1: 2020/04/07 09:00:15

仮面ライダーゼロワンへのこうして欲しかったという要望(not批判)
2: 2020/04/07 09:02:25
仮面ライダーゼロワンの存在について、社内や社会的認知度を表す描写がもっと欲しかった
取締役会で初めて「ああ、社内の人はみんな知ってるんだ」と分かったぐらいだし
(1話で遺言状のくだりはあったけれど)
3: 2020/04/07 09:12:13
命とは、心とはって部分をもっと突き詰めてドラマ内で描いてほしかったと思う
あとラーニング次第で善にも悪にもなるって何でそんな危ない物を売っているのかわからない
欠陥だらけではないのかと
4: 2020/04/07 09:14:45
まだ終わってないですよ
6: 2020/04/07 09:36:02
>まだ終わってないですよ
現時点での、って書けばよかった
5: 2020/04/07 09:33:11
或人やイズを囲む同期の芸人仲間が男女一人ずつくらい欲しかった
一般人の視点・旧知の視点から或人のキャラを説明してくれて、或人と一緒にヒューマギアと触れあう温かい仲間みたいなのが身近にいると色々と入りやすかったと思うし、孤独にも見えないと思う
あとお仕事ドラマとしても、そいつらのテレビ出演決定とか下積み中のアルバイトとかを絡めて、その都度もっと自然に展開できる予感
7: 2020/04/07 11:27:27
この先どうなるかわからないから
こうして欲しかったと言う要望じゃなく
この先こうして欲しいって要望じゃ駄目ですか?
10: 2020/04/07 11:53:35
>この先どうなるかわからないから
>こうして欲しかったと言う要望じゃなく
>この先こうして欲しいって要望じゃ駄目ですか?
いいと思います
8: 2020/04/07 11:41:29
序盤のお仕事紹介を前後編でもいいから丁寧に、その際ゲストビューマギアを売り込んだ営業担当とか定期メンテ担当の技術者とか飛電社員も絡めてくれたら良かった。お仕事勝負は精々3番でっていうか無くても良い。.netさんを2クール目も引っ張って良かったのでは
9: 2020/04/07 11:44:14
なんだかんだで二話連続でスカッとする回続いているし
今後も迅との呉越同舟、刃の仲間入り等々逆転劇が続きそうだから
長かったとはいえフラストレーション溜めに溜めた5番勝負の期間を無駄にしない
爽快感のある作品になっていったらいいなと思う
13: 2020/04/07 12:08:25
>なんだかんだで二話連続でスカッとする回続いているし
>今後も迅との呉越同舟、刃の仲間入り等々逆転劇が続きそうだから
>長かったとはいえフラストレーション溜めに溜めた5番勝負の期間を無駄にしない
>爽快感のある作品になっていったらいいなと思う
サウザーは随分暴れた後だからそろそろ派手にやられていいけど、迅との呉越同舟は程々にしておいてほしいかな あんまり長引くとなぁなぁで仲間になってしまいそう
17: 2020/04/07 13:19:47
>迅との呉越同舟は程々にしておいてほしいかな あんまり長引くとなぁなぁで仲間になってしまいそう 滅もアークとの接続を切って一緒に仲間入りしそうだけど
どうなるかなあ
11: 2020/04/07 11:57:50
五番勝負でヒューマギアの見方を改めた人間ゲストが今後味方についてくれる展開とか、敵対したヒューマギアと親しくしてる描写とかは少し期待したい
14: 2020/04/07 12:19:39
数年前に結論でやった人間の悪意は流石に今回は過程だと思いたいので、ここから「でもそれは人間にしかない良いところの裏返しだよね」「良い形にもなるよね」ってところを強調してほしい
15: 2020/04/07 12:34:24
福添副社長がアルトに社長としての在り方とか会社を率いることはどういうことなのかを先代社長を例に挙げながらでも教えてあげられる関係であって欲しかったかな
いつもアルトの言うことに(正論もあるけど)反対してるだけのポジションだったし
16: 2020/04/07 13:06:51
>福添副社長がアルトに社長としての在り方とか会社を率いることはどういうことなのかを先代社長を例に挙げながらでも教えてあげられる関係であって欲しかったかな
>いつもアルトの言うことに(正論もあるけど)反対してるだけのポジションだったし
年下とは言えタメ口なのが気になった
19: 2020/04/07 19:04:22
社長ライダーという触れ込みならもっと社員との関わりも見たかった
社を背負っている感覚もどんどん薄れていったし
なのでこのへんはこの先期待したい
ゼロからの再出発は後3ヶ月早くやってほしかった
サウザー登場と共に会社が買収されて社長だけ追い出されるとか…
20: 2020/04/07 19:08:11
>サウザー登場と共に会社が買収されて社長だけ追い出されるとか…
逆境からの再スタート劇をやりたかったんだろうし
必要なシークエンスだったんでしょ
3カ月かける必要があったかどうかは意見が分かれるだろうけど
21: 2020/04/07 19:10:13
普通にブルースウエインやトニースタークじゃダメだったのか?
