1: 2020/03/08 09:57:34

魔進戦隊キラメイジャー EP1「魔進誕生」感想スレ
2: 2020/03/08 09:58:49
久々に第一話でバラメカの状態で巨大怪人撃破
いいねいいね
3: 2020/03/08 10:00:05
5人目がレッドで立ち位置で揉めるってのはもう恒例だな
4: 2020/03/08 10:00:14
エピソード0何やったん?
9: 2020/03/08 10:01:39
>エピソード0何やったん?
他四人のスカウトとクリスタリアが王弟の反逆で滅ぼされた事
あとファイヤだけ相棒が見つからなかったところまで
5: 2020/03/08 10:00:25
ヒラメキーングが鼻につく人いそうだけど全体的に面白かったわ
6: 2020/03/08 10:01:10
次回予告にチラッと映った怪人がゴレンジャーに出てきそうなクオリティ
49: 2020/03/08 10:18:14
>次回予告にチラッと映った怪人がゴレンジャーに出てきそうなクオリティ
戦闘員のスーツにマント・ベルトと頭追加か?
これが基本フォーマットなのか?
それともリュウケンドー並にフォーマットのない敵なのか
61: 2020/03/08 10:26:41
>次回予告にチラッと映った怪人がゴレンジャーに出てきそうなクオリティどうやら今回は等身大の敵である邪面師は手を抜いて
巨大戦の敵の邪面獣の方に気合を入れる方向みたい
7: 2020/03/08 10:01:29
荒川脚本のせいか
コミカル色強めの印象だけど
リュウソウより見やすそう
今年はゼロワンとおバカコンビだな、レッド
8: 2020/03/08 10:01:29
全体的に悪くないんだけど、たった一つだけ嫌
赤のキャラ嫌い・・・・途中でキャラ変わるとは思えないし・・
16: 2020/03/08 10:04:21
>全体的に悪くないんだけど、たった一つだけ嫌>赤のキャラ嫌い・・・・途中でキャラ変わるとは思えないし・・
ゼロワンと被ってるんだよね、ルックスとかキャラとか声質とか色々と
まあキャラは変わってくると思う
20: 2020/03/08 10:05:39
>ゼロワンと被ってるんだよね、ルックスとかキャラとか声質とか色々と
キャラは全然被ってないでしょう
或人にあんな集中力があって後ろ向きだった描写は無い
29: 2020/03/08 10:08:37
>キャラは全然被ってないでしょう>或人にあんな集中力があって後ろ向きだった描写は無い
奇妙なポーズ取って叫ぶとことか
32: 2020/03/08 10:09:14
>赤のキャラ嫌い・・・・自分もそう思うけど、キュウレンの「よっしゃ、ラッキー!!」だと思えばいいよ。
ただ、同じ回に何度も口癖を言われると嫌いになりそう。
57: 2020/03/08 10:22:08
>全体的に悪くないんだけど、たった一つだけ嫌>赤のキャラ嫌い・・・・途中でキャラ変わるとは思えないし・・
分かるなんかこう、なろう系の主人公っぽさが半端ないんだよねレッド。
10: 2020/03/08 10:02:18
赤いスポーツカーは何かの限定かプレゼント景品で出しそう
14: 2020/03/08 10:03:51
22: 2020/03/08 10:05:57
>赤いスポーツカーは何かの限定かプレゼント景品で出しそう
プレバンのキラメイジン先行販売分に付いてたよ
単品でも別途売るみたい
11: 2020/03/08 10:02:19
塚田戦隊って感じだった
なんか懐かしい
12: 2020/03/08 10:02:38
エンディングはユーロビートだったな
あれはやっぱりUSAの影響なのか
15: 2020/03/08 10:04:04
地球や人々と守りたいという使命感じゃなくて自己肯定による変身てのが個人的に好き
前者は話が進むうちに身に付くもんだろうし始まりはこういう感じからやるのもアリだな
36: 2020/03/08 10:12:10
>奇妙なポーズ取って叫ぶとことか
ずいぶんと表面的な所だなあ
或人は観客に向けた正しく決め台詞を意図的にやっていて充瑠は感情の昂りで偶発的に出てくるもの
内面的なキャラ描写は全然違う
17: 2020/03/08 10:04:35
まあ近年のレッドっておバカ系多いよな
27: 2020/03/08 10:07:40
>まあ近年のレッドっておバカ系多いよな
本当におバカなだけなのが最近は多かったけど、どんな状況でも絵を書き続けるタイプは久しぶり
塚田荒川の懐かしい感じ
18: 2020/03/08 10:04:56

