1: 2019/12/21 09:30:38

ウルトラマンタイガスレ
最終回
3: 2019/12/21 09:31:21
一歩踏み出した物語ってナレーションに納得
良い最終回だった
4: 2019/12/21 09:32:26
言いたい事色々あり過ぎるけどとりあえず、ヴィランギルドを笑顔で迎えてるヒロユキはマジでチビスケの事忘れたの?
11: 2019/12/21 09:41:18
> 言いたい事色々あり過ぎるけどとりあえず、ヴィランギルドを笑顔で迎えてるヒロユキはマジでチビスケの事忘れたの?
憎しみは憎しみを生むだけだぞ
というか、第21話の「地球の友人」をやった上で
主人公が憎み続けてたら積み重ねもあったもんじゃないよ
5: 2019/12/21 09:32:38
なんか消化不良だなぁ。結局トレギアの勝ち逃げだし
6: 2019/12/21 09:34:08
いきなりピリカがヒロイン化しても困惑しか。。
役者が最初のイメージの子だったらまた違ったかもしれんが。。
10: 2019/12/21 09:37:07
ヒロユキ達とトレギアおじさんの戦い永遠に終わらなさそう
12: 2019/12/21 09:45:07
トレギアの力を利用するのはトレギアにとっても屈辱的だったろうな
13: 2019/12/21 09:45:20
ヒロユキがちょくちょくいなくなるのに
社長やホマレ先輩がほとんど責めなかったのは
「ウルトラマンに変身してることを知っていたから」
なんだろうなぁってのが理解できた気がする。
割とブラック企業気質なのに現場にいないのを怒ることだけはほとんどしなかったんだし
14: 2019/12/21 09:46:33
最終章にきてタイタスとフーマの存在感がちょっと薄くて残念だったなー
決戦直前にタイガが語りかけるところとか、
事件解決後にタイガとヒロユキが空を見上げるとことか、
そういうとこで小さく出番を用意するだけで全然違うと思うんだが
トレギアの力も不可欠だった、的な話に持っていくなら、ウーラーに喰わせる必殺技も3人技にするとか
15: 2019/12/21 09:49:18
ヴィランギルド、人間と宇宙人の確執を掘り下げてればもっと盛り上がったんだろうね
18: 2019/12/21 09:55:16
>ヴィランギルド、人間と宇宙人の確執を掘り下げてればもっと盛り上がったんだろうね
どうあがいても宇宙人を迫害する地球人が悪いって結論に着地しそう
16: 2019/12/21 09:49:19
やりたいことはわかるんだけど、
全体的に尺が足りてないなーと思った
総集編しないでもう1話増やした方が良かったんでは
19: 2019/12/21 09:56:03
最後までタイタスとフーマを別ウルトラマンにする必要性が分からなかった
仮にタイガの別形態だったとしても話に何の不都合も無さそうで
23: 2019/12/21 10:02:06
ヒロユキとの分離はなしか
映画でやりそう
24: 2019/12/21 10:05:45
マグマはいざというときは巨大化して戦えるからなあ
マーキンドは節税通り越して脱税とか裏取引贈収賄を平気でやりそうだが大丈夫かな
ていうか二人がヴィランギルドからイージスへ鞍替えした理由は?
ていうか実は裏でまだ繋がってたりしないか?
25: 2019/12/21 10:07:11
1つの人間に3人のウルトラマンがいる意味が薄い
しかも3人共仲良しこよしだし
26: 2019/12/21 10:09:03
雰囲気は好きだったけど
全てに置いて掘り下げが足りずに消化不良感が凄い…
バディものとしても、エックスがしっかりしてたし
死んでないんだろうが、終始トレギアが何したいかまるで動機が不明過ぎて乗れなかったし
27: 2019/12/21 10:09:43
人間と宇宙人の話がしたいならウルトラマン側の設定こんないらなかったよな
タロウとトレギアの因縁とか結局何も書けてないし
30: 2019/12/21 10:13:10
>タロウとトレギアの因縁とか結局何も書けてないし
トレギアがタロウの友達って最終回でやっと言及したし
てかタイガ、知らなかったのか?
42: 2019/12/21 10:27:21
>人間と宇宙人の話がしたいならウルトラマン側の設定こんないらなかったよな
これ、ほんとそう思う。こういうストーリーを描きたいのなら、
ウルトラマン自体は初代マンみたいに無個性の方が良かった気がする。
つまらないんじゃなくて、見たかったものと違った。
29: 2019/12/21 10:11:28
ルーブの頃から何となく思ってたけどテレビシリーズ失速してない?
