リュウソウ族がナイト格だからドルイドンにそれがいなかったって事なのかな
蛮族設定は公式だったか
リュウソウブラウンが出落ちのギャグキャラかと思ったら戦闘ではリュウソウルで堅実にサポートしててカッコよかった
いろいろ詰め込んでたけど面白かった
リュウソウブラウンはなんか90年代のコメディキャラみたいで笑えた
ワイズルー様に予告ではナダ、リュウソウ族とドルイドンの関係とどれを話せばいいのかわからなすぎる
リュウソウブラウンはなんか90年代のコメディキャラみたいで笑えた
ワイズルー様に予告ではナダ、リュウソウ族とドルイドンの関係とどれを話せばいいのかわからなすぎる
セトー「これがやりたかった」→CM
セリフのあとに2秒くらい間をいれてあげてほしかったな
セリフのあとに2秒くらい間をいれてあげてほしかったな
おじさんが変身してわざとらしいアクションをするのって子供だましでダサいだけど、後は面白かった
オールドドーパント回のWは良かった
オールドドーパント回のWは良かった
>おじさんが変身してわざとらしいアクションをするのって子供だましでダサいだけど、後は面白かった
今回のリュウソウブラウンはわりとしっかり仕事した印象
作風的な違和感もなかったし、本人もふざけてるわけじゃないのでメリハリあって良かったと思う
>今回のリュウソウブラウンはわりとしっかり仕事した印象
作劇的にはいいけど、過剰に張り切った走り方が納得いかなかった
子供向けのオーバーリアクションで、自分が子供の頃に見たら逆に冷めちゃう感じがした
すぐに息切れしてヘトヘトになって戦うとかで良かった
作劇的にはいいけど、過剰に張り切った走り方が納得いかなかった
子供向けのオーバーリアクションで、自分が子供の頃に見たら逆に冷めちゃう感じがした
すぐに息切れしてヘトヘトになって戦うとかで良かった
>今回のリュウソウブラウンはわりとしっかり仕事した印象
>作風的な違和感もなかったし、本人もふざけてるわけじゃないのでメリハリあって良かったと思う
いやお父さんが変身してアレならまだ分かるけど、セトー自体はそれまで特にギャグやってなかったのに変身した途端に転がるわ引っ付くわで流石に違和感ありまくりだったよ その後のサポート描写は良かっただけに
>作風的な違和感もなかったし、本人もふざけてるわけじゃないのでメリハリあって良かったと思う
いやお父さんが変身してアレならまだ分かるけど、セトー自体はそれまで特にギャグやってなかったのに変身した途端に転がるわ引っ付くわで流石に違和感ありまくりだったよ その後のサポート描写は良かっただけに
今回も戦闘シーンは迫力あった、リュウソウル読み込んでからのフルマックスがカッコよかった。
弱いのはベースの肉体が尚久さんだからか
セトー自身がポンコツだったからなのか
素のキャラはどっちでも大差なかったけどw
セトー自身がポンコツだったからなのか
素のキャラはどっちでも大差なかったけどw
エラス様にとってリュウソウ装備の殆どを作ったヴァルマ親子は完全にイレギュラーだったんだろうか
予告に出てたナダって幻影か何かな気がする
リュウソウジャーその辺一貫してシビアだし
リュウソウジャーその辺一貫してシビアだし
おそらく最初からの構成だったんだろうなあ
ドルイドンがチェスモチーフでありながらナイト(騎士)モチーフがいなかったのも納得がいくし
ドルイドンがチェスモチーフでありながらナイト(騎士)モチーフがいなかったのも納得がいくし
ワイズルーが生きてたことに誰もツッコミ入れてなかったんだが
元々リュウソウ族とは関係ないから完全に偶然だろうけど、
龍井家の床模様もチェスの盤面になってるんだよね
龍井家の床模様もチェスの盤面になってるんだよね
中身が普通の人間だから上手く動けない分リュウソウルでサポートするってのは納得する描写だった
あれプリシャスはナイトじゃないの
武器もナイト駒の馬模してるし
武器もナイト駒の馬模してるし
なんか、凄いネタバレきたのはよかったな。
いよいよ後2回ぐらいか。
いよいよ後2回ぐらいか。
ここでギャグ!?と思ったものの
その後のサポートが上手いって描写でなんか納得しちゃった
その後のサポートが上手いって描写でなんか納得しちゃった
リュウソウジャーもナイト級だったって感じなのかな
精神はセトーたけど肉体は普通のおっさんだから仕方ないたろ
リュウソウ本当面白いわ…
典型的なでんでん現象を見た
セトーってノリノリで卓球に参加しようとするぐらいにはお茶目なんだぜ
その回ナダ死亡回でもあるけど
その回ナダ死亡回でもあるけど
>セトーってノリノリで卓球に参加しようとするぐらいにはお茶目なんだぜ
アスナとナダの試練の時も茶目っ気あったな
アスナとナダの試練の時も茶目っ気あったな
シリアスだったセトーがドジキャラになるとは思わなかったから
不意打ち喰らったわ
不意打ち喰らったわ
>シリアスだったセトーがドジキャラになるとは思わなかったから
おかげでっていいかたもなんだが
敵味方を超えて思わず素で言ったんじゃないかとさえ思える
プリシャスの「嘘だろう?」の台詞が凄い笑えた
おかげでっていいかたもなんだが
敵味方を超えて思わず素で言ったんじゃないかとさえ思える
プリシャスの「嘘だろう?」の台詞が凄い笑えた
人間のおっさんの体だから上手く動かせないのもあるだろうしサポートで活躍で出し方としてはよかったと思う
ノリは前半と変わらないけどシリアスとギャグの緩急が見違えるほど良くなってる
上手く動けないけどサポートがんばって最後に「私も限界を超えてみただけだ」はかなりグッときた
リュウソウルの活かしかたは流石メイン監督だな
プリシャスを油断させて隙を作ると言う意味ではベストな行動だったな
しかしその前のアスナの怪力っぷりについてツッコミたいw
生身であの描写は歴代最強説ある
>しかしその前のアスナの怪力っぷりについてツッコミたいw
一緒に戦ってきたコウですらめちゃくちゃ驚いてたのには笑った
>しかしその前のアスナの怪力っぷりについてツッコミたいw
>生身であの描写は歴代最強説ある
ソウルを使うでなく素手であれだからな
>生身であの描写は歴代最強説ある
ソウルを使うでなく素手であれだからな
リュウソウブラウンは最終回で活躍してほしいな
>リュウソウブラウンは最終回で活躍してほしい
なんかいろいろ満足して成仏してったように見えたけど・・・
なんかいろいろ満足して成仏してったように見えたけど・・・
みんなの手当てしてるシーンでアスナだけお菓子食べてたけどどれだけタフなんだ
やはりアスナは剛健の騎士だな…
なんかメルトの「コウとアスナが待ってるんだ」ってセリフ聞いたときメルト死ぬんじゃないかって不安になった