ぐぬぬ
「やったぜベイビィーッ」
怪獣様のお通りだ
新規撮影のカマキラスがちょっとだけ観れる
総進撃との出来の格差
夢の話だけど怪獣島って設定は生きてるんだよね
本多監督はこれ結構好きだったそうな
>本多監督はこれ結構好きだったそうな
俺も好きだなー
気楽に観れる
俺も好きだなー
気楽に観れる
>本多監督はこれ結構好きだったそうな
初代の時にただの特殊撮影だけの予定だった映画に、きちんとした物語を求めた人だしな
総進撃より大進撃のほうが好みに合うでしょう
初代の時にただの特殊撮影だけの予定だった映画に、きちんとした物語を求めた人だしな
総進撃より大進撃のほうが好みに合うでしょう
ネバーエンディングストーリー的な映画な気がする
>ネバーエンディングストーリー的な映画な気がする
+ホームアローン
+ホームアローン
>>ネバーエンディングストーリー的な映画な気がする
>+ホームアローン
公開年考えると、むしろその二作が大進撃的ともいえるな
まあ、三者に関係はないけどさ
>+ホームアローン
公開年考えると、むしろその二作が大進撃的ともいえるな
まあ、三者に関係はないけどさ
今見ると怪獣総進撃の方が間延びしてるというか魅力的な画が少なく見える
特撮のせいか脚本のせいかはわからんが
特撮のせいか脚本のせいかはわからんが
コンピューターコンピューター
僕を怪獣島へ連れてっておくれ
僕を怪獣島へ連れてっておくれ
映画としてはきっちりまとまってるけど
ゴジラに別な物求める人にはウケないかもね
ゴジラに別な物求める人にはウケないかもね
何故か名前が変わる大コンドル
予算いくらなんだろ
大ワシ…
予算は全盛期の3分の1って聞いたけど具体的な金額はどうなんだろうね
ゴジラをメタ的に使ったジュブナイル映画として完成度高い
正式ナンバリングとしてはうーん…
正式ナンバリングとしてはうーん…
>ゴジラをメタ的に使ったジュブナイル映画として完成度高い
>正式ナンバリングとしてはうーん…
こういうのもあるからゴジラシリーズはカオスで面白いと思ってしまうのだ
>正式ナンバリングとしてはうーん…
こういうのもあるからゴジラシリーズはカオスで面白いと思ってしまうのだ
話はメガロとかガイガンも大概だから気にならないけど
ゴジラがいる世界なのか現実と同じ世界観なのか
それすらわからない
それすらわからない
ミニラの放射火炎と消化器がシンクロするところ好き
やっぱ関沢新一の脚本って面白いわ
この作品の世界観では怪獣達は実在しないよ
一応対ガイガンやゾーンでは怪獣島に住んでるゴジラさん
ゴジラのいないゴジラ映画
そんなのもあっていいと思う
そんなのもあっていいと思う
ゴジラはもう子どもたちの心の中にしかいないんだよ
次の年にはもう美しい自然まで若者たちの心の中にしか残ってないし
まさに激動の時代
次の年にはもう美しい自然まで若者たちの心の中にしか残ってないし
まさに激動の時代
スレの37
次の作品で、公害怪獣ヘドラに対し、ゴジラに頼る人類…
子供の頃、テレビの再放送で観たが、ガキの夢の世界って話で
「スゲーつまんない!」が当時の感想。
以降ガイガン、メガロ、ゾ―ンに登場は、アル意味ガメラを意識したのカナ?
平成にもスペゴジという糞映画をお忘れなく。