ショベローはCAT製かw
19: 2020/03/08 10:05:23
CM、発売日告知が無かったのが時節柄気に成ったな
23: 2020/03/08 10:06:08
>CM、発売日告知が無かったのが時節柄気に成ったな
チェンジャーもロボも昨日発売なので
24: 2020/03/08 10:06:30
>CM、発売日告知が無かったのが時節柄気に成ったな
時節柄無くしたんだろ
25: 2020/03/08 10:07:18
>CM、発売日告知が無かったのが時節柄気に成ったな
CMやってるヤツはだいたいもう発売してるんじゃ無かったっけ?
21: 2020/03/08 10:05:54
ミニチュア頑張ってていいな
26: 2020/03/08 10:07:18
「この人だけ知らない……」とか
「黄色い車といえばショベルカー!」「俺だけ関係ない?」とか
イエローいじりが若干気になったかな
28: 2020/03/08 10:07:47
山口監督の演出が素敵だった
これからも期待したい
33: 2020/03/08 10:09:57
チャラ男っぽいけど一番常識人なイエロー春やっぱりツッコミ役なんだなw
変身玩具CMに俳優さんが出てるのものすごい久々な気がしたけど、どうだったっけ?
43: 2020/03/08 10:15:02
>変身玩具CMに俳優さんが出てるのものすごい久々な気がしたけど、どうだったっけ?
リュウソウチェンジャーにコウが出てた
34: 2020/03/08 10:10:59
39: 2020/03/08 10:12:56
ジャンと同じようなタイプだから或人とかラッキーとは違う
41: 2020/03/08 10:13:38
グリーンえろすぎひん?
42: 2020/03/08 10:14:39
第一話として最高傑作やん
イエローだけ黄色いからショベルカーとか絶対笑うやつだし、アクションシーンもかっこいいし
テンポがすごくいいんだよねぇ
中盤からあまりの心地よさに感動してしまった
特撮というジャンル限定じゃなくてドラマ、アニメ含めて最高の第一話だった
45: 2020/03/08 10:16:44
戦闘員との戦闘中ってスタイルのCMはメガレンジャー思い出す
48: 2020/03/08 10:18:08
エピソード0を見てると見てないので印象はやっぱり違うのかな?
脚本のテンポの良さは流石だと思った
50: 2020/03/08 10:18:30
映画で不安になったけど中盤あたりからは思ったよりは面白かった
52: 2020/03/08 10:19:31
他の四人に比べて身体能力平凡なレッドは王様と近い能力があるってのが特別感あってイイ、コウみたいに今後成長していけば尚良し。
一番気が合いそうなグリーンが予告で来週反発するみたいでちょっと意外。
53: 2020/03/08 10:20:24
不思議パワーで生まれたとは思えないほどメカニカル
54: 2020/03/08 10:21:17
00年代に戻ったような作品だったわ…いい意味で
55: 2020/03/08 10:21:20
VS映画のCMがないのはコロナの影響かと思ったが
元々上映が今日で終わりのとこが多いのか
56: 2020/03/08 10:21:53
トッキュウも電車モチーフオンリーとは思えない位
ファンタジーだったけどね
59: 2020/03/08 10:23:23

本文無し
60: 2020/03/08 10:25:38

さりげにミニコーナー復活?
63: 2020/03/08 10:28:04
赤よりもむしろ黄の今後の扱いが気になる
色だけでモチーフを決められるとか
(黄のマシンは土木系が多めだし他にゲーマーとつながるものは無いし)
66: 2020/03/08 10:29:34
赤の狂人キャラに演技力が着いていってないせいか、
妙な怖さを感じてしまった。
69: 2020/03/08 10:30:50
基地の中にあった4つの石の描写が冷蔵庫の中っぽかった。
後EDがDA PUMP。
73: 2020/03/08 10:34:20
面白かった
ここまで古臭くしていいんだって思った
76: 2020/03/08 10:37:06

えっ
いつの間に振付師に!?(´゚д゚`)
91: 2020/03/08 10:53:18
>いつの間に振付師に!?(´゚д゚`)
西島 未智さんか。
何かの機会にゲスト出演しないかなぁ…
93: 2020/03/08 10:56:03
>何かの機会にゲスト出演しないかなぁ…最終回に出るんじゃないですかね
89: 2020/03/08 10:52:26

いや、めっちゃ怪しいんですけど
CV:水瀬いのりでも説得力無いんっすけど
110: 2020/03/08 11:11:23
すごい良かった!こういうのでいいんだよって感じ。
余計な要素や設定や描写がなく、ストレートにキラメイジャーというヒーローを魅力的に感じられて視聴してて気分良かった。
レッド君のキャラは、そのひらめきでメカが誕生するっていう 意味がちゃんとあって ただの妙ちきりんなキャラ付けではなかったから気にならなかったかな。
子供が見る番組のキャラや決め台詞にアレルギー発症してまとめサイトの悪評う鵜呑みのなろう系ガーとか知能が低そうな人達しかいないねー。主人公より自分が現実ですっげー嫌われてそうな人間ってことを気にしたがいいと思うよ。
あっ一話は普通に良かったよ。