成長する主人公ではなく、子どもたちが憧れるような主人公
22: 2020/04/07 19:34:18
或人みたいなキャラは
やっぱり2番手が一番輝くよなあと思ったり
23: 2020/04/07 19:34:33
それだと主役を響鬼さんぐらいの年齢帯と渋さにしないと説得が足りなくなるな
24: 2020/04/07 19:50:45
天道と加賀美みたいな年代近いけど~ってので良いんじゃない?
25: 2020/04/07 19:54:14
サウザー滅迅雷に強化が欲しかった
できればもっと早く
26: 2020/04/07 20:17:32
バイク乗ってほしかった
ビルドと被ってもいいからスマホからバイクに変形でよかったよ
27: 2020/04/07 20:33:09
他社もヒューマギアを販売しているとか既にヒューマギア不法投棄や犯罪組織の下っ端にヒューマギアヤクザが使われているとか逆にヒューマギアと人類が平和共存している街があるとか一般レイダー犯罪者もいるとか
現状のゼロワンより3歩くらい進んだところをスタート地点にしてとことん虚構の社会を作り込む方向でやってほしかったかな……
28: 2020/04/07 20:47:58
>現状のゼロワンより3歩くらい進んだところをスタート地点にしてとことん虚構の社会を作り込む方向でやってほしかったかな……
人間とヒューマギアの中立地帯で戦争から疎開してきたヒューマギアをゼロワンが守る話にしよう
37: 2020/04/08 03:24:23
>他社もヒューマギアを販売しているとか既にヒューマギア不法投棄や犯罪組織の下っ端にヒューマギアヤクザが使われているとか逆にヒューマギアと人類が平和共存している街があるとか一般レイダー犯罪者もいるとか
探偵回でヒューマギアを転売してる集団がいる描写があったけど
ああいうのをもっと広げられてたらと良かったのにね
(エイムズの出番にもなるし)
29: 2020/04/07 20:51:30
30話はリスタート感あって良かったけど
こんな状況だからもう残り10話も無いの
覚悟している
30: 2020/04/07 21:19:53
主人公がロボット、人造人間でも良かったと思うなあ
生まれたばかりのロボット生命体だから何も知らないわからない
まっさらな白紙の状態から人の優しさを知り、人の醜さを知る
世界の美しさに感動し、世界の醜さに落胆する、そんな話
31: 2020/04/07 23:02:57
そういうのは井上せんせのポエムだけで十分です
32: 2020/04/07 23:26:35
人間の社員キャラをレギュラーとゲスト両方でもっと出して欲しかった
33: 2020/04/07 23:39:54
ライダーはゼロワン1人
敵は滅亡迅雷が造ったヒューマギア
バイクに毎週乗る
被害者を出す
主人公が大人
無理だな・・・
34: 2020/04/08 00:51:33
アークがヒューマギアにハッキングして反逆してる設定要らなすぎるなと
チェケラみたいに自ら人間に敵意持ったヒューマギアの集まりが滅亡迅雷.netで、彼らと分かり合うことこそ真のヒューマギアと共存すること的な道筋にすれば良かったのに
35: 2020/04/08 01:04:23
個人的にはサウザーにもっとフォーム欲しかったな
サウザンドライバーのいい販促にもなるし
36: 2020/04/08 03:01:16
ライダーが装着する動物のアーマーはライダー(というか変身アイテム)ごとに変えるとか変に凝るんじゃなくて、
シンプルにメカアニマルが変形してアーマーの形になるとかで良かった(変身アイテムの違いで変形が一部異なる程度で)
あとアタッシュ系武器が少ない
カンドロイドポジションのアイテムなんだし6種類あっても良かった
話がちょっとヒューマギアの方に偏りすぎてて、お仕事紹介とかするなら人間の良い部分みたいところにもっとフィーチャーして欲しいなとは感じる
同じように社員がいて会社が成り立ってるってわかるとこも欲しい
お仕事紹介自体は別に嫌いではない