ネオコンプリートフォーム見たかった
>ネオコンプリートフォーム見たかった
ネオ激情態見てみたい
ネオ激情態見てみたい
長い
白倉のお気に入り
>お前の力はすべてもらった
半分の力でなんであんな強いの…
半分の力でなんであんな強いの…
>半分の力でなんであんな強いの…
ディケイド本人も半分の力で充分強かったし
ディケイド本人も半分の力で充分強かったし
ファングジョーカーやハザードフォームになったら暴走する?
結構してやられてもいるけど好き放題暴れてった印象がある
最初は他ライダーの姿にカメンライドしていてジオウとの対面時に満を持してディケイドに変身したの好き
同じ半分の力同士でもス氏は元から並みのライダーより遥かに強い&時止め持ちだからそりゃ勝てんわ
オーロラの使い方など戦闘時の立ち回りも上手いし
オーロラの使い方など戦闘時の立ち回りも上手いし
ダブルになっても二人で一人の長所は無さそう
好き放題やってるホモをどうにかしろよ
お前の相棒だろ
お前の相棒だろ
>お前の相棒だろ
え?
え?
>好き放題やってるホモをどうにかしろよ
>お前の相棒だろ
ホモ「やあ~士君久しぶり」からの無言で切りかかるディケイドに本音を感じだ
>お前の相棒だろ
ホモ「やあ~士君久しぶり」からの無言で切りかかるディケイドに本音を感じだ
士の相棒はユウスケだろ?
ジオウの一連の事件の陰で鳴滝は連れてくるライダーが居なくて泣いてたと思う
リイマジだったら大丈夫かな
リイマジだったら大丈夫かな
ネオになってコンプより強くなったんでしょ?
>ネオになってコンプより強くなったんでしょ?
カタログスペックはね
カタログスペックはね
ファイナルカメンライドジオウオーマフォーム!
また10年経ったら来るのか
ディケイドビルド<ディケイドアーマービルドフォーム<ディケイド
という謎のパワーバランスも納得のスペック上昇
という謎のパワーバランスも納得のスペック上昇
>ディケイドビルド<ディケイドアーマービルドフォーム<ディケイド
>という謎のパワーバランスも納得のスペック上昇
そもそも描写見るとネオディケイド自体がジオウⅡやゲイツリバイブと同等の強さと思われ
やっぱ序盤で戦う相手じゃねーなコイツ
>という謎のパワーバランスも納得のスペック上昇
そもそも描写見るとネオディケイド自体がジオウⅡやゲイツリバイブと同等の強さと思われ
やっぱ序盤で戦う相手じゃねーなコイツ
>そもそも描写見るとネオディケイド自体がジオウⅡやゲイツリバイブと同等の強さと思われ
>やっぱ序盤で戦う相手じゃねーなコイツ
半分の力でこれならフルパワーになればグランドジオウ並かな
>やっぱ序盤で戦う相手じゃねーなコイツ
半分の力でこれならフルパワーになればグランドジオウ並かな
小野寺クウガが2号ライダーなんだよなぁ
ネオコンプリートフォームでジオウ呼んだらオーマジオウが来るんだろうか
各ライダーの顔が乗ってるフォームはグランドジオウが継承したから…
1作品に二人いてもゴチャゴチャするし…
1作品に二人いてもゴチャゴチャするし…
ディケイドビルドVSビルドディケイド
>>ディケイドビルドVSビルドディケイド
>どっちも同じじゃないですか
そこに巧ビルド、忍ビルド、キルバスビルド、メタルビルドを混ぜたい
>どっちも同じじゃないですか
そこに巧ビルド、忍ビルド、キルバスビルド、メタルビルドを混ぜたい
数値に合わせた強さがバトルで表現できないって醜くないか?
>数値に合わせた強さがバトルで表現できないって醜くないか?
そうか?ライダーにはノリで勝つ力がある
そうか?ライダーにはノリで勝つ力がある
>数値に合わせた強さがバトルで表現できないって醜くないか?
数値を忠実に反映させると555辺りがクソ雑魚になって響鬼がクソ強くなっちまう
数値を忠実に反映させると555辺りがクソ雑魚になって響鬼がクソ強くなっちまう
最強コンプリートフォームになると他のライダーを最強か究極フォームに強化できる…
>最強コンプリートフォームになると他のライダーを最強か究極フォームに強化できる…
今だとオーマフォームも同じ事出来るなあっちはサブも召喚できるそうだし
今だとオーマフォームも同じ事出来るなあっちはサブも召喚できるそうだし
真のラストが劇場版って見にくくないか?
