南海の大怪獣ヘッドにモスゴジボディ
>No.700386522
それ取っちゃダメじゃん!
それ取っちゃダメじゃん!
人間の身勝手によって怪獣になって殺されるというのはゴジラと同じ
>人間の身勝手によって怪獣になって殺されるというのはゴジラと同じ
ネス湖から連れてこられて育てられただけで生態に変化はないぞ
ネス湖から連れてこられて育てられただけで生態に変化はないぞ
>ツノジラス
そいつもゴジラとは知らなかった
そいつもゴジラとは知らなかった
ジラースのえりまきって何だったんだ?
劇中ではそれ自体が動くような機能はなかったし
ガボラのあれみたいに頭包み込む設定でもあったのか?
劇中ではそれ自体が動くような機能はなかったし
ガボラのあれみたいに頭包み込む設定でもあったのか?
>ジラースのえりまきって何だったんだ?
>劇中ではそれ自体が動くような機能はなかったし
>ガボラのあれみたいに頭包み込む設定でもあったのか?
水中の音を拾うための集音器みたいなものなのだろう
>劇中ではそれ自体が動くような機能はなかったし
>ガボラのあれみたいに頭包み込む設定でもあったのか?
水中の音を拾うための集音器みたいなものなのだろう
ネス湖から連れ込んだ時点であの大きさだったの?
>ネス湖から連れ込んだ時点であの大きさだったの?
んなわけねえ
んなわけねえ
のちにウルトラゾーンで「襟巻きのないジラース」が台詞だけ登場するという
襟巻ゴジラ
>ショーでは近年でも出てるんだね
実際に襟巻き外せる構造なんだよな
このスーツ
実際に襟巻き外せる構造なんだよな
このスーツ
>>ショーでは近年でも出てるんだね
>実際に襟巻き外せる構造なんだよな
>このスーツ
わざわざスーツ改造して着脱式の仕様に変更した
>実際に襟巻き外せる構造なんだよな
>このスーツ
わざわざスーツ改造して着脱式の仕様に変更した
楳図かずお版では博士が人質を取ってウルトラマンを脅迫
あやうく時間切れで変身が解けて食われるところだったが人質の抵抗により脱出
ジラースと博士は逃走するが再び変身しなおしたウルトラマンが追跡する所で話は終わる
ナレーションによるとジラースも博士もウルトラマンに始末された模様
あやうく時間切れで変身が解けて食われるところだったが人質の抵抗により脱出
ジラースと博士は逃走するが再び変身しなおしたウルトラマンが追跡する所で話は終わる
ナレーションによるとジラースも博士もウルトラマンに始末された模様
ヒーローショーでもキッチリ襟巻き剥ぎ取られるのは笑う
ウルトラマンジラース!ゴジラのムスコ・・・のムスコだ!!
ジラースも一応成田享のデザイン画あるの?
>享(下半分が子)じゃなく亨(下半分が了)な
失礼
あるんだ
失礼
あるんだ
>あるんだ
なきゃ作れないよ
成田ののいう「ない。口頭で指示した」というのは描いたけど気に入ってなくて存在を抹消したい黒歴史のときの言葉
なきゃ作れないよ
成田ののいう「ない。口頭で指示した」というのは描いたけど気に入ってなくて存在を抹消したい黒歴史のときの言葉
エリマキがあるから!差別化できてるから!っていう申し訳程度に残ってる最低限の言い訳を自分から剥ぎ取りにいくの本当にロックだと思う
エメゴジにエリマキつけてパワードジラース!っていうネタは定番だと思う
シンウルトラマンの敵役には是非シンジラースをですね…
円谷英二監督が撮影所から借りてこいって言って本当に借りて来ちゃった奴