テレビシリーズ以外はいろいろ展開しててそっちは好調だから誤魔化されてるけど
33: 2019/12/21 10:17:55
>ルーブの頃から何となく思ってたけどテレビシリーズ失速してない?
話はともかくアクションは全体的に良かったと思う
多少ストーリーが微妙でも売上さえ良ければ失速ではないんじゃない?
タイガの売上知らんけど
35: 2019/12/21 10:18:53
>ルーブの頃から何となく思ってたけどテレビシリーズ失速してない?
>テレビシリーズ以外はいろいろ展開しててそっちは好調だから誤魔化されてるけど
別に失速はしてない
足りないもっと見たいとは思うが
52: 2019/12/21 10:33:00
>>ルーブの頃から何となく思ってたけどテレビシリーズ失速してない?
>>テレビシリーズ以外はいろいろ展開しててそっちは好調だから誤魔化されてるけど
>別に失速はしてない
>足りないもっと見たいとは思うが
戦闘シーンやミニチュア特撮はどんどんレベル高くなってるね
31: 2019/12/21 10:13:35
光の国を去ったタロウの親友の存在はタイガも知ってと訳か。今後もトレギアはかなり出番ありそう。
34: 2019/12/21 10:18:08
タイガのシルエットを見たトレギアが「タロウ…」と言うシーンはタイガの成長が感じられたいいシーンだった
36: 2019/12/21 10:20:54
タロウの息子要素やトレギアとの確執にヒロユキとE.G.I.S.メンバーの関わりと深く描写出来そうな要素が多くあるのにどれも描き方が薄い印象
タイタスとフーマは違う機会に起用してタイガとヒロユキとトレギアの物語に徹したほうがそれぞれの評価が上がったかもと思ってしまう
37: 2019/12/21 10:20:55
タイガは1話単体で見たら脚本の完成度は段違いに高いけど、シリーズで見ると足りない部分も多いって感じ
とはいえ各話の要素はちゃんと活かされてるので単純に2クールという尺じゃ収まりきらなくなってるんだろう
127: 2019/12/21 12:09:30
>単純に2クールという尺じゃ収まりきらなくなってるんだろう
こういうの見て毎回思うけど、今時2クールも貰えてるものがどんだけあるんだよ…
38: 2019/12/21 10:21:06
ウルトラマンが3人いることがここまで活かされないと思わなかった
マジでタイガ1人でよかったじゃん
39: 2019/12/21 10:23:16
フォームチェンジが別トラマンになっただけだからな
次作は1人だけでいいよ
40: 2019/12/21 10:23:44
メビウスで言うと正体バレした回が最終回みたいな感じなので、2クールで描ききれることの限界が来ちゃったって印象は確かにあるかな
オーブとかは逆に焦点を絞り過ぎて2クールなのに余っちゃった感があったし、2クールって難しいのかも
47: 2019/12/21 10:31:28
>メビウスで言うと正体バレした回が最終回みたいな感じなので、2クールで描ききれることの限界が来ちゃったって印象は確かにあるかな>オーブとかは逆に焦点を絞り過ぎて2クールなのに余っちゃった感があったし、2クールって難しいのかも
しかも30分ドラマで2クールだもんな
41: 2019/12/21 10:25:25
トレギアが「宇宙人は差別するのに自分を助けてくれるウルトラマンには掌返す」みたいなことを言ってたけど、地球人はあくまで向かってくる脅威に抵抗してるんだから当たり前だろ
こういう詭弁にすらなってない演説、毎回わざとやってるのか天然でやってるのか気になってしまう
43: 2019/12/21 10:28:19
ピリカの人曰く序盤~中盤はほぼ合成だったというし、新撮のためにトラスクの合成シーンもほぼ捨てたって事情があるからその辺は一方的に叩きはしないよ
45: 2019/12/21 10:30:22
ラストの方でトラスクの絡みが増えたのは余裕が出来たからなんだろうかね
そういや神谷監督が入院したってトラブルもあったな
46: 2019/12/21 10:30:51
正直現実の移民問題をウルトラ世界の宇宙人と地球人でやろうとすると、ガッツリやろうとするほど歪みが出るとは思う
だってどうあがいても地球人の方が圧倒的に弱者で宇宙人と対等とは言えないし
48: 2019/12/21 10:31:41
そういえば正体バレが今までの中で一番軽くあっさりと終わったな
しかも、結構前から皆にバレてたのをヒロユキだけが知らず特にフォローもなく話題変わったし
50: 2019/12/21 10:32:07
R/Bにしろタイガにしろ、描こうとしてる要素や縦軸に対して練り込みが甘いというか尺が足りないというか。