海東にディケイドのカードを渡したら召喚したディケイドが常にそばにいそう
ドライブ勢もカタログスペック上は弱い筈だよね
なんかジオウじゃやたら強く描写されてたけど…
なんかジオウじゃやたら強く描写されてたけど…
ドライブは重加速がやたら強いから…
通常フォームが実質最強形態ってロマンあるな
ディケイドの旅はまだまだ続くから
令和の力も使いそう
令和の力も使いそう
カタログスペックなんてゲームのフレーバーテキストと同じような物だから…
>カタログスペックなんてゲームのフレーバーテキストと同じような物だから…
そうか?我が魔王の徒手空拳(パンチ力:108.3tキック力:324.9t)はラスボス勢を粉砕する力がある
そうか?我が魔王の徒手空拳(パンチ力:108.3tキック力:324.9t)はラスボス勢を粉砕する力がある
スペックで考えると30tのブラスタークリムゾンスマッシュを一発当てるより
25.5tのアクセルクリムゾンスマッシュを複数当てる方が強くないか
みたいな話になる
設定考える人がブラスターの数字をもっと盛ってくれてれば良かったかも
25.5tのアクセルクリムゾンスマッシュを複数当てる方が強くないか
みたいな話になる
設定考える人がブラスターの数字をもっと盛ってくれてれば良かったかも
設定上のスペックよりその場の勢いが優先される
>設定上のスペックよりその場の勢いが優先される
ジオウに出てきたチェイスって本編より強すぎないか?
ジオウに出てきたチェイスって本編より強すぎないか?
ディケイドアーマーはス氏が手にして無双した半分の力であんなもんかいとなる
いや初期ソウゴとス氏じゃ地力に差があるだけなのか?
いや初期ソウゴとス氏じゃ地力に差があるだけなのか?
>ディケイドアーマーはス氏が手にして無双した半分の力であんなもんかいとなる
>いや初期ソウゴとス氏じゃ地力に差があるだけなのか?
そりゃ氏は生身の時からギンガと戦ったりディエンド変身解除させるくらい強かったし
>いや初期ソウゴとス氏じゃ地力に差があるだけなのか?
そりゃ氏は生身の時からギンガと戦ったりディエンド変身解除させるくらい強かったし
ベルトのギミックとしては面白かったよ
別のウォッチを使えるウォッチってディケイドの力を機能に落とし込んでて
別のウォッチを使えるウォッチってディケイドの力を機能に落とし込んでて
ただの技でも全部ファイナルアタックライドで賄うのだけ嫌い
ディケイド自体は戦い方がわりとシンプルなんだなって改めて思った
ジオウ終盤なんて(ほとんどフォームチェンジしなくなったから)ほぼ剣でチャンバラのみだったし
ジオウ終盤なんて(ほとんどフォームチェンジしなくなったから)ほぼ剣でチャンバラのみだったし
>ジオウ終盤なんて(ほとんどフォームチェンジしなくなったから)ほぼ剣でチャンバラのみだったし
ジオウ終盤はディケイドに限らずバトルが武器の叩き付け合いばかりになったのがちょっと残念
ジオウ終盤はディケイドに限らずバトルが武器の叩き付け合いばかりになったのがちょっと残念
スペックよりも描写でどれだけ強く見せるかだよ
>スペックよりも描写でどれだけ強く見せるかだよ
バールクスですら単純なスペックはグランドジオウ以下だしな…
バールクスですら単純なスペックはグランドジオウ以下だしな…
ライダーの力と変身者の力は別物だから
ヘイ!セイ!ヘイ!セイ!
バールクスは中身のSOUGOも強いから…
平成無効化能力が強いだけみたいな事前予想がすっかり打破されてしまった
平成無効化能力が強いだけみたいな事前予想がすっかり打破されてしまった
Vシネディケイド待ってるよ
平成10周年記念でチートライダー作ったら20周年でさらにチートに磨きがかかったでござる
ユーチューブだとグランドジオウ対ブラスターファイズとかの対決する動画あるとか。
モヤシ対魔王しろ。