>Xも終わったしアマゾンも終わったし・・・
どっちかの後にやるでしょ
どっちかの後にやるでしょ
来週からするでしょ
そんなこと俺が知るか!
>そんなこと俺が知るか!
脚本家が雁字搦めに追い詰める設定で進めたら
いい解決案思い付かなかった回
脚本家が雁字搦めに追い詰める設定で進めたら
いい解決案思い付かなかった回
>>そんなこと俺が知るか!
>脚本家が雁字搦めに追い詰める設定で進めたら
>いい解決案思い付かなかった回
いい意味で伊上脚本らしい理屈無用の豪快さ適当さ
>脚本家が雁字搦めに追い詰める設定で進めたら
>いい解決案思い付かなかった回
いい意味で伊上脚本らしい理屈無用の豪快さ適当さ
>いい意味で伊上脚本らしい理屈無用の豪快さ適当さ
初代から「そんなものが仮面ライダーに通じると思ったか!」の一言で解決するパターン多いよね
初代から「そんなものが仮面ライダーに通じると思ったか!」の一言で解決するパターン多いよね
仮面ライダースピリッツでストロンガーが出てくる話は大体面白い
前期アイキャッチでクスッときたら負けな
見てると視聴者もどんどんタックル萌えが止まらなくなるから
覚悟して欲しい
覚悟して欲しい
アマゾンの枠の後にやるはず
Xの後はたぶんディケイド
Xの後はたぶんディケイド
>個人的にはタックルの中身を見たい
当時の成井紀郎センセの図解の方がスッキリしてていい
ライダーマンなんかほとんど人間で腸とかふつうに描いてあって強化服部分しかメカなかったし
かたや山田ゴロセンセは石森プロ所属中なのに全身メカに描いちゃってて
ナニコレと思った
当時の成井紀郎センセの図解の方がスッキリしてていい
ライダーマンなんかほとんど人間で腸とかふつうに描いてあって強化服部分しかメカなかったし
かたや山田ゴロセンセは石森プロ所属中なのに全身メカに描いちゃってて
ナニコレと思った
ストロンガーの肩周りって着ぐるみがやわらか素材でできてる前提のデザインだよな
可動フィギュア殺しや
可動フィギュア殺しや
ユリッぺ(死語)のTシャツのセンスが酷すぎな回があるよね
歯をたてるな
>視界の問題でクリアパーツができなかったと書いてるけど
>今だと普通にクリアパーツなんだろうな
>パチンコ版のストロンガーはクリアパーツとして解釈されてるな
バイク用が凄い蜂の巣に
>今だと普通にクリアパーツなんだろうな
>パチンコ版のストロンガーはクリアパーツとして解釈されてるな
バイク用が凄い蜂の巣に
ニコニコのウインスペクターで先週荒木さん出てたけど、ギガストリーマー作った人だったのね
>ニコニコのウインスペクターで先週荒木さん出てたけど、ギガストリーマー作った人だったのね
犯人はレッドフラッシュ
ロボはマッドギャラン+ジャスピオンの改造というドリームマッチ回
犯人はレッドフラッシュ
ロボはマッドギャラン+ジャスピオンの改造というドリームマッチ回
奇っ怪人の手が武器になってんのが多くて好きだった
敵側のガスがなぜ自分に効かないかなんて当人が知るわけない
>敵側のガスがなぜ自分に効かないかなんて当人が知るわけない
ちゃんとストロンガーはブラックサタンに改造されてるから
機能は全部解析されてる
改造した科学者が脱走して不明瞭な部分がある1号とは違う
ちゃんとストロンガーはブラックサタンに改造されてるから
機能は全部解析されてる
改造した科学者が脱走して不明瞭な部分がある1号とは違う
>ちゃんとストロンガーはブラックサタンに改造されてるから
>機能は全部解析されてる
>改造した科学者が脱走して不明瞭な部分がある1号とは違う
なのにストロンガーと他の奇械人でスペック違いすぎる…
>機能は全部解析されてる
>改造した科学者が脱走して不明瞭な部分がある1号とは違う
なのにストロンガーと他の奇械人でスペック違いすぎる…
>なのにストロンガーと他の奇械人でスペック違いすぎる…
デンキエイはいいとこまで行ったぞ
同じ改造電気人間だが
発電能力をオミットして電力吸収に特化しちゃった
デンキエイはいいとこまで行ったぞ
同じ改造電気人間だが
発電能力をオミットして電力吸収に特化しちゃった
元々はスパークのSだったんだな
>元々はスパークのSだったんだな
スポンサーが花王だったので
ライバル洗剤メーカー・ライオンのスパークの名前を使うのにOKが出なかった
後年ジャスピオンの敵四天王のブリマも
丸大ハムがスポンサーだったからプリマの予定から変えさせられたりしてる
スポンサーが花王だったので
ライバル洗剤メーカー・ライオンのスパークの名前を使うのにOKが出なかった
後年ジャスピオンの敵四天王のブリマも
丸大ハムがスポンサーだったからプリマの予定から変えさせられたりしてる
ストロンガーの変身の物まねは当時よくやった
昔ライダー怪人のカードを集めてアルバムに貼る奴で
紙面の都合でデルザー軍団の数人が抜けになっていて
かなり後になってからヘビ女や磁石団長の姿を知ったな
紙面の都合でデルザー軍団の数人が抜けになっていて
かなり後になってからヘビ女や磁石団長の姿を知ったな
>昔ライダー怪人のカードを集めてアルバムに貼る奴で
>紙面の都合でデルザー軍団の数人が抜けになっていて
>かなり後になってからヘビ女や磁石団長の姿を知ったな
70年代の終盤にあったやつかい
覚えてないよ
>紙面の都合でデルザー軍団の数人が抜けになっていて
>かなり後になってからヘビ女や磁石団長の姿を知ったな
70年代の終盤にあったやつかい
覚えてないよ
>>昔ライダー怪人のカードを集めてアルバムに貼る奴で
>>紙面の都合でデルザー軍団の数人が抜けになっていて
>>かなり後になってからヘビ女や磁石団長の姿を知ったな
>ワールドスタンプブックな
>ドクロ少佐縦にしたり詰めればもう少し入りそうなんだが
あー!これだ!懐かしい!
これを買ってた本屋ってもう相当前に店閉めてたな
いろいろ思い出す…
>>紙面の都合でデルザー軍団の数人が抜けになっていて
>>かなり後になってからヘビ女や磁石団長の姿を知ったな
>ワールドスタンプブックな
>ドクロ少佐縦にしたり詰めればもう少し入りそうなんだが
あー!これだ!懐かしい!
これを買ってた本屋ってもう相当前に店閉めてたな
いろいろ思い出す…
チャージアップ形態がホントに馬鹿強くて好き
ドリルキックいいよね・・・
ドリルキックいいよね・・・
>べらぼうに強いんだけど殆どの超電子必殺技の演出が貧乏極まってて酷い…
Xライダーの必殺技なんかもそうだったけど技術とセンスが追い付いてないのよな…
Xライダーの必殺技なんかもそうだったけど技術とセンスが追い付いてないのよな…
>べらぼうに強いんだけど殆どの超電子必殺技の演出が貧乏極まってて酷い…
ドリル回転のぎこちなさと言ったら子供でも目を背けたくなるレベル
ドリル回転のぎこちなさと言ったら子供でも目を背けたくなるレベル