スレ画の鈴木美潮さんの本は、
オススメはしないかな
オススメはしないかな
文章としては、ユーモアがあるわけでもなく、
新しい視点があるわけでもなく、普通で
一方、この人のエピソードって、ちょくちょく自慢が入ってくるんだよな
俳優の◯◯と知り合いだ、とか読者にとって
なんの得もなく、ただの自慢になってるんだよな
最近出た井上敏樹の「男と遊び」
氏の過去から現在まで、体験してきた面白い出来事や物事に対するポリシー、美食美酒にまつわるよもやま話、等々を独特のウィットに富んだ語り口で書き綴ったエッセイ集
電子版も発売されているそうな
直販サイトで買うとこれまで手掛けた特撮作品を振り返る限定小冊子が付いてくるのでオススメ
氏の過去から現在まで、体験してきた面白い出来事や物事に対するポリシー、美食美酒にまつわるよもやま話、等々を独特のウィットに富んだ語り口で書き綴ったエッセイ集
電子版も発売されているそうな
直販サイトで買うとこれまで手掛けた特撮作品を振り返る限定小冊子が付いてくるのでオススメ
ウル忍、かっとび、超闘士激伝を是非とも薦める。
>これは雨宮監督による口絵・挿絵が最高だった
ライダーの改造された哀しみではなく、ドラスとして生まれた哀しみが描かれてていいよね。
ライダーの改造された哀しみではなく、ドラスとして生まれた哀しみが描かれてていいよね。
>本来は映画でこういうことやりたかったのかなーと思う内容で面白い
>ダークライダーや、カナちゃんの正体とか見所多い
>ダークライダーや、カナちゃんの正体とか見所多い
上原正三氏による唯一のライダー小説(だと思うけど)。
先輩ライダーとの因縁やら「J」の本当の意味やら、
ノベライズだすならここまでやってほしい、というお手本。
公式設定にはならないだろうけど。
長谷川裕一の「すごい科学で守ります」。
面白いけどディケイド・ゴーカイジャー以前の本なので今読むと世界観がちょっと古いかな。
面白いけどディケイド・ゴーカイジャー以前の本なので今読むと世界観がちょっと古いかな。
>この板の住人には少々宗旨違いかもしれないけどいわゆるB級C級映画のモンスターたちが満載で実に楽しい
>最近は廉価版DVDで見られるものも多いのでその案内としても重宝する
>ただし各作品自体の面白さは保障しないので紹介作品を見るときは自己責任でお願いします
>最近は廉価版DVDで見られるものも多いのでその案内としても重宝する
>ただし各作品自体の面白さは保障しないので紹介作品を見るときは自己責任でお願いします
これで興味持って「巨大な爪」(リリースタイトルは違う)とか「モノリスモンスター」とか買って見たけど、まぁ…何だ…。
円盤売りだけじゃなくてアマプラで見放題のうちの一つとかだったら笑って済ませられたと思うんだが…。
でも古本屋や図書館は使えないって結構縛りがきついぞ
>でも古本屋や図書館は使えないって結構縛りがきついぞ
ネット通販があるよ
ネット通販があるよ
上原が書いているJはともかく、ZOは正体不明すぎる人物が書いてるので、本当に古本屋しか頼りがなさそう
超闘士激伝復刊の時みたいに誰かの別名義が判明したり、ウルトラマンUSAの時みたいに執筆者の正体わかったりすれば別だけど
超闘士激伝復刊の時みたいに誰かの別名義が判明したり、ウルトラマンUSAの時みたいに執筆者の正体わかったりすれば別だけど

別スレで既出とかだったらスマン
かたおか徹治の「ウルトラ兄弟物語」が全話無料
https://www.sukima.me/book/title/BT0000610611/
海賊サイトとかではなく、正規のもの
そのためちょっと広告がうz(ry
てんコミ版(全3巻)じゃなく、てんコミ未収録分も含めた双葉社版(全5巻)
80やアンドロメロスも入ってる
ここはほかに桑田次郎の「ウルトラセブン」等も全話無料
気になってた「語ろう!クウガ・アギト・龍騎」と「~555・剣・響鬼」をセットで最近買ったよ
後者のほうで井上氏が「今回でこのシリーズ終わりだと思う」って分析しててちょっと笑った
ビンゴだねw
後者のほうで井上氏が「今回でこのシリーズ終わりだと思う」って分析しててちょっと笑った
ビンゴだねw
>響は特にイチオシ
ラストにショッカーが出て来て
今も仮面ライダーは戦い続けてるとか。
音撃戦士達と改造人間の昭和ライダー達が共存してる世界だっけ?
ラストにショッカーが出て来て
今も仮面ライダーは戦い続けてるとか。
音撃戦士達と改造人間の昭和ライダー達が共存してる世界だっけ?
『オススメの特撮関連本があったら教えてwwwwwwwwwwwww』へのコメント
-
-
ウルトラマンVS仮面ライダーもお薦め
-
ヒーローさんと元女幹部さん
-
>上原が書いているJはともかく、ZOは正体不明すぎる人物が書いてるので、本当に古本屋しか頼りがなさそう
Amazonのマケプレに普通にあるけどなあ
ただプレミアついてていい値段になってるけど
俺が数年前にマケプレで買ったときは数百円くらいだったのに -
結構前に出たガイア劇場版のその後を描いた小説は読んでて面白かった、とりあえず平成三部作見てた人はラストバトルで燃えると思う
-
『語ろう!〜』シリーズの新刊、今でも待ってるんだけどな…
-
仮面ライダー響鬼の事情
世界征服は可能か
特撮記事
新着記事
人気記事
切通さんの『地球はウルトラマン の星』。初版も最近出た増訂分冊版も買ったけど、当時を振り返ってホント夢のような3年間だったよなとつくづく思う。
あと朱川さんの『アンデレスホリゾント』。オンエア版の『遺産』をクソだクソだとボヤいている人にこそ、いっぺん騙されたと思って読んでもらいたい。たとえ騙されたままだとしてもなんか残るもんがあるんじゃないかと思うから。