1: 2019/12/25 21:47:11
4: 2019/12/25 21:52:21
>80年代後半~90年代前半
広っ!
広っ!
2: 2019/12/25 21:47:52
機関車オルグ強かったなあ
3: 2019/12/25 21:51:34
ゴーマ怪人と似てる
5: 2019/12/25 21:53:04
昭和ではないが平成初頭の匂いがする
6: 2019/12/25 21:54:15
この時代で人語を喋らない怪人のブリキオルグはイレギュラー感ある
7: 2019/12/25 21:57:08
割りかし保守的なデザインだけど嫌いではないよ
8: 2019/12/25 21:57:58
プラグ魔オルグをプラズマオルグだと思ってた
9: 2019/12/25 21:58:36
メインデザイナーはダイナマンとバイオマンにサブで入ってた
13: 2019/12/25 22:02:21
>メインデザイナーはダイナマンとバイオマンにサブで入ってた
腕相撲で手首?を骨折してその度に降りる人だったけな
腕相撲で手首?を骨折してその度に降りる人だったけな
10: 2019/12/25 22:00:09
鎧オルグだっけか
あれ今みてもカッコいい
あれ今みてもカッコいい
11: 2019/12/25 22:01:42
子供のラクガキを真面目に具現化したかんじがある
12: 2019/12/25 22:02:17
14: 2019/12/25 22:03:15
>メリークリスマス!
トラウマ怪人だ…子供の時にリアタイで見て怖かった
トラウマ怪人だ…子供の時にリアタイで見て怖かった
15: 2019/12/25 22:06:22
見た目ふざけてんのにかなり強くてガオレンジャーってよく負けてるイメージがあった
17: 2019/12/25 22:11:15
>見た目ふざけてんのにかなり強くてガオレンジャーってよく負けてるイメージがあった
猛獣使いオルグは強敵でしたね
猛獣使いオルグは強敵でしたね
16: 2019/12/25 22:08:30
草刈りオルグの刈刃攻撃が地味にエグい…
18: 2019/12/25 22:18:02
Vシネマの飯塚ボイスのオルグもヤバかった
19: 2019/12/25 22:21:51
子供の頃見てたけど今でも覚えてるのは1段目から3段目まで
原付オルグがニハンかナナハンに進化するの好き