1: 2020/01/22 18:57:44

昭和ライダーって流石に見た目古過ぎるから
ディテールとかアップデートされないのかね?
マスクの小型化とスーツを刷新するだけで平成以降と並んでも違和感無いのに
2: 2020/01/22 18:58:23
しましたやんスレ画
5: 2020/01/22 19:01:39
>しましたやんスレ画
したの?ディケイドの客演見てても古臭いんだけど
タルタルのジャージみたいな
3: 2020/01/22 18:58:40
それはそれでいい
4: 2020/01/22 19:00:02
映画のファースト・ネクストとか
アマゾンズとか
わりとモダナイズしてるでしょ
54: 2020/01/22 19:22:02
>映画のファースト・ネクストとか>アマゾンズとか>わりとモダナイズしてるでしょリブート、リメイクじゃなくて
現行ライダーとの客演時に見た目の差が目立つ
6: 2020/01/22 19:02:08

「V3はダサいよなー」
21: 2020/01/22 19:08:32
>「V3はダサいよなー」
顔でけぇ!!!
7: 2020/01/22 19:03:07
マスクとスーツの継ぎ目をかくす首のマフラーとかジャージ素材のスーツとか技術の限界多かったからなぁ
スーツの進化で上半身下半身のつなぎ目がなくなってベルト必要なくなったからシンZOJでベルト無くしたけど不評でクウガ以降またベルトできたとか紆余曲折もあるし
8: 2020/01/22 19:03:36
初代ガンダムのメカとかでガンプラがこれまでやってきたこと的な?
9: 2020/01/22 19:03:51

これでリメイクして
11: 2020/01/22 19:04:52
今の中高生なんかはクウガやアギト見たら古いデザインだなあと思うのかな
16: 2020/01/22 19:07:39
>今の中高生なんかはクウガやアギト見たら古いデザインだなあと思うのかな
流行り廃りは移ろいゆくものだからね
だいたいシンプルな初代→どんどん装飾が増えていく→装飾過多の到達点→限界が来てシンプルに回帰って流れなんだけど平成ライダーは1番組の中でこの流れをやって装飾過多の最終フォームからシンプルな次ライダーの初期フォームにバトンタッチってやってるし
30: 2020/01/22 19:12:01
>今の中高生なんかはクウガやアギト見たら古いデザインだなあと思うのかな
最初にリアタイでクウガ見たときは
「何だよこの宇宙刑事みたいな胴着みたいな上半身は!もっとブラックみたいな生物感出せよダッサー」
と思いましたよ…まあ見てるうちに物語に引き込まれたからチャラだけど
12: 2020/01/22 19:05:41
ジャージスーツは泥で汚れるのがかっこいいんだ
14: 2020/01/22 19:07:00
一番売れたV3
宮内さんなのが大きかったのかね
15: 2020/01/22 19:07:02
平成は平成でデザインに別のダサさあるから
小顔にしても違和感は消えない
19: 2020/01/22 19:08:23
昭和ライダーはデザイン的にシンプルでかっこいいと思うけどな
変えるとしたらデザイン変えないでスーツの素材だろうな
23: 2020/01/22 19:09:10
マフラーも無くなったんだよなダイナマンから
24: 2020/01/22 19:09:18
平成以降でもデザインラインバラバラ過ぎるから昭和だけ浮いたりはしない
25: 2020/01/22 19:09:37
BLACKのシャープかつスタイリッシュ感は異常
31: 2020/01/22 19:12:04
>BLACKのシャープかつスタイリッシュ感は異常
首周りの処理が進歩してマフラーいらなくなったってのも大きい
ZXですら首周りはマフラー巻いてごまかしてたからね
37: 2020/01/22 19:14:56
>ZXですら首周りはマフラー巻いてごまかしてたからね
とはいえマフラーもかっこいいからねぇ……
アナザーアギトにそれっぽいのが付いていたのは嬉しかった
26: 2020/01/22 19:10:45
平成は最強フォームがゴテゴテで超ださいというか、もうイッちゃってるデザインだからな・・・
ライダーによっては中間フォームも超ださい
27: 2020/01/22 19:11:20
旧1号はレザー…
28: 2020/01/22 19:11:20

今だとXのNGスーツみたいなものでも普通にいけるかね
32: 2020/01/22 19:12:42
>今だとXのNGスーツみたいなものでも普通にいけるかね
固くて動きづらかったみたいね
29: 2020/01/22 19:11:46
最近の平成はそもそもカッコ良さ意識してデザインしてないだろ
顔文字だったりバーコード顔だったりは流行り関係ない
33: 2020/01/22 19:12:54
ネオ1号は同時期がマッシヴなゴーストだったせいで
現代の藤岡イメージな本郷猛というよりもゴーストナイズされた1号という感じがした
34: 2020/01/22 19:13:10
真もマフラーないね
40: 2020/01/22 19:17:36
爆発は昭和の華だけど
地味に土砂で転がったり泥水に突っ込んだりとか泥臭いのも好き
41: 2020/01/22 19:17:39
平成ライダーも年代経て奇抜デザインライダーの集団化とか慣れで並んでても違和感無いと錯覚してるだけだよ…
42: 2020/01/22 19:17:42
調色再現するつもりもなくラングも鳩胸みたいに出っ張ってる
平成客演の不細工さを基準にデザイン語られても困る
43: 2020/01/22 19:18:25
昭和の特撮のスーツアクターにヤバかった事聞くと爆発の近さと大きさの話の確率がとても高い
次点で命綱なしの高所
44: 2020/01/22 19:18:56