様々な脚本家が参加するバラエティ感もウルトラの魅力ってのは同意できるんだけど、今の話数で縦軸がはっきりあるとそこがネックになってる感じが否めない、
脚本家数そのままなら縦軸はシンプルに、縦軸をガッツリやるなら脚本家数絞って描きたい要素をじっくりやった方がいいんじゃないかって思えてしまう
99: 2019/12/21 11:28:35
>脚本家数そのままなら縦軸はシンプルに、縦軸をガッツリやるなら脚本家数絞って
確か『マックス』は、脚本家や監督に好きに作ってもらいたから、
基本設定はかなりシンプルにしたんだよね。
ああいうやり方、良いと思う。
53: 2019/12/21 10:33:42
個人的には二年連続で微妙だった…
歴代ウルトラマンの息子とか親友ってネタは扱いきれないならいっその事外した方がいい気がする
そういう設定がついてるだけのキャラになっちゃってるのは残念
54: 2019/12/21 10:34:30
撮り直しがなくてもこの要素過多な作品を綺麗にまとめるのは無理だったと思うけど
まあスタッフはちょうどいい免罪符だと思って次回作でもっと頑張って欲しい
64: 2019/12/21 10:42:54
尺が足りないというより、余計なことに尺割きすぎて肝心の部分か書けてないだけかと
去年もそうだったけどシリーズ構成って本当に大事だなと痛感させられたわ
次作はもっと練ってくれ時間あるんだから
65: 2019/12/21 10:44:45
ギンガ無印と違ってあれだけのトラブルあっても一見してそれを感じさせないように作れててスタッフの苦労と努力を感じるから
必要以上に酷評するのは心がないなと感じるよ
66: 2019/12/21 10:47:49
もっと積み重ねがあったら感動できたのかなってシーンがちらほらあったね
でもあっさりすぎる正体バレとかいい所もあったよ
69: 2019/12/21 10:50:57
タイガ脚本の座談会見れてないけど何かあったの
77: 2019/12/21 10:56:08
>タイガ脚本の座談会見れてないけど何かあったの
要約するとタイガは脚本家が自由に書きたいもの書くという方針だったって話
小林弘利が趣味全開過ぎてこんなんどうやって映像化するんだ
みたいなことを話してた
80: 2019/12/21 11:01:35
>要約するとタイガは脚本家が自由に書きたいもの書くという方針だったって話
それはいいんだけどタイガの設定でやる事じゃなかったな
とはいえ今は引きになるような設定も入れなきゃいけないしそういう自由な作品づくりって難しいんだろうな
89: 2019/12/21 11:13:59
>要約するとタイガは脚本家が自由に書きたいもの書くという方針だったって話
よく2クールじゃ尺足りないって言うけどそういう問題じゃないと思う。
結局スタッフがやりたかったのがイージスとか地球人と宇宙人の話であってウルトラマン側の話は最初からやる気がないんだもん
仮に3クールやったとしてもその分イージスとゲストの話が増えるだけだろう。
74: 2019/12/21 10:53:40
ヒロユキとタイガ達は分離してないしお別れもしてないから
今後タイガ世界ではウルトラマンとマグマ星人が共闘するわけだよね
レオ兄弟がこっちの地球に来たらどうなるのか見てみたい
87: 2019/12/21 11:12:30
特撮面は進化してるけど縦軸の話はちょっと微妙だったかなタイガ 夕映えの戦士とかタッコング回とか凄く好きなんだが
90: 2019/12/21 11:14:10
ピリカ降板の影響で…って言う人多いけど、それでトラスクの合成シーンは減ったかもしらんけど根本的なストーリーにトラスクがほとんど係わってない点は元からそうだったんじゃないの
最後までヒロユキに「僕たち4人」じゃなく「君と僕」なんて言わせるあたり、現場の撮影スタッフはともかく脚本側はタイタスとフーマをもて余してたんじゃないかと勘ぐってしまう
94: 2019/12/21 11:22:08
番宣の時にも押してたヴィランギルドが割りと宙ぶらりんだったかな
各話で毎回絡める、マグマ&マーキンドは準レギュラーにするぐらいしても良かったかもね
95: 2019/12/21 11:23:26
このジードでもやった太陽の逆光の演出を、あそこでああ使うのが個人的にかなり良かったな その上でタロウの息子タイガという名乗りも響いた
102: 2019/12/21 11:37:36
昔のウルトラは金城哲夫しかり上原正三しかり
脚本家で語られることが多かったが、
ニュージェネは監督で語られがちだよね。
映像はマジで凄い進化しているから楽しく観れるんだけど、
やっぱりウルトラの芯は脚本にあると思うからどこか複雑な部分もあり。
