>早めに出せばいい活躍は出来ただろうね
一応最終回でサブライダー達を一掃してる
ってあれは通常クロノスだっけ
フォーゼのコズミックは弱いけどスイッチ全部乗せでバリズンソード(作中最強の武器)使って活躍してたからそんなに不遇って感じはしない
そもそも真っ向勝負なら複数いる幹部級8割を圧倒出来るし
弱いって前提も間違ってたり
不遇なフォームではあるけど、
強いか?劇場版のイメージだけじゃないか
本編じゃわずかな出番も2回は仕留め損ねだし
>強いか?劇場版のイメージだけじゃないか
>本編じゃわずかな出番も2回は仕留め損ねだし
本編でも普通に強いだろドラゴンが全く歯が立たなかったし
バットも警察来るまではボコられてたし仕留め損ねたのと弱いってのは意味合いが違うぞ?
強く設定しすぎた故に脚本上で扱い辛いのです
ゼロが段々この域になってきたな
オーマジオウはオーマジオウっていう枠だろもうアレ
これになってからの方が苦戦が多く、且つ後の客演で通常フォームでの無双が多かったのであまり強くない印象が付けられたと思う
結局、物語の本筋にどれだけ絡んでたかが大事だよなあ
555はアクセルにせよブラスターにせよカイザポインターにせよ話と関係なく突然出てきて、あってもなくても物語に全く支障がなかったもんな
確かにエクシードエックスってTV本編じゃけっこう活躍したのにハイブリッドアーマーやベータスパークアーマーに美味しいところ持っていかれてるイメージ
>もう中間フォームみたいな扱い
ルーブ自体はラスボス級のルーゴサイトやウルトラダークキラーと渡り合えてる辺り、
扱いは悪くないと思うけどね
本編だとドライブの力が未継承の不完全体のイメージ
まあ、ここ数年強化フォーム多過ぎて出番少なくなりがちだよな
グランドジオウとか必然性感じなかったし
ずっと苦戦してるイメージしかない
コズミックのスイッチ合成のようにまったく使ってくれないし……タイヤ交換シリーズが売れなかったからってありゃないわ
あと演出が統一されてないからオリジナルをその時間軸から呼び出す必殺技パターンとダミーみたいに召喚してるパターンが乱立しててイマイチどう見たら良いのか分からない
ライブラリ音声の時は本人って事なんだろうけど
最終回の必殺技だけ呼びまくってればずっと勝てたよな
それで勝てないなら逆に無理だし
最終回じゃサジタリウスノヴァ相手に互角だったりで成長を感じる
それまでの印象が悪すぎるのは事実だけど
賢吾消滅回のこと言ってるなら全攻撃いなされてダメダメだったじゃん
ホロスコープス達なんて素質があるだけで強さ関係なく入れる幹部
なので序盤のフォームでも倒せる奴は倒せるレベル奴らが混じる幹部連中でピンからキリ過ぎて擁護になってないんだよなあ
それも作中最近なったばかりの戦闘経験足りてない素人の雑魚相手
レオが他のスイッチ使うと本家とは別格だからね
女子高生ピスケスが初戦からレオと互角の勝負出来たのも武道の心得があったからだしな
フォーゼはそんな女にまんまと技かけられたり元から情けない
風都探偵では連勝してるし
個人的には出し惜しみしたら舐めプみたいに見えちゃうし
ライダー部がギクシャクして使えない流れもあれ以上見たくないし
初見時は勝てなくても再戦時に勝てば十分だと思うな
ウルトラマンノアとか最終話限定とはいえ
すごいもち上げた登場して活躍して、不遇といわれると…
ファイズブラスターも劇場版での扱いは良かった
むしろ出番が限られてる分印象に残るって面もあるしね
誰もチェイサーマッハが不遇形態だなんて思わないだろ
別に出番少なくても勝率よければ不遇には感じない。
そういう意味でコズミックやタイプトライドロンはなぁ…
最強フォームになりました!→敵も強くなりました!!
→結果、苦戦が多くなりました!!!
は理屈としてはわかるけど、それカタルシス的な意味でも販促的な意味でも駄目じゃない?とは昔から思ってる。
>単独撃破もそこまで多くないし
今のところ最終だけど最強では無いっぽいしね。(シャイニングの方が上?)
ゼットでもしかしたらもう一形態くらい出るのかな?
実際、ウルギャラではめっちゃ強かったし>ゼロビヨンド
ニュージェネカプセルに直で本物4人から力を分け与えられたってのもあるかもしれんけど。
格下相手の無双見てもあまり…
初対面のゼロダークネス相手に格下もクソもあるかよ
無茶苦茶強いなあとはあまり思わないかな
ゼロダークネスが雑魚って認識は全くないので平行線っぽいねこりゃ
ルーブが一対一でなんとか辛勝した相手に華麗に圧勝、とかなら
ゼロすげーってなれただろうね
ウルギャラのはそうでもないで十分手打ち出来るかと
>ウルギャラのはそうでもないで
これって設定上弱いってなってるんだっけ?
