1: 2020/03/01 09:57:32

騎士竜戦隊リュウソウジャー 最終話「地球の意志」感想スレ
2: 2020/03/01 09:58:48
うい帰ってきて本当に良かった
3: 2020/03/01 09:59:47

本文無し
4: 2020/03/01 09:59:57
思い返すと1年満足だったわ
スレ画のシーンとかちゃんとレッドの位置残してるしこういうところ丁寧だった
5: 2020/03/01 10:00:36
ここ一番の時の“画の力”が強い戦隊だった
6: 2020/03/01 10:00:37
最後いろんな意味で滑ってたな
9: 2020/03/01 10:03:53
プリシャスは許されたのになんでガチレウスとタンクジョーは死んだの
10: 2020/03/01 10:04:02
コウ脈絡なく復活していいのに「エラスの中に落としたリュウソウル」とか変なロジック付けするところが最後までリュウソウジャーだなあと思いつつ
11: 2020/03/01 10:04:09
レッド不在のまま最後の戦いが終わってびっくりした
19: 2020/03/01 10:08:59
>レッド不在のまま最後の戦いが終わってびっくりした
肉弾戦では不在だったけど、精心戦で-って形は新しかったな
45: 2020/03/01 10:27:21
>レッド不在のまま最後の戦いが終わってびっくりした
ゴーオンのヨゴ様決着も最後の最後で復活した走輔に倒されたけど
コウはエラスとの対話役になってたよね…
12: 2020/03/01 10:04:10
マジ名作だったわリュウソウ…
大好きだ
13: 2020/03/01 10:04:38
来年のキラメイジャーVSリュウソウジャーで騎士竜が復活する事を信じてる
25: 2020/03/01 10:13:55
>来年のキラメイジャーVSリュウソウジャーで騎士竜が復活する事を信じてる
リュウソウvsルパパトで巨大戦無かったからなあ…
14: 2020/03/01 10:05:00
賛否両論の最終回って言ってたけどそうでもなかったな
ドルイドンを思いっきりクソみたいに投げっぱなしにしたぐらい?
16: 2020/03/01 10:06:30
プリシャス生き残りには驚いた
17: 2020/03/01 10:07:18
長老とかいう若い衆が命賭けて戦い抜いてた横で事業拡大に失敗してたクソジジイ
18: 2020/03/01 10:08:37
なんでエラスを倒すとマイナソーが生まれないんだ?と思ったらそういうことか
20: 2020/03/01 10:10:03
トワの急な能力発現は何なんだ
バンバの言う光ってあれの事も含めてんのかな
最後までマスターグリーンは素顔無しか
マスターブラックから一緒に戦ってた時の事とか何かしら語られるのかと思ってた
21: 2020/03/01 10:10:32
プリシャスは心臓奪う必要の無い本当の意味での仲間ができたってオチだな
結構好き
22: 2020/03/01 10:11:19
ヤバソードどうなったんだろ
あのあと三人と合流したのかな
23: 2020/03/01 10:13:43
長老「ジム失敗しちゃって」
コウ「…はい(適当)」
24: 2020/03/01 10:13:54
エピローグでマスターブラックと元・首相が出会うとかのネタをやって欲しかったw
26: 2020/03/01 10:14:50
概ね良かったけど最後のロボ戦があれで終わりなのがなんだかな…
強リュウソウと搭乗ロボが噛み合ってないし
27: 2020/03/01 10:15:23
バンバがマイナソーの宿主を殺そうとしたり、無責任総理大臣が出たりした頃は、これホント大丈夫か? リュウソウ族全体的にクズじゃね? と思っていたけど、その辺も含めて色々しっかりとまとめてきたなぁ、という印象。
終わってみれば、かなり好印象で面白い戦隊だったように思う。
29: 2020/03/01 10:16:30
カナロ→アスナのフラグたって吃驚した
そっか結局そっちにおちつくのか
30: 2020/03/01 10:17:45
まあ序盤よりマシにはなってるけど必要以上に持ち上げられてるの見るとそれは絶対違うと思う
31: 2020/03/01 10:18:51
全体としては悪くないだけに
ドルイドンの三人があんま改心してなさそうなのに
戦隊辞めちゃっていいのか、とか
トワの唐突な能力発現とか
上にもあったマイナソーの件とか
ちょっと端折り気味だったのが残念だなぁ
あと1話あったらもう少し変わったのかな?
