アルト「いやこの勝負終わるまで待ってくれ!」
↓
新屋敷「ふざけるな」
アルト「どうして分かってくれないんだ!」
終始???だった
どっかで見た顔だと思ったら、やっぱりか
人間側を陰湿に見せる演出が多かったもんだからそんな急に心変わりしちゃっていいの?と思っちゃった
まぁ負けるのが怖かったってのは分かるが、限度ってあると思うし
の解決法はヒューマギアならではで正直面白いと思ったので
さらっと流さずに引っ張って、或人の奇策って事をもっと強調しても良かったかも
って感じだと思うけどもっとはっきりセリフであってもよかったと思う
でも今回そんなに悪くなかったっていうか良かった
それって要するに
ZAIAスペック1人に対してヒューマギア5体あてがわないと勝てない(ヒューマギアはZAIAスペックの1/5程度の能力)
ってことだから売り上げ勝負する以前に負け認めることになるぞ
>ZAIAスペック1人に対してヒューマギア5体あてがわないと勝てない(ヒューマギアはZAIAスペックの1/5程度の能力)
>ってことだから売り上げ勝負する以前に負け認めることになるぞ
ヒューマギアの強みを存分に活かしているだけだから問題無いのでは?
気軽にバックアップや増殖が出来るのだってヒューマギアの能力のうちなんだから
あの狭い家にあの人数は無理あるだろとか
反省したからいいじゃなくて犯罪だろてか
ツッコミが追いつかなかった
次回、見覚えある人が出ると思ったら、キュウレンのツルギの人なのね
お仕事勝負は2対2とかの状態になったところでそれどころじゃない事態が発生してお流れになって、
決着つかないままそのまま新展開って感じになったりして
>決着つかないままそのまま新展開って感じになったりして
勘違いしてる人多いけど3本先取じゃなくて飛電が1本でも取れば1000%負け認めてやるよと言ってる
大口の客の前で脚組んで貧乏ゆすりなんてあり得ないよね
話の都合があるとはいえ、エリートへの偏見に満ちた描写は仕事というテーマに対して不誠実
あんなチンピラから家買う奴なんていねーよ
https://www.oricon.co.jp/news/2153899/full/
ザイアスペックも装着者の悪意を増幅させてるのだろうし
視聴者への悪辣ぶりの見せ方は平成初期っぽくて良いと思う
或人は真相を知らない故に不利な状況なのが多少ストレスかもしれないけど
そこはいずれは逆転する訳だしあと何回かの辛抱じゃないかと
>ザイアスペックも装着者の悪意を増幅させてるのだろうし
>視聴者への悪辣ぶりの見せ方は平成初期っぽくて良いと思う
正直平成初期でもここまでクズ描写はそうそう無かったし草加の方がマシとさえ思うのは別の意味でヤバいと思うぞ…
>視聴者への悪辣ぶりの見せ方は平成初期っぽくて良いと思う
いや人間が悪堕ちして怪人化とか思い切り
二期のノリでしょ
しかも倒された後は反省さたから野放しとか
フォーゼ辺りの悪習まで引き継いでるし
その部分と巨匠演出が妙にハマった結果めちゃくちゃ嫌な奴感が突出しちゃったな。
>その部分と巨匠演出が妙にハマった結果めちゃくちゃ嫌な奴感が突出しちゃったな。
人の記憶に残るという意味では大成功だったと思う
印象の悪さは別として
初心に戻る以前にもうこいつは不動産業やる資格もないし警察に逮捕されるべきだろ
脚本が全体の流れをコントロールできてないしアルトは共感できない甘ちゃんだし
案外容疑者ポジションかもしれない
ザイアスペックはデバイスが付いた眼鏡だから、既に眼鏡かけてる人に装着するのは無理そうだし
そういう面倒は介護ヒューマギアにでも任せるなら新屋敷の物件も差はないと思うが
自己の理想の投影としてのヒーロー像を求めると、水戸黄門的完全勝利と悪の断罪がないのは不満になり
作るほうとしては、人間もヒューマギアも誰も完全ではありえないので
それぞれの出来の悪い部分をさらけ出しながらそれぞれの変化や思い、成長を描きたい、のだろうけど
そこらへんがストレスで耐えがたいんかな
自分の罪の報いを受けて反省するのは成長に不可欠では?と思う
なあなあで改心した感じ出して許されてたら成長なんてできないだろ
100歩譲って制作側が今の展開が面白いと思ってるにしろキャラのスタンスがブレッブレなのはどうにかしようよ
ヒューマギアを信じるとか言いながら勝負に勝つために売上重視しろとか言うアルトにも失望するしさ
シャイニングアサルトは自分がこのフォームに求めてる動き方と圧倒感が見られたのが良かった
似たようなこと漫画家回の時も言われてたよなあ
情熱を取り戻す話を主軸にするならヒューマギア虐待描写いらなかっただろって
脚本か現場か知らないけど必要以上に人間をウザく描写させようとしてる人がいるんだろうな
>情熱を取り戻す話を主軸にするならヒューマギア虐待描写いらなかっただろって
しかも漫画家自身が情熱をもって漫画描いててヒューマギアを酷使してるなら飛電としてはOKなんだよな
或人はそれで納得するのだろうか?
