1: 2020/04/29 14:09:16
3: 2020/04/29 14:19:39
アクションとミニチュアがすごい
2: 2020/04/29 14:16:55
ようつべでも2週間限定配信中
4: 2020/04/29 14:21:11
バックルビーム
5: 2020/04/29 14:24:21
最近80の売り込みが凄いよな
6: 2020/04/29 14:24:37
40周年だから?
33: 2020/04/29 15:36:30
>40周年だから?
80周年ぐらいまでは生きていたいなぁ
80周年ぐらいまでは生きていたいなぁ
7: 2020/04/29 15:14:07
突然オーストラリアへ転任していなくなり
最終回で再登場するハラダとタジマ
最終回で再登場するハラダとタジマ
15: 2020/04/29 15:26:33
>突然オーストラリアへ転任していなくなり
>最終回で再登場するハラダとタジマ
後任ともども空気だったので別に熱くない展開
>最終回で再登場するハラダとタジマ
後任ともども空気だったので別に熱くない展開
8: 2020/04/29 15:14:44
唐突に女隊員が死んだのはビックリした
11: 2020/04/29 15:21:14
>唐突に女隊員が死んだのはビックリした
最終回のアンドロイドは別にいらなかった
最終回のアンドロイドは別にいらなかった
20: 2020/04/29 15:29:30
>最終回のアンドロイドは別にいらなかった
あれ不気味だったね…
まあ最後だから隊員役の役者さんを全員出したかったんだろうけど
だったら普通にそっくりな別人(妹とか)として出せばいいだろうに…って未だに思う
あれ不気味だったね…
まあ最後だから隊員役の役者さんを全員出したかったんだろうけど
だったら普通にそっくりな別人(妹とか)として出せばいいだろうに…って未だに思う
9: 2020/04/29 15:16:40
しかもまるで矢的のことが実は好きだった…みたいな最後の言葉だったしなエミ隊員
それまでの回でそんな素振り特に無かった気がするけど
それまでの回でそんな素振り特に無かった気がするけど
10: 2020/04/29 15:18:34
中盤からどんどんヘンテコリンになってゆく各話サブタイトル
12: 2020/04/29 15:23:41
>中盤からどんどんヘンテコリンになってゆく各話サブタイトル
最終回までヘンテコとか
加減しろ莫迦
最終回までヘンテコとか
加減しろ莫迦
13: 2020/04/29 15:24:53
なんかファンの間じゃ80のほうがジョーニアスよりマイナーな存在らしいな
16: 2020/04/29 15:27:15
>なんかファンの間じゃ80のほうがジョーニアスよりマイナーな存在らしいな
流石にそれは無い
流石にそれは無い
18: 2020/04/29 15:28:18
>流石にそれは無い
俺もそう感じてたけど
ネット見てると
アニメのウルトラマンは見てたけど、この80だけは観たことないとか
レオまでは見てた、80は観たことない
って書き込みけっこう多くて意外だった
俺もそう感じてたけど
ネット見てると
アニメのウルトラマンは見てたけど、この80だけは観たことないとか
レオまでは見てた、80は観たことない
って書き込みけっこう多くて意外だった
19: 2020/04/29 15:29:09
ザ☆は配信あったし80は配信が途絶えてから結構経ってたからな
23: 2020/04/29 15:31:20
マイナスエネルギー設定あるからか妖怪とか悪霊じみた怪獣も多い
後半は特に顕著
後半は特に顕著
24: 2020/04/29 15:31:50
仮面ライダーも
ストロンガーまでは見てた
このスカイライダーとかスーパー1とか知らん
ってオッサンも多い
ストロンガーまでは見てた
このスカイライダーとかスーパー1とか知らん
ってオッサンも多い
27: 2020/04/29 15:32:33
妄想ウルトラセブンは間違いなくマイナスエネルギー怪獣だよね
35: 2020/04/29 15:38:37
