するのめっちゃ好き
39: 2020/10/01 20:05:07
フィジカル全振りにしたら知能は下がるし見た目もだらしなくなった二代目に悲しい過去…
40: 2020/10/01 20:05:15
ゾグ第二形態は一瞬でウルトラマンより遥かに巨大になってビルをゴミのように踏み潰しながら突撃してくる迫力が好き
41: 2020/10/01 20:05:50
マガオロチの方が好き
43: 2020/10/01 20:07:48
正直言うとグリーザに比べて地味に感じたけど
街破壊描写やビートル隊を雑に全滅させる暴れっぷりは凄まじくて強さは際立つ
街破壊描写やビートル隊を雑に全滅させる暴れっぷりは凄まじくて強さは際立つ
44: 2020/10/01 20:08:20
ルーゴサイトは実体化した後は大したことなかったな
45: 2020/10/01 20:08:29
デザイン画は異形に進化したマガオロチって感じでカッコいいのにスーツは呑龍みたいで残念だった
46: 2020/10/01 20:09:00
僕が育てました!地球人類ほぼ全員とあっちこっちの時空から取ってきた怪獣をブレンドしてサナギからじっくり育成したハイパーゼットンです!ウルトラマンを倒した実績もあります!
62: 2020/10/01 20:13:51
>46
加減しろ馬鹿!
加減しろ馬鹿!
第一形態で思い出したけどそうだね、グリーザは3回勝負で戦ったようなもんなのね