ういが最後に出れたのは良かったね
50: 2020/03/01 10:33:13
>ドルイドンの三人があんま改心してなさそうなのに
>戦隊辞めちゃっていいのか、とか
ワイズルーとクレオンは一応協力してくれたし…
プリシャスは生きてたの知らないし…
それに「最後の変身」って言ってたように騎士竜が復活しないともう変身すらできない可能性も
32: 2020/03/01 10:19:20
レッドが派手に大ダメージ与えて、他のメンバーが後始末は珍しいパターンだった。
コウに五人が手を差しのべるシーンは美しかったな・・・
33: 2020/03/01 10:19:35
キョウリュウジャーのラストがレッド単独戦闘だったから、
もしかしてそれを意識したのもあるのかな
34: 2020/03/01 10:19:40
ところでカナロって人間と結婚しても奥さんの方が滅茶苦茶早く死ぬことわかってんのかな
その辺の描写あったっけ?
40: 2020/03/01 10:23:27
>ところでカナロって人間と結婚しても奥さんの方が滅茶苦茶早く死ぬことわかってんのかな
子孫を残すことが目的だから・・・
35: 2020/03/01 10:21:04
エラスに対しての台詞は泣いたり笑ったりできるようになったコウだからこその台詞だな
36: 2020/03/01 10:21:55
面白かったわ
キャラも作品も1年かけてしっかり成長していったって印象
それでいて長老のオチやラストシーンのゆるさもリュウソウらしいブレなさで良かった
46: 2020/03/01 10:29:31
>面白かったわ>キャラも作品も1年かけてしっかり成長していったって印象>それでいて長老のオチやラストシーンのゆるさもリュウソウらしいブレなさで良かった
最後まで賛否分かれるところを捨てずに個性として残していったところがよかったな
色々言われてた部分もちょっと変わったけど別物にはせずに、ちょっとずつ見せ方が変わっていった感じで
49: 2020/03/01 10:33:08
>それでいて長老のオチやラストシーンのゆるさもリュウソウらしいブレなさで良かった
ゴーストと同じプロデューサーなのか
長老にイーディスと同じ
「よかれと思ってうっかりやらかしちゃう」
部分が似てると思ってしまった…
37: 2020/03/01 10:22:00
最後わちゃわちゃと終わるのもまたヨシ
38: 2020/03/01 10:22:05
団さん最後に帰ってきたな
結構俗物でコウが絶句してたのが面白かったわ
スタッフには一年間ありがとう!って言いたい
39: 2020/03/01 10:23:03
最初は駄目そうだなこれと思ってたのに最終的にはめっちゃ面白かった
41: 2020/03/01 10:24:59
クレオン第48話
属性/スライム型モンスター
分類/キノコ目クレオン科
身長/178cm
体重/267kg
分布/楽しい職場
経験値/900
楽しい職場に帰れたんだね……!
42: 2020/03/01 10:25:31
朗報!
最後まで引っ張ったおっさんの帽子が取れる
44: 2020/03/01 10:26:42
アスナとカナロがそういう事ってコウは既に察してるっぽい感じに見えたけどアスナ側は相変わらずだったな
マスターブラックが最後まで生き残ったのが意外だった
他のマスターお亡くなりになってるし
47: 2020/03/01 10:30:12
クレオンの星、同族がみんな初期クレオンみたいなクズばかりだったらどうすんだろw
ワイズルーもプリシャスも初登場時より悪人キャラになってしまうんじゃw
48: 2020/03/01 10:31:50
最初から最後まで「ブレない芯」みたいのはあったな
そこに気が付くかどうか?で評価の変わる作品ではある
51: 2020/03/01 10:34:12
アスナ、カナロの嫁さん探しの夢に対して
〔またそれ?もう、良いから・・・〕
カナロの個人的な女たらし、女好きとかの話じゃない
種族滅亡レベルの大問題って事にいい加減気づいてあげて?
