1: 2020/03/08 09:26:52

仮面ライダーゼロワン 第26話「ワレら炎の消防隊」感想スレ
2: 2020/03/08 09:27:59
スカウティングパンダレイダー
33: 2020/03/08 09:55:00
>スカウティングパンダレイダー
これパンダだってわかったやつ居る?
39: 2020/03/08 10:01:11
>スカウティングパンダレイダーむせる
48: 2020/03/08 10:08:37
>スカウティングパンダレイダー
こういう可愛いイメージある動物を、敢えてシックな方向に持っていくの好き
3: 2020/03/08 09:28:22
ゼロワンに変身したら簡単に助けられるだろ
5: 2020/03/08 09:30:06
>ゼロワンに変身したら簡単に助けられるだろ
それこそ重傷者の状態判別とか人工呼吸機能は備わってないだろうし
6: 2020/03/08 09:30:10
もう社長2人側の話は全カットでいいから不破と滅亡迅雷の話だけやってくれ
7: 2020/03/08 09:30:29
1000%おじさんのサイコっぷりみたら人間に絶望しても仕方ないかもしれん
8: 2020/03/08 09:30:58
フリージングベアで助けに行けよ
9: 2020/03/08 09:31:01
緊張感の無い戦い、嫌いじゃない
13: 2020/03/08 09:33:45
救助災害という必ず危険が伴う仕事はヒューマギアに任せた方が良いのに何で競うんだよ
ヒューマギアなら最悪の事態になっても復活出来るんだし
18: 2020/03/08 09:36:43
>救助災害という必ず危険が伴う仕事はヒューマギアに任せた方が良いのに何で競うんだよ
>ヒューマギアなら最悪の事態になっても復活出来るんだし
救助の度にぶっ壊れられたら困るわ
救助途中にぶっ壊れられたら困るわ
20: 2020/03/08 09:37:53
>救助の度にぶっ壊れられたら困るわ
>救助途中にぶっ壊れられたら困るわ
人間だってそうだし…
25: 2020/03/08 09:41:21
>>救助の度にぶっ壊れられたら困るわ
>>救助途中にぶっ壊れられたら困るわ
>人間だってそうだし…
確かに!!!
85: 2020/03/08 11:08:46
>>救助途中にぶっ壊れられたら困るわ
>人間だってそうだし…
ヒューマギアなら片手もげたぐらいでも活動続行できるだろうけど
人間だと…
14: 2020/03/08 09:34:02
今回はZAIAスペックを効果的に描けていた代わりにヒューマギアとしての強みを全く活かせて無かった
人間だと活動できない火や煙の中に飛び込んでいって人力だと難しい瓦礫を処理出来るのが強みなんだから併用しろが答え
21: 2020/03/08 09:37:56
>併用しろが答え
だね。
得手不得手が違うんだから。適材適所で棲み分けすれば良いが最適解。
30: 2020/03/08 09:46:59
社長はここまで行くともはやヘイト目的で作られスタッフの狙い通りになったキャラだと開き直るしかないわ
「ヒューマギアと人間を弄ぶお前は人間以下だ!」と啖呵切って欲しい
>今回はZAIAスペックを効果的に描けていた代わりにヒューマギアとしての強みを全く活かせて無かった
>人間だと活動できない火や煙の中に飛び込んでいって人力だと難しい瓦礫を処理出来るのが強みなんだから併用しろが答え
その辺は次回で描きそうな雰囲気はある
92: 2020/03/08 11:13:04
>今回はZAIAスペックを効果的に描けていた代わりにヒューマギアとしての強みを全く活かせて無かった
>人間だと活動できない火や煙の中に飛び込んでいって人力だと難しい瓦礫を処理出来るのが強みなんだから併用しろが答え
人力だと難しい瓦礫を処理出来る、だけじゃ不満か
16: 2020/03/08 09:35:37
暴走させる下り要らんくないか?