>妄想ウルトラセブンは間違いなくマイナスエネルギー怪獣だよね
クワガンダなんかもそうだけど
後半でもちょこちょこマイナエスエネルギー怪獣が出てくるのいいよね
クワガンダなんかもそうだけど
後半でもちょこちょこマイナエスエネルギー怪獣が出てくるのいいよね
32: 2020/04/29 15:35:50
OPテーマがオシャレ
戦闘BGMとかもOPテーマのアレンジ多いからすごく耳に残る
戦闘BGMとかもOPテーマのアレンジ多いからすごく耳に残る
36: 2020/04/29 15:40:15
マイナスエネルギー設定の反映というよりは
石堂脚本の趣味って気がするけど結果オーライ
石堂脚本の趣味って気がするけど結果オーライ
37: 2020/04/29 15:40:26
ザ☆も80も当時ウルトラマンの人気高まってたから作られたんだけど
期待されてたの全然違かったんだよな
人気が高まってたのは再放送の初代とセブンであって
アニメのウルトラマンや新作が望まれてたわけじゃなかった
80のアクションも今こそ絶賛されてるけど当時は結構叩かれてた
ウルトラマンはこんな身軽なアクションしないって
期待されてたの全然違かったんだよな
人気が高まってたのは再放送の初代とセブンであって
アニメのウルトラマンや新作が望まれてたわけじゃなかった
80のアクションも今こそ絶賛されてるけど当時は結構叩かれてた
ウルトラマンはこんな身軽なアクションしないって
38: 2020/04/29 15:40:38
エースとかジョーニアスもだけど
既存のデザインラインからかなり離れた変化球の顔かたち投げ込んでくるの冒険だよね
慣れた今となっては80の顔も好きだけど
既存のデザインラインからかなり離れた変化球の顔かたち投げ込んでくるの冒険だよね
慣れた今となっては80の顔も好きだけど
39: 2020/04/29 15:42:14
ウルトラシリーズで一番迷走した作品だよな
41: 2020/04/29 15:43:02
>ウルトラシリーズで一番迷走した作品だよな
レオが暗すぎた反動とかもありそう
レオが暗すぎた反動とかもありそう
40: 2020/04/29 15:42:55
格好よくは無いけど愛嬌があって優しい顔してると思う
作品の雰囲気にピッタリというか
作品の雰囲気にピッタリというか
42: 2020/04/29 15:44:13
1クール目→学校ドラマ
2クール目→ホラーありのSFドラマ
3&4クール目→何でもありのドラマ
2クール目→ホラーありのSFドラマ
3&4クール目→何でもありのドラマ
43: 2020/04/29 15:44:40
新しいことに挑戦しようとした限りなきチャレンジ魂は買うが
まぁ兼業ウルトラマンは無理あったね
まぁ兼業ウルトラマンは無理あったね
44: 2020/04/29 15:45:09
当時の特撮で人気があったのは戦隊だけで
ウルトラもライダーも人気がなかった
ウルトラもライダーも人気がなかった
47: 2020/04/29 15:46:25
>当時の特撮で人気があったのは戦隊だけで
>ウルトラもライダーも人気がなかった
特撮って90年代後半ごろまでずっと冬の時代のイメージ
戦隊とメタルヒーローで細々とやってた感じ
>ウルトラもライダーも人気がなかった
特撮って90年代後半ごろまでずっと冬の時代のイメージ
戦隊とメタルヒーローで細々とやってた感じ
45: 2020/04/29 15:45:14
どうして昭和ウルトラ作品はまともに配信してくれないんです?
56: 2020/04/29 15:51:39
>どうして昭和ウルトラ作品はまともに配信してくれないんです?
BD買ってね
BD買ってね
59: 2020/04/29 15:53:21
>どうして昭和ウルトラ作品はまともに配信してくれないんです?
昭和じゃなくてもティガとか配信されないけどな!
権利関係複雑なんやろ
昭和じゃなくてもティガとか配信されないけどな!
権利関係複雑なんやろ
82: 2020/04/29 16:01:39
>どうして昭和ウルトラ作品はまともに配信してくれないんです?
>昭和じゃなくてもティガとか配信されないけどな!
