1: 2020/09/05 06:41:56

ライダーを支える年長者キャラは大事
2: 2020/09/05 06:43:36
立花藤兵衛枠よね
てか1期のはないのか
3: 2020/09/05 06:45:04
荘吉は翔太郎がそう呼んでるだけで立場的な意味じゃ他と浮いてる…
17: 2020/09/05 07:36:09
>3年長者じゃないが
ヒロイン兼年長者役が所長よね
最後は完璧にお母さんみたいな感じに
4: 2020/09/05 06:49:17
実際現場にそういう俳優がいるといないとじゃ現場の雰囲気や役者の成長度が全然違うんだってね
6: 2020/09/05 07:03:49
>4昭和は立花藤兵衛役の小林さんから色々アドバイスされたって各主役達が言ってたな
5: 2020/09/05 06:55:30
黒幕が混ざってるじゃないか
9: 2020/09/05 07:11:28
>8お前は元凶であって黒幕じゃないし
まぁお前がすべて悪いのには代わりないけど
特に夏映画
7: 2020/09/05 07:07:38
オーズのオーナーは強者感がある
アンクでさえ仕方なく折れる
10: 2020/09/05 07:21:07
>7あの人がいなければ途中でみんな心折れて確実に積んでた
11: 2020/09/05 07:22:29
鏡パパいなくてもよくね?ってなるけどいたらいたで救いになる感じ
12: 2020/09/05 07:30:00
千代子さんはアンクというかグリードの存在知っても特に気にしないのが強すぎる
16: 2020/09/05 07:34:41
>12冬映画で店半壊しても気にしてない所は
伊達さんや後藤さんもスゲェなこの人だったな
14: 2020/09/05 07:31:24
鶴太郎と竹中直人見てベテランあるいは大物芸能人枠でもあるとしみじみ
ジェネシスで二人のコントとかあったな…
22: 2020/09/05 07:42:11
>14ある意味で凄い豪華なんだけどそれが伝わる相手は親世代のさらに上と言うな
41: 2020/09/05 08:00:58
>14あれ全部アドリブかつ一発OKって聞いて驚いた
49: 2020/09/05 08:11:58
>41現場のスタッフだったとしてあれを駄目だし出来る気はしないわ
だってあの二人の全部あそこに詰め込んでくれてんだもん
最高だった
18: 2020/09/05 07:38:17
アンガ田中もとい大杉先生は面倒臭そうなネタキャラかと思ったらめっちゃいい先生になった
のちのフォーゼ客演にも大活躍
19: 2020/09/05 07:39:39
エボルトはスタークバレするまで完璧なおやっさんだったんだよな…
21: 2020/09/05 07:41:10
我が魔王のおじさんはホント別ルートのきっかけなのがすごい
23: 2020/09/05 07:42:55
セイバーは今のところいないんだっけ
24: 2020/09/05 07:43:43
児嶋の急に或人派にキャラ変更された感
25: 2020/09/05 07:48:41
ゼロワンはその人でいいのかと思ったけどそもそも或人社長支えてた生身の知り合いが思い浮かばないし芸能人枠で副社長仕方なくあてはめたのかな…
26: 2020/09/05 07:49:38
仙人のおっちゃんは前半明らかに別撮りと分かるシーンが多かったのが悲しかった
多忙な役者さんだし仕方ないんだけどさ
27: 2020/09/05 07:51:28
竹中直人は黒幕というか元凶というか
何かしてくれたっけ?
30: 2020/09/05 07:54:08
>27あ…アイコンドライバーG作ってくれたし…?
28: 2020/09/05 07:52:48
ゴローちゃんがそういうポジションに着いたのが感慨深い
29: 2020/09/05 07:53:21

坂東さんは後方支援キャラとして実に優秀だった
食え食え!
33: 2020/09/05 07:56:37
ゼロワンにはそういうポジションのキャラがいなかった気がする
37: 2020/09/05 07:58:08
>33もっと言えば或人社長と強い繋がりのあるキャラがイズしかいない
他の登場人物も人間関係希薄なんで今更ではあるが…
34: 2020/09/05 07:56:51
板東さんの店はアジトとして優秀だった
色んな派閥が敵対してる序盤のダンスバトル編でも休戦地帯みたいになってたし
まぁロックシード取引や戦極ドライバー取引現場でもあったけど
35: 2020/09/05 07:57:09
エボルトのせいでこれからおやっさん枠はとりあえず疑われる
42: 2020/09/05 08:01:04
>35本当にデカい傷跡を残して行きやがってあの宇宙人は
36: 2020/09/05 07:57:38
ジオウのおじさんオーマジオウ説ありましたね……
38: 2020/09/05 07:59:53
>36時計が付いてればデンライナーも直せるとかどう考えてもおかしい過ぎる…
39: 2020/09/05 08:00:19
クウガ:おやっさん
アギト:先生と真津上翔一
龍騎:おばちゃんと編集長
剣:所長?
響鬼:おやっさん
カブト:加賀美パパ?
電王:オーナー
キバ:会長
ディケイド:おじいちゃん
意外と覚えてないな
43: 2020/09/05 08:02:15
>39初代ディケイドもしくは士のオリジナルかもとか考えてたな…
55: 2020/09/05 08:36:01
>39おばちゃんはひたすら悲劇に翻弄されつつ真相を知ることが出来ない可哀想な人だったね……
40: 2020/09/05 08:00:50
ファイズがいないぞ
44: 2020/09/05 08:02:53
剣は虎太郎か広瀬さんだろう
45: 2020/09/05 08:02:54
初代ディケイド的な存在はむしろ鳴滝だったような
51: 2020/09/05 08:28:20
エグゼイドの博多は無茶苦茶影薄かったなぁ
52: 2020/09/05 08:32:11
>51
ただいいキャラしてたよ
息子の憧れだったり息子達だけに戦わせたくないからと自分も戦おうとしたり
54: 2020/09/05 08:34:17
>52
個人的にはブレイブが医者を目指した理由というだけで無茶苦茶存在意義はあると思ってる
56: 2020/09/05 08:37:01
鎧武はゴローちゃんよりぐっさんな気もする
61: 2020/09/05 08:44:12
ジオウのおじさんはいいサポートキャラだった
63: 2020/09/05 08:45:42
>61怒るんじゃなくて叱るのいいよね
65: 2020/09/05 08:47:26
>63
なんでこんなおやっさんの鑑みたいな人が終盤まで黒幕と疑われてたんだ…
67: 2020/09/05 08:49:54
>65
全く疑い深い奴らには困ったもんだよな
あの天道が崇拝するってインパクトで、じいやが好きだったな。
梅野さん、お疲れ様でした。