119がラーニングして副社長助けに行かせる展開でも全く問題ない気がするが
17: 2020/03/08 09:35:46
119と連携してゼロワンが救助すればすぐなんだよなあ
命への理解、社員は俺が守るって宣言の後に敵に言いくるめられ勝負続行する特大ブーメラン主人公
公衆の前で暴走させて世間煽ってるセンパーはもう突っ込まないでおくわ
19: 2020/03/08 09:37:23
さすがに消防士を屑野郎にはしなかったか
123: 2020/03/08 13:19:39
>さすがに消防士を屑野郎にはしなかったか
その代わりにヒューマギア側に至らない点があることになっちゃうのはなぁ
もっと両方を立てる描写はできんもんか
22: 2020/03/08 09:38:49
1000%はスタッフが称賛して早く出したけど
視聴者から大不評なことどう思ってるんだろうか
仲間とかラスボスとかにしないで退場させるのが一番だろうけど
退場した後のサウザーは別なキャラが変身すれば良いし
28: 2020/03/08 09:46:50
>退場した後のサウザーは別なキャラが変身すれば良いし
某Aニュースがリーク?したゆあさんがサウザーに変身するってのは本当なのだろうか
23: 2020/03/08 09:40:09
何度も言われてる事なんだけどお仕事勝負やっぱりグダグダしすぎやわ
もう今回の勝負ザイアが勝つ→45%が殺される
とかでええやんなぁ
24: 2020/03/08 09:40:33
シンギュラリティとか今更な感じ
26: 2020/03/08 09:42:15
消防士にゼロワンドライバー配ってフリージングベア使わせれば良いじゃん
29: 2020/03/08 09:46:52
>消防士にゼロワンドライバー配ってフリージングベア使わせれば良いじゃん
ゼロワンドライバーもフリージングベアーも量産可能なのか?
27: 2020/03/08 09:43:04
仮想訓練とは言え緊張感0だな・・・
32: 2020/03/08 09:52:44

1000%はサウザー奪われて
こうなればいいのに
34: 2020/03/08 09:58:37
救出方法とかは色々突っ込みどころはあるけど、ヒューマギアには空気呼吸器とかいらないんじゃないかな
40: 2020/03/08 10:01:25
>救出方法とかは色々突っ込みどころはあるけど、ヒューマギアには空気呼吸器とかいらないんじゃないかな
俺もそう思ったけど救助者用かなと解釈した
35: 2020/03/08 09:58:59
なんかもう戦隊シリーズの前座って感じ
36: 2020/03/08 10:00:15
1000%はあれだけやらかして仲間化ってのは
あり得ないだろうから
・ラスボス
・ラスボスのかませ
・ちょっとだけ改心して或人庇って死亡
あたりかねぇ
37: 2020/03/08 10:00:32
わざわざサウザーに吸わせるためだけにフリージングベアーに変身するゼロワンは親切だな
44: 2020/03/08 10:06:07
>わざわざサウザーに吸わせるためだけにフリージングベアーに変身するゼロワンは親切だな
一応パンダレイダーの火炎放射に対抗っていう理由はあった
46: 2020/03/08 10:07:09
>一応パンダレイダーの火炎放射に対抗っていう理由はあった
パンダレイダーあの場にいなくね…?
マンモスマギア単体と戦う場面でしかなかった
53: 2020/03/08 10:11:36
>>一応パンダレイダーの火炎放射に対抗っていう理由はあった
>パンダレイダーあの場にいなくね…?
>マンモスマギア単体と戦う場面でしかなかった
足元凍結狙いだったよね
凍結しなくても最初からメタルクラスタで当てられたとは思うけれどそこは確実に行きたかったんだろう
41: 2020/03/08 10:02:30
最近良くなってきたと思ってたら家対決レベルで
酷い回だった
もう人命関わってるならゼロワン自身が対決なんて
無視して行くべきじゃん
42: 2020/03/08 10:02:38
あんだけ野次馬やテレビカメラが入ってる状態でよく「暴走させる」気になったな
1000%は後先考えてないんですか?
100%のバカ十人分のバカなんですか?
43: 2020/03/08 10:03:24
要救助者も視覚や意識が怪しい中だと
できるだけ消防士っぽい風貌のほうが認識しやすいだろうしね
45: 2020/03/08 10:06:22
唯阿はどんだけ社長に弱み握られてるんだ・・・目的があるにしてもやりすぎだろ
60: 2020/03/08 10:23:26
>唯阿はどんだけ社長に弱み握られてるんだ
親子てえ可能性はどーだろ
49: 2020/03/08 10:08:56
あんだけ野次馬やテレビカメラが入ってる状態だから
世間を煽るるために暴走させたんでしょ、なに言ってんの?
意図的に暴走させてるのはザイアの仕業だって告発すればいい?
