1: 2020/01/20 12:32:38

ぶっちゃけるなあ
https://www.kamen-rider-official.com/columns/6>滅は倒す想定ではなかったということは、第16話で滅亡迅雷.netと決着をつけるというのも、想定外だったのでしょうか。
>大森 いや、それは予定通りですけど、17話以降をつくり始めてみると、ちょっと早かったかなと(笑)。
中略
>それで仮面ライダーゼロワンと仮面ライダーサウザーは戦う形になったんですけど、そうすると、本当の敵は何なのか、というのがわかりづらくなってしまうという副作用が起きてしまい……。「やっぱり滅亡迅雷.netを倒すんじゃなかったね……」と。
2: 2020/01/20 12:34:01
ライブ感かよ
3: 2020/01/20 12:34:41
えぇ…
4: 2020/01/20 12:34:57
放送中に言い訳するのって醜くないか?
10: 2020/01/20 12:36:20
>放送中に言い訳するのって醜くないか?
なんかライダー要素無ければなー!お仕事ものとしてまとまるのになー!みたいなやつも無かったっけ…
38: 2020/01/20 12:40:30
>なんかライダー要素無ければなー!お仕事ものとしてまとまるのになー!みたいなやつも無かったっけ…
一般ドラマにでも行けよ
もっともそっちでやってけるほど練られた作品とも思わんが
69: 2020/01/20 12:43:56
>なんかライダー要素無ければなー!お仕事ものとしてまとまるのになー!みたいなやつも無かったっけ…
ダメなタイプの実写化する監督みたいな雰囲気出してきた…
原作リスペクトじゃなくて俺の色を出す!って感じの
15: 2020/01/20 12:38:14
>放送中に言い訳するのって醜くないか?
そうか?
俺には明らかに瞬間瞬間を必死に生きているので美しいと思う心がある
20: 2020/01/20 12:38:56
>俺には明らかに瞬間瞬間を必死に生きているので美しいと思う心がある
そうか?本当に必死ならそもそもこんな展開にはならない
5: 2020/01/20 12:35:17
瞬瞬必生
6: 2020/01/20 12:35:20
こういう話は終わってからでいいよ!
8: 2020/01/20 12:36:13
令和って平成じゃないか?
9: 2020/01/20 12:36:18
令和になっても結局凸凹かよちくしょう!
11: 2020/01/20 12:36:49
現状面白くないのにこんなこと言われても引くしかないよ
35: 2020/01/20 12:40:16
>現状面白くないのにこんなこと言われても引くしかないよ
面白ければハハハこやつめで済むけど現状で言われると困る…
12: 2020/01/20 12:37:06
でもじゃあ滅亡迅雷が継続しても黒幕サウザーのマッチポンプじゃんだし大して変わらない気がするけど
21: 2020/01/20 12:39:00
>でもじゃあ滅亡迅雷が継続しても黒幕サウザーのマッチポンプじゃんだし大して変わらない気がするけど
サウザーに反旗を翻し始める自我のドラマを展開させるならやりやすかったと思う
13: 2020/01/20 12:37:16
本当の敵がなんなのかなんて迅雷が倒されてなくても分からないのでは…?
32: 2020/01/20 12:40:06
>本当の敵がなんなのかなんて迅雷が倒されてなくても分からないのでは…?
まだ分かりやすい敵は残るから…今だと亡がなんかやってるな…と45歳が好き勝手してるだけだし
14: 2020/01/20 12:37:30
アークを作ったキャラが完全には敵じゃないって無茶じゃない
16: 2020/01/20 12:38:21
年号が変わっただけじゃないか?
17: 2020/01/20 12:38:33
平成からなにも変わっちゃいねえ!
18: 2020/01/20 12:38:48
今年は平成32年なんじゃないか?
19: 2020/01/20 12:38:54
俺には冷却期間もなく連続してやってるから年号が変わろうが製作側が変わらない自信がある
22: 2020/01/20 12:39:01
迅雷を引き延ばししたせいで黒幕がぼやけた なら分かるけど
迅雷を倒すのが早すぎて黒幕が誰かわからなくなるって意味わからなくないか?
25: 2020/01/20 12:39:05
いや別に現時点でもアークおかしくしてデイブレイク起こしたサウザーが本当の敵でずっとブレてなくない?
26: 2020/01/20 12:39:06
これじゃただの考えなしみたいじゃん
31: 2020/01/20 12:39:50
>これじゃただの考えなしみたいじゃん
失礼な
パフューマン剣の設定とかどうでもいいとこは無駄に拘って考え抜いてるぞ
28: 2020/01/20 12:39:20
面白くないなりに話が進んでるならともかく今完全に停滞してるからな
まだ新フォーム乱造してたほうがマシ
30: 2020/01/20 12:39:27
受け継がれし平成ライダーの魂!
