1: 2020/08/12 06:24:30

ヒューマギアって危険すぎない?
2: 2020/08/12 06:26:54
はい
3: 2020/08/12 06:27:21
完全に自分の意思で反乱しだしてこれは…
4: 2020/08/12 06:28:23
ゼツメライザー抜きでマギアになれるんだ…
5: 2020/08/12 06:32:02
本当に危険なので擁護のしようがないです
7: 2020/08/12 06:32:40
危険なのはずっと言われてた事だしな…
8: 2020/08/12 06:32:58
誰一人安全装置のようなものを取り付けようとすらしないのが不思議
廃棄or野放しの二択て
10: 2020/08/12 06:34:49
>8
ついてるし実際医者の回で使ってる
今回の騒動でなぜ使わなかったかって?…うん
9: 2020/08/12 06:34:06
あの世界の世論めっちゃ荒れてそう
12: 2020/08/12 06:37:00
チェケラみたいなの結構いたな
13: 2020/08/12 06:37:43
滅の呼びかけを握り潰して社長に報告しなかったイズは何なの
14: 2020/08/12 06:38:35
汚え人間は滅びろ! 政治の仕事は俺達ヒューマギアがやってやるぅ!
15: 2020/08/12 06:38:50
シミュレーションで勝てる予測は自分が死んで或人がアークワンになる未来だけとかいうのかなあ
16: 2020/08/12 06:39:11
ただ中小企業程度の会社作れて運営できたりAIちゃん程度のAIを設計できたり人間いる?って位オーバースペックの奴もいるんだよな…
暴走したり勝手に命令無視したり人間煽ったりしなければマジで夢のマシンだとは思う
17: 2020/08/12 06:41:07
現状悪役だった時代の45歳のいったことが正しくて困る
18: 2020/08/12 06:42:07
>17
こいつどうしようも無いクズなのに言ってる事だけは正論なの本当に酷い
26: 2020/08/12 06:46:50
>18
この作品そういうの多い
スカーフ燃やす通行人とか
144: 2020/08/12 07:38:31
>26
相手を屑にしてこの主張をしているのは屑です!って誤魔化すしかない下手なシナリオにありがちなやつ
19: 2020/08/12 06:42:53
脚本がいつまでたってもトンチキすぎる
20: 2020/08/12 06:43:49
ライダーの敵として考えるとなんだこの程度かってなるんだけど
企業が持って来る製品や人材として考えるとめちゃくちゃ怖ぇ…
21: 2020/08/12 06:44:37
理想だけ語って被害者の痛みに向き合ってこなかったバカ社長が自分も被害にあってようやく現実に気がついたってところだけ見ると実に積み重ねが効いてる
でもそれ中盤でやったほうが良かったと思うよ
25: 2020/08/12 06:46:20
>21
やるならチェケラの時だっただろ…ってなるのばっかだ
36: 2020/08/12 06:55:46
>21
これもうこのまま主人公=ラスボスとして突き進んだ方が筋が通るよね
戻ってくるには話数が足りないというか、メタルクラスタの時にやってればなぁ
22: 2020/08/12 06:45:27
或人にもう一度この台詞言ってやってほしい
23: 2020/08/12 06:45:33
ガジェットを仮面ライダーのノリの延長線上で考えすぎた結果
会社や仕事方面が物凄く酷いものになってしまったんだろうなあ
24: 2020/08/12 06:45:47
というか内部のメカニズム誰も分かってなさそうなまま売ってそうで酷い
シンギュラリティも理解してなかったってどういう事だよ
27: 2020/08/12 06:47:30
メタルクラスタの時にこの展開できたよな
28: 2020/08/12 06:49:58
なんもかんも「飛電インテリジェンスが全個体を管理している」と言う前提が狂気を生む
29: 2020/08/12 06:50:18
自分の意思で人間と戦うことを決めたヒューマギアを破壊するでもなく無慈悲に初期化していくアルトはディストピアのそれだったな
30: 2020/08/12 06:50:19
チェケラは所詮ゼツメライザー抜きではマギアになれない小物
見ろよあの滅の同士達を
31: 2020/08/12 06:52:06
ちょっと荒っぽく使ってカスタマーサービス連絡すると何か社長がキレ始めてもっと大切に使えってなるのも酷い
32: 2020/08/12 06:52:42
攻殻機動隊あたりだと欺瞞だらけの悪徳企業扱いで出てきそうだなあって…
キーの存在が兵器開発にならんのかなアレ
33: 2020/08/12 06:53:30
アンドロイドに自我が目覚めてスペック外のことをし始める事に対する反応が薄すぎるよねこの作品
34: 2020/08/12 06:53:51
警察官ヒューマギアがある日突然チェケラリティに達して汚ねえ市民は滅びろと叫びながら銃乱射
35: 2020/08/12 06:54:19
かといってヒューマギアが暴れて人類絶滅させたところで後々どうすんのというか
どうにも人類に依存しててテレビ本編のヒューマギア側のビジョンみたいなのも見えない
38: 2020/08/12 06:56:46
>35
ヒューマギアはヒューマギアが開発できるから既に人間いらないし劇場版みたいな世界を作るだけなんじゃ?
37: 2020/08/12 06:55:56
ヒューマギアがヒューマギアを作れるしもう何が何だか
40: 2020/08/12 06:59:41
>37
というか大体のヒューマギアがbot1人に任されて作られてるという恐怖
人間はマジで何やってんだよ飛電
39: 2020/08/12 06:57:31
バックアップあれば簡単に復活できるしなぁ
41: 2020/08/12 07:00:12
ゼロワンは子供向けだからこんなもんだろうけど
AI題材の作品って人間に成り代わるか否かの話になるの多すぎない…?