まぁ贅沢な悩みですな。
103: 2019/12/21 11:42:27
タイガの一挙放送見ていて思ったけど、こっちが思ってたよりも話がちゃんと繋がってるし伏線も仕込んであったな
コメントでも感心してるコメント多かったし
シナリオ云々言う人は単発だけで語るからその辺見落としがちなんだと思うわ
あとやっぱエピソード一つ一つの話は完成度高い
107: 2019/12/21 11:49:56
今回のヒロユキの正体を知ってましたも踏まえるとゴロサンダー回とか凄く熱い
111: 2019/12/21 11:53:00
話のテーマ自体が地球人と異星人の絆ってことはわかるんだけど。
そのせいかウルトラマンタイガの物語って感じが全然しなかった。
タロウの息子という設定も必要かどうか微妙だと思うし
もっと言えばタイタス、フーマら複数ウルトラマンである必要もない話に見えたわ
112: 2019/12/21 11:54:04
>話のテーマ自体が地球人と異星人の絆ってことはわかるんだけど。
>そのせいかウルトラマンタイガの物語って感じが全然しなかった。
>タロウの息子という設定も必要かどうか微妙だと思うし
>もっと言えばタイタス、フーマら複数ウルトラマンである必要もない話に見えたわ
逆に言えばアンチ的にそこしか攻めるところないくらいには完璧だったんだな
115: 2019/12/21 12:00:38
見返すと色々な発見があるなってのは一挙放送でわかった
最終回後に見直すとまた新しい発見があるかもしれん
118: 2019/12/21 12:02:34
よく、タロウの息子の設定の必要性がぁ~と言う人は
タイガにタロウの息子であれとかタロウの作風をリスペクトしろと押し付けてるだけだよな
医者の息子だから、お前も医者であれとか
教師の息子だから、お前も教師であれとかと言われてるのと一緒
でも、劇中や視聴者からそう言われ続けたタイガが最後の最後にタロウの息子として受け入れて成長したのが凄いよなぁと
167: 2019/12/21 12:40:15
>タロウの息子の設定の必要性がぁ~と言う人はタイガにタロウの息子であれとかタロウの作風をリスペクトしろと押し付けてるだけだよな
医者の息子だから、お前も医者であれとか
教師の息子だから、お前も教師であれとかと言われてるのと一緒
あとタイガに関しては
こういう意見↑↑よくツイでも見た気がするけど、
そりゃリアルではそうだと思うけど、
物語としてタイガの息子を打ち出すなら
そこに期待感を持つのは当然のわけで。。
だったら視聴者を混乱させてるだけの
不要な設定だと言われてもおかしくないと思います。
173: 2019/12/21 12:49:26
>そりゃリアルではそうだと思うけど、
>物語としてタロウの息子を打ち出すなら
>そこに期待感を持つのは当然のわけで。。
むしろタイガがタイガの物語をやろうってところに「お前はエリート一家の子息なんだからそれらしくコンプレックスこじらせろよ!」と迫ってくるのがトレギア
ギャラクシーファイトの黒幕役(文芸的にニュージェネを集める役割)も含めて視聴者の願望を押し付けてくる悪役像だったな
119: 2019/12/21 12:03:26
タロウの息子要素
トラスク
トレギア
この辺全部カットすればだいぶすっきりして分かりやすくなっただろうな。
スタッフのやりたいこと考えたら上3つは全部いらんし
123: 2019/12/21 12:07:37
まあ、作中でタロウをもっと見てみたかった気持ちはあるね
ヒロユキ自体、タイガのお父さんについて興味を持ったのはイージス超会議くらいだった気がするし
154: 2019/12/21 12:26:33
タロウの息子の物語をやるなら
1話ぐらいそこに話を割くべきだし、
助けに来るのはゼロではなくメビウスの方がしっくりくる。
トライスクワッドやるならタイタスフーマの主役回を増やすべき。
宇宙人との共存描くならヴィランギルドをもっと描かないと。
タイガはこれらを全部つまもうとして
結果海のものとも山のものともならない
中途半端な作品に仕上がってしまった印象。
まぁテーマを絞りきれなかった
プロデューサーが悪いかなと思います。
161: 2019/12/21 12:31:25
メビウスとジードには加勢してくれたのに
孫は一切スルーのウルトラの父、、
とか、細かいことを言い出せば
気になることが多すぎるんだよね。
ベストエピソードは特撮含めて
タッコング回に一票。
194: 2019/12/21 13:15:57
ニュージェネで最も思ってたのと違う作品だったが
同時に最も「まだ観てたい」と思わせてくれる作品だった
ダメなの?すごくよくなかった?