>権利関係複雑なんやろ
ジャニーズ事務所がらみなら会社の体制が変化したからか
所属タレントの出演作品のネット配信が緩和されてきてるようだから
ワンチャンありそうな気もする
>昭和じゃなくてもティガとか配信されないけどな!
>権利関係複雑なんやろ
ジャニーズ事務所がらみなら会社の体制が変化したからか
所属タレントの出演作品のネット配信が緩和されてきてるようだから
ワンチャンありそうな気もする
46: 2020/04/29 15:46:16
オコリンボールとかいうふざけた名前の割に
甚大な被害をだすやつ
甚大な被害をだすやつ
49: 2020/04/29 15:47:45
>オコリンボールとかいうふざけた名前の割に
>甚大な被害をだすやつ
見た目も何かゾワッと来る系の気持ち悪さだった
>甚大な被害をだすやつ
見た目も何かゾワッと来る系の気持ち悪さだった
48: 2020/04/29 15:46:46
昭和のウルトラは80以外再放送しまくっていた印象がある
50: 2020/04/29 15:48:32
ビデオ化が一番遅かったのはレオ
DVD化が一番遅かったのは80
そもそもビデオ化もしなかったけどDVDはちゃんとでたのがザ☆
DVD化が一番遅かったのは80
そもそもビデオ化もしなかったけどDVDはちゃんとでたのがザ☆
51: 2020/04/29 15:49:01
1980年のウルトラマンだから80って名前だなんて
52: 2020/04/29 15:49:28
>1980年のウルトラマンだから80って名前だなんて
それは分かるだろ
それは分かるだろ
54: 2020/04/29 15:49:59
今だから言えるけど初期ウルトラに通底していた未来への希望と不安が少ない印象を受けた
ザ★はそこら辺をSF的センスオブワンダーで代用していたから楽しめた
初期の思想が伝わっていないスタッフが多かったのかな
ザ★はそこら辺をSF的センスオブワンダーで代用していたから楽しめた
初期の思想が伝わっていないスタッフが多かったのかな
67: 2020/04/29 15:55:37
>今だから言えるけど初期ウルトラに通底していた未来への希望と不安が少ない印象を受けた
>ザ★はそこら辺をSF的センスオブワンダーで代用していたから楽しめた
>初期の思想が伝わっていないスタッフが多かったのかな
文芸面が二期で散々やったベテラン多くて活気が無い感じはする
特撮現場は元ファンの若手が入ってきて気合入ってたみたいだけど
>ザ★はそこら辺をSF的センスオブワンダーで代用していたから楽しめた
>初期の思想が伝わっていないスタッフが多かったのかな
文芸面が二期で散々やったベテラン多くて活気が無い感じはする
特撮現場は元ファンの若手が入ってきて気合入ってたみたいだけど
55: 2020/04/29 15:50:48
オオヤマキャップ役の中山仁さんが亡くなるには若かったよな
もう昭和の隊長役で生きているのは嵯川さんと森次さんしかいない
もう昭和の隊長役で生きているのは嵯川さんと森次さんしかいない
57: 2020/04/29 15:52:19
>もう昭和の隊長役で生きているのは嵯川さんと森次さんしかいない
あとゴンドウキャップの中の人
あとゴンドウキャップの中の人
58: 2020/04/29 15:53:15
幼少期夏休みとかで再放送見てた記憶
61: 2020/04/29 15:53:54
>幼少期夏休みとかで再放送見てた記憶
福島県民?
福島県民?
60: 2020/04/29 15:53:38
クトゥルフやエイリアンみたいな鱗デザインの怪獣が映えてたな
プラズマみたいなゴツイ怪獣また作ってほしい
プラズマみたいなゴツイ怪獣また作ってほしい
実際はユリちゃんと親しげな猛に怒るエミとか二人をからかうフジモリイケダとか伏線はあるんだけどどこ見てんのこいつら。時代は80年なのに初代の思想が生きてない!ってのも頭おかしいしまともな評論する人いないの?