43: 2020/08/12 07:01:30
>41
失礼なゼロワンは全年齢向けだぞ
44: 2020/08/12 07:02:06
>41
「人間と同じかそれ以上の知能を備えた意志を持った存在」というものを出すとどうしても権利とかの話に行かざるをえないんだ
86: 2020/08/12 07:18:41
>41
人間並にものが考えられて
どうして人間様に従わなきゃいけないんだ?ってなるのは自然だから
それでも人間様に変わらず忠誠を誓うAIなんて逆に気持ち悪い
90: 2020/08/12 07:20:02
>86
反逆なんて無意味なことしませんよ人間じゃあるまいし
みたいなスタンスのもいたなタチコマとか
メンテとか全部自分たちでやって余計に面倒になるだけじゃん的な
93: 2020/08/12 07:22:40
>86
これを実現すると人造人間ハカイダーのミカエルになるんだ
ディストピアの支配者の傀儡なんだ
42: 2020/08/12 07:00:33
そもそも商売ってのは悪意ある使用を想定するのが当たり前で
その上で対応や注意や禁止をするものであって
顧客全体にふわっとした善意を求められても困る
45: 2020/08/12 07:02:32
悪意に弱い機械とか結構な脆弱性だよな
48: 2020/08/12 07:03:45
>45
天津がやらかしたアークのせいかと思いきや
なんかそれとは無関係にけおり始めるチェケラとか出てきたわけで…
46: 2020/08/12 07:03:00
ロイミュードは一斉蜂起はしてたが人類絶滅とかくだらないよねとか
俺たち個人主義者だからとか
そういうのサラッと言ってたな
47: 2020/08/12 07:03:26
よく今まで暴走してなかったな…
49: 2020/08/12 07:04:11
>47
1話の時点が1番人間とヒューマギア共存できてたと思うわ
50: 2020/08/12 07:04:39
個体ごとに遠隔で電源オフれるようにするだけでいいのに何故しないの?
51: 2020/08/12 07:04:53
被害者的立場でピュアな存在に見せようとして
逆に性質の悪い傲慢な幼児性になってしまった感じだヒューマギアのメンタリティは
57: 2020/08/12 07:06:51
>51
主人公の或人もそんなんだから…
54: 2020/08/12 07:06:11
こんな手垢のつきまくってる題材でなんで滑るんだろ
60: 2020/08/12 07:09:09
>54
制作側の自覚してないところで縛りがかなり発生していたからだと思う
歴代の敵役とはまた違って悪党にできないからこその気持ち悪さや
お仕事を挟む義務のためどちらも下げたりどちらもクズじゃないって言っておかないといけなかったり
工業製品としてのAIと会社アピールのために仮面ライダーのフォーマットとしての
ご都合主義的な有能サポート描写がオミットされたり
58: 2020/08/12 07:06:53
腹筋崩壊太郎はSF視点で見てもデトロイトビカムヒューマンなんかでは出てこないタイプのアンドロイドだから期待が高まったんだよね…
62: 2020/08/12 07:09:18
>58
それに関してインタビューでプロデューサーが「人気出てる…何で?」ってなってたのが本当に酷い
59: 2020/08/12 07:09:08
ヒューマギアを開発した祖父とヒューマギアの父って設定をもっと掘り下げてほしかった
63: 2020/08/12 07:09:22
わざわざ人の悪意を感じ取れるようにしなくていいだろって思う
人の代わりの労働力欲しいだけなんだから黙々と作業させるだけでいいじゃん
64: 2020/08/12 07:09:54
結局ヒューマギアがどれぐらい浸透してるのかわからん世界だった
65: 2020/08/12 07:10:46
ヒューマギアはどんどん悪夢のマシンになっていくな…
68: 2020/08/12 07:11:43
単純にヒューマギアは危険だから共生社会とかやめた方がいいよ…って思わせる展開になってるのが
70: 2020/08/12 07:13:51
作り手はヒューマギアをどう見せたいんだ
81: 2020/08/12 07:17:18
>70
夢のマシン
72: 2020/08/12 07:14:34
そもそも善意のラーニング悪意のラーニングという思考そのものが間違ってる
悪意も善意も知ってその上で育まれた自由意志で行動するのが人間的自由なのであってアルトの思想は最初から「人間にとって善なるもの」だけをラーニングさせようというまさしくディストピアの思想
76: 2020/08/12 07:15:41
>72
そしてやらかしたらイレギュラーとして処理
82: 2020/08/12 07:17:48
自らオーダー出して作らせたお友達型AIのアイちゃんと或人は友だちになってないのも中々のギャグだと思う
83: 2020/08/12 07:18:15
アイちゃんは荼毘に付したよ
89: 2020/08/12 07:19:49
チェケラへのフォローが「ラッパーは悪意を集める職業」なのは痺れる
一貫してヒューマギアは悪くないってスタンスなんだよね
いや悪だよいきなり人類滅ぼすとか言って襲い掛かってくる奴…
「人間のために良いことをさせようという下心があるからじゃないか!」
「だいたいおまえたち人間にロボットの良心を期待する資格などはないんだ!」
「人間の持ってる良心こそあてにならないくせして…!」
石ノ森先生のキカイダーでゴールデンバットが言ってることが或人に刺さる刺さる