マスクデザインは模様を傷跡にして色反転しただけ
全体的にはディテールは複雑になってるけど大きなシルエット的な違いは肩アーマーぐらい?
45: 2020/01/22 19:19:06
初代1号のデザインは秀逸
まさに原点
47: 2020/01/22 19:19:16
バイクスタントもヤバイの多いよな
50: 2020/01/22 19:20:12
>バイクスタントもヤバイの多いよなよーやる
51: 2020/01/22 19:20:26
出来る場所自体もそう無さそうだしな火薬撮影
53: 2020/01/22 19:21:45
>出来る場所自体もそう無さそうだしな火薬撮影
自衛隊の演習場とか借りてってのはダメなのかな?
自衛隊の基地は良く撮影で使うって言うし
長い舗装道路があって公道じゃないから許可されないような車両も走れてと都合がいいとか
57: 2020/01/22 19:24:25
>長い舗装道路があって公道じゃないから許可されないような車両も走れてと都合がいいとか
それができてなおかつ価値があるほどのことならドライブでやってたんじゃないのかな
52: 2020/01/22 19:20:39
見た目が古いってラッパズボンとか73分けの髪型の主人公のことかと思った
55: 2020/01/22 19:22:12
アルファはカッコ良くてオメガはダサいなと初見で思ったんだけど
新しいというか平成特有のデザインだなって
58: 2020/01/22 19:25:12
超ごっつい一号とかあったな
59: 2020/01/22 19:25:18
ゼクロスあたりは今でも通用?見劣りし過ぎないと思うの
60: 2020/01/22 19:25:32

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
61: 2020/01/22 19:26:02
>No.702246579
脇腹えぐれてるのかと思った
64: 2020/01/22 19:27:04

大差ないと思うけどな
平成ライダーだって見る人によっちゃダサい
70: 2020/01/22 19:31:18
>大差ないと思うけどな
>平成ライダーだって見る人によっちゃダサい
安っぽくないんだよ
67: 2020/01/22 19:28:24
爆発直後のスーツの汚れとかまできっちり再現してくれてるならCGでもいいよ
68: 2020/01/22 19:29:47
小物挿すのが定番になってからベルトのデザインがなあ・・・
71: 2020/01/22 19:31:58
ゴテゴテしすぎやねん
特に鎧武と並ぶと
72: 2020/01/22 19:32:27
場所があっても遠出してまで撮る余裕も無いだろうしな
73: 2020/01/22 19:32:32

全体的な情報量がなー
74: 2020/01/22 19:32:40
ストロンガーはモコモコが暖かそう
75: 2020/01/22 19:33:11
昔はメタルヒーローでやってた部分を仮面ライダーがやってるからゴテゴテするのも当然
76: 2020/01/22 19:33:40
もはや初代ライダーっぽさはほとんど無いよな
ゼロワンで複眼復活してそれっぽくなったけど
77: 2020/01/22 19:35:05
BLACKは赤と黄のレーシングマシンみたいなラインが流石に今見ると古いが
それでも一種の完成形という装いは褪せない
80: 2020/01/22 19:37:54
>BLACKは赤と黄のレーシングマシンみたいなラインが流石に今見ると古いが>それでも一種の完成形という装いは褪せないブラックは継ぎ目がカッコいいよね
ジャージ感が古さの原因なんかな
97: 2020/01/22 19:43:12
>ブラックは継ぎ目がカッコいいよね
>ジャージ感が古さの原因なんかな
ラインのスタイリッシュさと関節の不気味さのアンバランス感が
逆にいつの時代もどこかしらの要素が新しく見えるという感じ
79: 2020/01/22 19:37:46
スーパー1は結構ダサくない風貌と思わせつつ
腕のひらひらがな
82: 2020/01/22 19:38:13

ぶっちゃけこんな方向で豪華なデザインより
83: 2020/01/22 19:38:39

こっちのがシンプルで格好良い
Xやアマゾンも
84: 2020/01/22 19:38:45
スーツの出来も大事だけど中の人のスタイルはもっと大事だと思うんだよ
過去ライダーがぞろぞろ出てくる劇場版見てると本物はもっと脚長かったなとか考えてしまう
結局この手の話題は個人の好みになっちゃうから、根本的解決は難しいな
ソウゴじゃないけど、凸凹で何が悪い!的な