文字演出ってやっぱり爽快感あるね
キャラクターと視聴者でかなり開きがあるように思える
そういう意味では描写もどこかしら足りない…のか脚本の問題なのか
どっち要因かはわからないね
『【仮面ライダーゼロワン】第20話「ソレが1000%のベストハウス」感想』へのコメント
-
-
色々と消化不良
2話構成かったるいからこそもっと頑張ってほしい -
せめて5億の勝負に1000%が立ち会ってたらと思った
今回は勝負に勝って試合に負けたって回だったからちょっとまけおしみっぽく「でも売り上げ的にはこっちの勝ちだぞ」って風に言わせて揺らがせて欲しかった
あと対戦相手の方は試合を経てヒューマギアを憎々しく思って攻撃したり、学びを得たりしてると感情の波があるのにサウザーは成分を抜き取って最後に勝利宣言と勝負の中身関係なしに行動がパターン化してちゃってるのがもったいなく感じるからもっと暗躍とかして欲しいな -
社長のマッチポンプなりアルトのヒューマギアの扱いがブレブレなり話に色々問題あるってのは間違いないけどそれにしたってネット上の視聴者と制作側の提示するものが乖離してるから駄目ってのは気持ち悪すぎんだろ(肝心の子供に受けてるのかは知らんけど)。なんで常に自分が中心で物を考えるかね馬鹿なオタクは。
-
ここ最近バルキリー出てきた記憶ねぇなぁ…
しれっとでて来なくなっても気づかなさそう -
敵の腰巾着の女の玩具なんて子供は買うのか?
-
去年の支離滅裂具合に比べたら全然叩かれるレベルじゃないと思うわ
叩かれる理由も分かるんだけど設定矛盾してる訳じゃないし、今後の布石だと期待してる
人間の悪意が今後の鍵になるなら一人二人じゃ説得力ないし -
去年は一応お祭り作品的側面もあったせいかちょっとの粗を指摘したりするだけで空気読めてないみたいな感じになる同調圧力みたいなもんがあったからな
だから叩いてる声があってもそこまで目立たなかったけど、今回はそういうのがなくて「令和初」って部分を免罪符にして異常とも言えるレベルで叩いてる奴の声が目立ってるんだよな -
目立たなかったんじゃなくて弾圧排斥されたんやぞ
本スレですら疑問持っただけでアウトだったし、ジオウは好きだけど疑問持っただけの奴がアンチスレに来るって言う状況が何度もあった -
そんなにジオウって支離滅裂だったか?
正直俺にはただ単にジオウsageしたいだけに見えるが
ジオウの20話はクイズ後編、ビルドはハザード回、エグゼイドはバンバンシミュレーションって事を考えるとやっぱりゼロワン盛り上がりが足りなさすぎる -
ゲストキャラにスポット当てる方式はそのエピソード限りのキャラ掘り下げてもなぁってげんなりするんだよなぁ、しかもヒューマギアだからエピソードも似たような感じになるし…
1クール目は世界観説明も兼ねてたから我慢できたけど2クール目でも同じことやられるときっついわ、2クール目はメインキャラの掘り下げに使ってほしかったよ -
ジオウよりマシとか関係なくゼロワンに不満があるってだけなんだが
結局初戦と似たような流れだったし展開が変わらないとするとこれがあと6話続くのかって感想しかない
やるにしても3番勝負にするか1戦1話にするかしてほしかった
この戦いで尺を使うことに何の意味があるかもわからない
ヒューマギアに関する捉え方とかアルトの考え方とかいまいちピンとこないし
正直不破の方の話をメインで見たいって人が多いんじゃないの? -
レドルですらドラえもんのコマパロって今の展開を皮肉ってたからよっぽどなんだろうな・・・。
新着記事
人気記事
あんな態度悪い営業から家なんか買わないだろ。
売上金額勝負じゃなくて件数勝負じゃないのかよとか
社長さんも5億ならあの木の家+介護ヒューマギアにした方がいいしな