33: 2020/01/20 12:40:09
クリスマス商戦だの年末年始にぶち込みすぎだ
34: 2020/01/20 12:40:15
俺には正直いつものことだし…と受け入れる諦観がある
42: 2020/01/20 12:41:03
>俺には正直いつものことだし…と受け入れる諦観がある
そうか?いつもならこんな時期にこんな不穏な空気になってない
52: 2020/01/20 12:42:05
>>俺には正直いつものことだし…と受け入れる諦観がある
>そうか?いつもならこんな時期にこんな不穏な空気になってない
ジオウの時も大概似たようなこと言われてた記憶ないか?
61: 2020/01/20 12:43:02
>ジオウの時も大概似たようなこと言われてた記憶ないか?
つってもそれは白ウォズ周りの話だけでこんな話全体で色々言われてなかったよ
36: 2020/01/20 12:40:27
五番勝負は次の展開思い付くまでの引き延ばしだったか
37: 2020/01/20 12:40:27
サウザーがマギア倒すのは別にいいよ
ゼロワン殴んなよ
39: 2020/01/20 12:40:51
こういうの見るとマジで統合性がある話撮るの難しいんだなってなる
こんなライブ感に影響されやすい環境で20年以上続けて撮影してるのっておかしいのでは?
54: 2020/01/20 12:42:07
>こういうの見るとマジで統合性がある話撮るの難しいんだなってなる
>こんなライブ感に影響されやすい環境で20年以上続けて撮影してるのっておかしいのでは?
今年に関してはリュウソウジャーっていう比較対象いるのが逆風かなぁって
比べるものじゃないと思ってもどうしても比べてしまう
殺陣とかカメラワークとかを主に
40: 2020/01/20 12:40:57
大森がPやる時点で覚悟しとくべき点だった
41: 2020/01/20 12:40:58
アルトや不和さんがどうしたらゴールなのかも全くわかってないのに
真の敵が誰かなんて関係ないっつーか誰かを倒して解決するような物語なのこれ
正義のヒーローなはずのライダーが可哀想なロボットを倒し続けても何も変わってないぞ
59: 2020/01/20 12:43:00
>アルトや不和さんがどうしたらゴールなのかも全くわかってないのに
>真の敵が誰かなんて関係ないっつーか誰かを倒して解決するような物語なのこれ
視聴者目線ではザイア社長を無力化してアーク壊せば解決するが?
43: 2020/01/20 12:41:11
わざわざジオウOQで「スタッフは必死で作品作りしてるからどうしても構成がかっちりと出来ないのは仕方なくてだがその死にものぐるいな制作姿勢そのものは醜くなく美しい」とライダー全てに共通する結論が出たのに今更予定と違う制作になった程度で叩いたり駄作だ!と言い出す明らかに見てない叩きネタ探してるだけの暴徒って醜くないか?
53: 2020/01/20 12:42:05
>わざわざジオウOQで「スタッフは必死で作品作りしてるからどうしても構成がかっちりと出来ないのは仕方なくてだがその死にものぐるいな制作姿勢そのものは醜くなく美しい」とライダー全てに共通する結論が出たのに今更予定と違う制作になった程度で叩いたり駄作だ!と言い出す明らかに見てない叩きネタ探してるだけの暴徒って醜くないか?
雑な見てない認定は醜くないか?
45: 2020/01/20 12:41:14
>200%からだんだん上がっていき、ついに1000%の男になり……。それもあってちょっとこの人、変な人なんじゃないかな? っていう要素が図らずもついてしまったんですけど(笑)。図ってなかったのかよ!
47: 2020/01/20 12:41:23
クリスマスなんだしデカい展開やらないとダメだよね!って考えに取り憑かれてないか?
48: 2020/01/20 12:41:23
マッチポンプおじさんがアークを利用しながら「アークが悪い!アークは危険だ!」って言い続けてるから余計に訳が分からなくなる
49: 2020/01/20 12:41:58
人間を襲う怪人って便利な存在だったんですねアハハ
50: 2020/01/20 12:42:01
脚本頑張っても現場で変えちゃうなんてこともザラらしいしもうライブ感で進めるしかないんじゃないか?
60: 2020/01/20 12:43:00
>脚本頑張っても現場で変えちゃうなんてこともザラらしいしもうライブ感で進めるしかないんじゃないか?
1話1話は決めなくても12話感覚で何するかは決めとくべきだと思うよ
51: 2020/01/20 12:42:04
こういうのは終わってからぶっちゃけてよ!今言われても困るよ!
年末から急激に雑になって年明けからはもう目も当てられない状態になるのは中々珍しくないか?