ゼロ本来の力にダークキラーの力が合わさってるかベリアルの力が合わさってるかで違うんじゃない?
そこまでしたら主役のニュージェネが霞むからあまり良くないだろうね
「実際、ウルギャラではめっちゃ強かったし>ゼロビヨンド」って意見を無理矢理肯定したがる人が数名いるから口挟んだけど
この時のゼロはあくまでサブなんだし現状の描写で別に良いんじゃない?
仮にそのレスで質問に答えたことになってると思ってるならすごい
ゼロビヨンドって万全な状態でなったことがない緊急避難用最強形態って絶妙な立ち位置にあるから「強い」も「そこまで強くない」もどちらも成立する(例えば万全な時にビヨンドになった場合、シャイニングより上とも下とも断言できない)よう狙って作られてるフシはあると思う
アクセルの方が画的にハデだし
映画限定フォームと考えたら文句無いんだけど
劇場版ジードで消耗してても再起&強化できるって役割を与えられたことを踏まえた方が通りやすいじゃないかと
個人的にはそれで役割を与えられたから不遇感を感じなくなった
ダークキラーをバ火力でトドメをさせたギンガストリウムもUGFで復活してから感じなくなったし
ルーブは言わずもがな
後年の資料とかで全然紹介してもらえない
ダブルブレスタイムレッドってある意味不遇な気がするの。
『特撮で不遇な最終フォームを挙げていこうwwwwwwwwww』へのコメント
-
だからライダーにおける最終とか最強をそのままの意味で受け取るなって
終盤のエクストリームは強みのはずの検索能力と無効化能力が効かなかったり使えなかったりで苦しい状況が多かったからな
風都探偵では能力十分に発揮して無双してるしまずラビドラはよくされる分類としては究極フォーム。
そして最終フォームはTV版後半に登場する一番最後の変身形態とされることが多い。実際電王に於いてはスペック上はクライマックスのが強いけど最終フォームはライナーとされてるから、最終フォーム=最強ってわけではない。
あとオーマジオウはどっちかっていうと別ライダーじゃないかな。戦績ってどう判断するの
例えばミラーワールドの時間制限で撤退した場合
中断とするか
時間内に倒せる算段が無い=不利による撤退の為敗北扱いとするのかせっかく貰った強化形態なのに初戦負けてそれっきりの友情バーストとか
本編で一度もキャラソン流してもらえなかったシャウタとか
ある意味美味しかったけど販促の闇の犠牲になった超パトレン1号とか
勇動出なかったノブレスとか
開幕ゴーカイガレオンバスターで何のために変身したのかわからんゴーカイチェンジオーズ&メタルヒーローとかそういう話が見たかったのになにこのレスバまとめ
扱いの悪さで言うならファイズブラスターよりもアギトシャイニングフォーム
ジーニアスでしょ設定上アイテムは重要だが目立った活躍はなし
印象にも強く残らない残念最終フォームだったわ不遇と言う評価に明確な基準がなく自分の思う不遇で語るからレスバみたいになるのはある意味仕方ない様な気もする。
出番の少なさや活躍シーン多いのに格上に勝てないとかを不遇にするのは可哀想だとは思うけど。エア視聴なのか知らんけどブラスターは作中でも強敵相手にしか使ってないから弱い印象なんか全くないわ。
ウルトラマンならダントツでオーブトリニティさんでしょ
3つの力を借りる最強形態かと思ったら初登場で早速リンチ食らうという医学知識 「新型コロナの正しい治療法」!!
①なるべくはやく「新型コロナの検査」をする!!
②「アビガン」「イベルメクチン」を投与する!!
③早期発見早期治療!「イベルメクチン」が
ウィルスの増殖(ぞうしょく)をふせぐ!!
死んだり、重篤化(じゅうとくか)することはない!!
注意 「アビガン」は奇形児が生まれるので
妊婦(にんぷ)にはつかえません!!
「テレビの情報」のように、「家でガマン」して
いたら手遅れになります!!
すぐに「ドライブスルー検査」に行ってください!!
治療がおくれると、「志村けんさん」のように手遅れに
なります!!一刻もはやく!!
医学知識
う====んどのフォームも大好き!!トリニティくんは弱すぎて影薄いからこういう話題の時は逆に上がらないんだよね。
ブラスターは作中で強敵相手にしか使って無いし。ほとんど苦戦描写も無いから不遇だなんて思った事は一度もないわ。
特撮記事
新着記事
人気記事
ビルドの最終フォームがラビットドラゴンでジオウの最終フォームがオーマジオウなのでは……?
いや揶揄とかじゃなくてお話的に忍パパはラビットドラゴンを到達点としてエボルト倒すためにビルドドライバー設計したんだし
ソウゴ=ジオウの到達点がオーマジオウだって最初から規定されてたんだし