net
登場してしばらくはいいキャラしてたんだけどな…
ちょっと強い兵の1つだろ
ド―ド―のレベリングしてくれた子
友達だよ
すごい速度で成長していって滅迅すら越えていくって流れは
次世代AIっぽくて好きだった
後に特に生かされることは無かったけど
次世代AIっぽくて好きだった
後に特に生かされることは無かったけど
仮面ライダー雷作るのにドードーキーを悪意で満たすのが必要だったとかその時言われてたっけ
暗殺ちゃんのおかげでゼツメライザーとヒューマギアモジュール買ったんだけど…
俳優回の大和田信也の使い方の適当さっぷりはすごいと思う
大和田信也フェードアウトってお前…
大和田信也フェードアウトってお前…
影も形もなくなったの悲しすぎる
大和田信也とは後編でもうちょっと何かあると思ってたよ
大和田回の帽子かぶってる暗殺ちゃんイケメン過ぎる…
暗殺ちゃんが雷で良かったのでは?
どんどん進化してくのは恐ろしいし
ラーニング上手く使ってるとも思う
ラーニング上手く使ってるとも思う
序盤で退場する敵組織レギュラーというと霧彦さんとかげんとくんローグみたいなポジションなんだろうけど
余りにも薄すぎる
なんか強い敵ってだけで退場した序盤のグラファイトよりも更に因縁とかに絡んでない
余りにも薄すぎる
なんか強い敵ってだけで退場した序盤のグラファイトよりも更に因縁とかに絡んでない
てっきりキュビちゃんみたいなよく分からない寝返り怪人枠なんだと思ってた
AIの敵キャラって意味じゃ作中で一番それっぽい雰囲気出せてたと思う
別に序盤で退場するのはそれはそれでいいんだけどね
どんどんつまらないキャラに成長してったのがね…
どんどんつまらないキャラに成長してったのがね…
滅のセリフとかからするに成長させてどうなるか実験の一つでしかないんだろうな
>20
昨日の話からすると同じキーを連続使用する事で悪意をサクサク蓄積するのがメイン目的で強いマギア作れるかはついでの実験程度だったんだろうね…
昨日の話からすると同じキーを連続使用する事で悪意をサクサク蓄積するのがメイン目的で強いマギア作れるかはついでの実験程度だったんだろうね…
総集編でひさびさに映ったけど顔いいなこいつ…って思った
何か知らんがちょっとだけ再登場した祭田ゼット
顔が良いうえに芝居も上手い
滅亡迅雷サイドで一番演技力高いまである
滅亡迅雷サイドで一番演技力高いまである
社長の新会社で祭田Zになって出てきた時はちょっと尊厳破壊系のやつっぽいなと思った
たぶん虹裏のせい
たぶん虹裏のせい
むしろ暗殺ちゃんの状態の方が尊厳破壊状態だったから…
でも雷の役割するヤツは必要だったよね
何かもう合ってるのか自信なくなってきたけど
何かもう合ってるのか自信なくなってきたけど
滅が育児用だから一から育てようとしたとか理由付けられそうなのにな
社長的には祭田とどっちの夢を応援するんだ
ドードーキーがアークの起動に必要とかもその場のノリって感じが強い
無邪気な迅とひょうきんな暗殺ちゃんのコンビ好きだったよ
安心して見れてた
安心して見れてた
めちゃくちゃ強くなっていったし
やはりヒューマギアは危険…
やはりヒューマギアは危険…
完全に悪意のラーニングだったから明確に敵対する危険なヒューマギアって事でポジションあったのに
最終的にはただの敵で退場は少し寂しかった
記録データ入ってるキーさえ残っていればいくらでも復活し
進化していくってのはヒューマギアの象徴的ではあるね
進化していくってのはヒューマギアの象徴的ではあるね
たった五体用意するだけで強化フォーム無いと勝てない中ボスクラスになるんだからヒューマギアが脅威すぎる
滅や迅は特別だから強いのはわかるけど暗殺ちゃんは元はただの市販品だもんな
滅や迅は特別だから強いのはわかるけど暗殺ちゃんは元はただの市販品だもんな
復元された祭田が暗殺ちゃんの皮なの納得いかない
成長性すげえ!な所が長所だと思うんだけど滅のラーニングの方が凄かったね
ゼットは愛嬌あって可愛い
暗殺ちゃんと大和田伸也でもっとドラマ作れたと思うんだよな…
雷電の兄貴と暗殺ちゃんでW雷でも良かったのに…
何だったんだ、って言ったってそりゃ単に実験体でしょうよ
初期段階の迅との並びは鳥繋がりなのもあって割と好きだった