長い付き合いなんだからさ。
53: 2020/03/01 10:36:53
>アスナ、カナロの嫁さん探しの夢に対して
>〔またそれ?もう、良いから・・・〕
>カナロの個人的な女たらし、女好きとかの話じゃない
>種族滅亡レベルの大問題って事にいい加減気づいてあげて?
>長い付き合いなんだからさ。
まだまだ色気より食い気なお年頃()なので
52: 2020/03/01 10:35:42
まぁオトちゃんが子孫残してくれそうだからな…
75: 2020/03/01 11:19:34
>まぁオトちゃんが子孫残してくれそうだからな…
女系か男系かって血統を残す上で一番重要なので……
55: 2020/03/01 10:44:54
ドグラニオみたいにファイナルライブツアーで処されたりしないだろうな、プリシャス・・・
61: 2020/03/01 10:56:12
>ドグラニオみたいにファイナルライブツアーで処されたりしないだろうな、プリシャス・・・
ギャグチックなキャラになったから生存許されると思う
56: 2020/03/01 10:50:20
VSと統合されて映画が復活した結果、帰ってきた枠は完全消失?
58: 2020/03/01 10:53:30
>VSと統合されて映画が復活した結果、帰ってきた枠は完全消失?
あるいは発表を意図的に送らせてるのかもな
62: 2020/03/01 10:58:45
使命使命と石頭なカナロに対して朗らかにかつ無自覚に
一番遠慮なく残酷なツッコミ入れられるアスナは
案外最良のパートナーと言えるかも知れんw
66: 2020/03/01 11:09:18
最後のシーンはナダの魂との再会だったのか
役目を終えたマックスリュウソウルがナダに戻る瞬間だったのか
コウがエラスの中にあったリュウソウルで復活した事もあって
どちらとも言えるしどちらとも言えない感じだったが
67: 2020/03/01 11:11:21
よくよく考えたら酷いことやってる言ってるってのを序盤から一貫してたな
ここでそのギャグ要る?って感じで挟まれるギャグでそんへんぼかされてたが
70: 2020/03/01 11:13:16
根っこは割とシビアな作風ではある
夢見たって死ぬ時は死ぬし
71: 2020/03/01 11:13:45
メルトの二刀流良かったな
72: 2020/03/01 11:15:18
ギャグを所構わずしょっちゅう入れてくる作風は最後まで慣れなかったなあ
あと1話で見せたキシリュウオーのアクションがあっという間に無くなったのも残念
73: 2020/03/01 11:19:06
マスターブラックがトワを気にかけてた(光がどうのこうの)って前フリがあってのパワーアップなのはわかるけど、どういう理屈だったんだろうw
最後の寸劇は、なんてことのない日常が幸せなんだろうなと思えてよかった
76: 2020/03/01 11:21:46
最後のトワの光は何だったんだ裏設定といい尺が足りないのかカミホリ監督が端折りまくってんのかどうなんだろ
78: 2020/03/01 11:23:00
変にナイーブな所が無い
ってだけで別段無神経な作風って訳でも無かったとは思う
かなりワンパクな所はあったが
80: 2020/03/01 11:30:54
戦隊史上でも類を見ない最終回とか賛否両論の最終回ってのは結局なんだったの?
別に変な感じはしなかったんだが・・・
81: 2020/03/01 11:33:22
>戦隊史上でも類を見ない最終回とか賛否両論の最終回ってのは結局なんだったの?
>別に変な感じはしなかったんだが・・・
レッド無しの最終決戦って点じゃない?
俺はむしろ気に入ったけど嫌だって人もいるかもしれないし
82: 2020/03/01 11:43:24
レッド不在の最終決戦がそれに当たると思う
最終話だけ録画し忘れるっていうゴミみたいなミスをした