それが出来るならもうだいぶ前にやってなきゃだからなぁ
今更後々になってやりかねないのが今の脚本の信頼度だけど
50: 2020/03/08 10:09:04
パンダの正体って今回登場のキャラの中にいるのかねえ
51: 2020/03/08 10:09:28
52: 2020/03/08 10:11:11
最初から今回のようにヒューマギアをちょっと足りない存在に
描いておけば話も作りやすかったろうに…何故やらんかったのか
55: 2020/03/08 10:13:59
>最初から今回のようにヒューマギアをちょっと足りない存在に
してるじゃん
そして人間も足りない存在として描いてる
57: 2020/03/08 10:19:04
1000%がどうこう以前に訓練とはいえ救助される側が女性だったら訓練員がやる気出して男性だったらやる気出さない場面とかどうかしてるとしか思えん。
63: 2020/03/08 10:24:59
>1000%がどうこう以前に訓練とはいえ救助される側が女性だったら訓練員がやる気出して男性だったらやる気出さない場面とかどうかしてるとしか思えん
ああいう倫理的に⁇ってなるシーンをただ人間味があって
微笑ましいと解釈しちゃうのがゼロワン全体に漂う
倫理的な信頼の出来なさなんだよな…
64: 2020/03/08 10:25:56
>ああいう倫理的に?ってなるシーンをただ人間味があって
>微笑ましいと解釈しちゃうのがゼロワン全体に漂う
>倫理的な信頼の出来なさなんだよな…
感性が平成どころか昭和だよね…
68: 2020/03/08 10:30:40
>>1000%がどうこう以前に訓練とはいえ救助される側が女性だったら訓練員がやる気出して男性だったらやる気出さない場面とかどうかしてるとしか思えん
>ああいう倫理的に⁇ってなるシーンをただ人間味があって
>微笑ましいと解釈しちゃうのがゼロワン全体に漂う
>倫理的な信頼の出来なさなんだよな…
でも実際に火事が起きて生命反応が見られなかったからと帰ってきた119を叱るゲストの消防士さんは素直に良いと思った
58: 2020/03/08 10:19:22
1000%のダメさは言うまでもないけど
消防士たちが女性の救助対象には盛り上がっておじさんには萎えるの、職業倫理的にもジェンダー的にもなんだかな…ってなった
66: 2020/03/08 10:29:23
シナリオもサウザーも好きじゃないけど、戦闘シーンはホントかっこいいんだよなぁ。
76: 2020/03/08 10:41:27
Pとか脚本家の倫理観が云々ってのも問題だけど、
なんかゼロワンって根本的に一年間も放送することがあるような内容じゃないんだろうなぁとぼんやり思った
今週みたいな人とヒューマギアの認識のズレとかヒューマギアが社会的に糾弾されかけるくだりとかどう考えてももっと早くやっておくべきだと思うし…
二時間くらいの映画だったら名作になりえたんじゃないかなこれ
78: 2020/03/08 10:43:22
>今週みたいな人とヒューマギアの認識のズレとかヒューマギアが社会的に糾弾されかけるくだりとかどう考えてももっと早くやっておくべきだと思うし…
ずっとやってると思うけど
むしろ同じ事をやりすぎて飽きられてるのがお仕事勝負じゃん
97: 2020/03/08 11:33:45
ベテラン消防士から命の重さを学ぶこと自体は良いけど、5番勝負の流れでやるべき事じゃないよね。
99: 2020/03/08 11:34:33
思ったことを正直に書くと
社長だAIだのテーマが難しいということ以前に脚本の技量が足りない
しかし予告にあった水かぶって突入とかあのあたりは主人公にやってほしかったな…
素人が手出すな!って止められる展開でもいいから
103: 2020/03/08 11:46:10
迅の言い回しだとやっぱり不破さんの中に亡がいるみたいな感じだね。
脳に埋め込まれている、的な。
それを切り離せると乱平次になれるのかな。
106: 2020/03/08 11:57:02

手塚
111: 2020/03/08 12:23:31
114: 2020/03/08 12:31:33
120: 2020/03/08 12:54:20
ビンゴの時は負のシンギュラリティに到達しそうだった所にゼツメライザーぶちこんだからまだ良かったけど、今回は通常のシンギュラリティに到達しそうな所にやったからみてて凄いムカついた。
1000%のやってることもう滅亡迅雷と何らかわりないじゃん。
自分から暴走させておいて危険性訴えるマッチポンプぶりだし、当初の正々堂々と勝負するってスタンスも全くないし。
こんなやつが後々仲間入りするのかと思うとゲンなりする。