即レッドフォール
1兆度て
浮くと爆発する
恐竜要素どこ?
人間に負ける雑魚
全然恐竜ぽくない得体の知れなさが「宇宙」恐竜なんだなってなんか納得してた
>どうしてこんな事に…
天然物と養殖物の違い
天然物と養殖物の違い
>どうしてこんな事に…
こいつも名前デットンでいい気がする
こいつも名前デットンでいい気がする
子供にとっては大分トラウマだったと思う
今見てもちょっとショックある
今見てもちょっとショックある
牛と言われれば牛な気もする
カミキリムシです
>個人的に強さが羽根付き>羽根無し>デスサイスと思ってるハイパーゼットン
成田さんにはほど遠いデザイン
成田さんにはほど遠いデザイン
>昭和ウルトラ怪獣って二代目の造形なんで雑なんだろう
>他の怪獣はちゃんと作ってるのに2代目系だけやたら雑
アトラクの着ぐるみ流用ってのも少なくないからねえ
まあゼットン二代目は新規造形であれだけど
>他の怪獣はちゃんと作ってるのに2代目系だけやたら雑
アトラクの着ぐるみ流用ってのも少なくないからねえ
まあゼットン二代目は新規造形であれだけど
>>昭和ウルトラ怪獣って二代目の造形なんで雑なんだろう
>>他の怪獣はちゃんと作ってるのに2代目系だけやたら雑
>そうでもない
そいつ地味にアボラスから戻されてるんだよな
>>他の怪獣はちゃんと作ってるのに2代目系だけやたら雑
>そうでもない
そいつ地味にアボラスから戻されてるんだよな
女体化すると大抵巨乳にされる
もう序盤中盤に出て来て負けたりするのにまだなんとなく強キャラなイメージあるからすごい
刷り込まれてるな
刷り込まれてるな
帰ってきたウルトラマンから造型スタッフが違うんでないの
そういえばバルタンもレッドキングも二代目派だな……
>創作では強いんだよねゾフィー
宇宙警備隊隊長だから弱いわけがないんだ
作中じゃ不遇な扱いばっかだけど
宇宙警備隊隊長だから弱いわけがないんだ
作中じゃ不遇な扱いばっかだけど
いわれている。じゃねぇよ
ゾーフィは急な番組の終了間際で混乱してたと推測できる
各誌同じ間違い載っけてるし
牛は2期の小学館独占時代だろうから本当にテキトーだろう
各誌同じ間違い載っけてるし
牛は2期の小学館独占時代だろうから本当にテキトーだろう
なんかの番組でみうらじゅんが自分が子供の頃買ったゼットンのソフビと
最近のバンダイのソフビを比べて
「今の子はいいよなこんなカッコいいゼットンが買えるだもん」って言ってた
最近のバンダイのソフビを比べて
「今の子はいいよなこんなカッコいいゼットンが買えるだもん」って言ってた
2代目ゼットンは一応事前にマン兄さんに助言されてたから…
キッズトイを詳細な資料をもとに忠実に再現とかそんな時代じゃなかったんじゃね
>とはいえテキトーすぎませんか当時の人たちよ…
サーモグラフィー越しに見て作ったのかな?
サーモグラフィー越しに見て作ったのかな?
>とはいえテキトーすぎませんか当時の人たちよ…
金型技術的な問題もあったから複雑な形状は作りにくかったのかもしれん
金型技術的な問題もあったから複雑な形状は作りにくかったのかもしれん
ゼットン2代目は資料の問題じゃなくAの制作で人員と時間が足りなかったせいでしょ
>ゼットン2代目は資料の問題じゃなくAの制作で人員と時間が足りなかったせいでしょ
造型の開米プロはミラーマンとキカイダーもかけもってたからな
造型の開米プロはミラーマンとキカイダーもかけもってたからな
>造型の開米プロはミラーマンとキカイダーもかけもってたからな
確かにダークロボット感はあるな
確かにダークロボット感はあるな
ブラックミラーって海外ドラマ見てたらゼットンのソフビがあって驚いた
ほら子供はカラフルな方が欲しがるし….
>ゼットンなんてまだまともな方よ
>ザラガスなんて誰だお前は状態
強い海老リンクという謎の動画タグが頭をよぎった
>ザラガスなんて誰だお前は状態
強い海老リンクという謎の動画タグが頭をよぎった
>ゼットンなんてまだまともな方よ
>ザラガスなんて誰だお前は状態
絶版になったけど500ソフビのザラガスって出来良かったんだな…
>ザラガスなんて誰だお前は状態
絶版になったけど500ソフビのザラガスって出来良かったんだな…
あとアトラク転用見越した耐久性最優先の作りってのも
>あとアトラク転用見越した耐久性最優先の作りってのも
1期より予算が限られてる中でキャラクタービジネスが収入の柱として確立してたからな
1期より予算が限られてる中でキャラクタービジネスが収入の柱として確立してたからな
ブリーダーの育て方によって強さが上下動するイメージ
2代目とかハイパーゼットンを見て思う
2代目とかハイパーゼットンを見て思う
>どうしてこんな事に
お前はヅェットンということで。