1: 2019/12/15 09:26:18

仮面ライダーゼロワン 第15話「ソレゾレの終わり」感想スレ
2: 2019/12/15 09:27:39
あっという間の30分だった
3: 2019/12/15 09:28:19
最終回並の展開の速さ
4: 2019/12/15 09:29:03
シャイニングアサルトの変身シーンかっこよかったなー
5: 2019/12/15 09:29:30
ギーガは全て廃棄しとけ
6: 2019/12/15 09:29:57
アサルトウルフの必殺キックかっこよすぎでしょ。
7: 2019/12/15 09:30:27

仮面ライダーゼロワン ホッピングカンガルー
8: 2019/12/15 09:31:50
イズ「滅撃退」
迅「テメー」
イズ「きゃー」
ここら辺マジで酷くない
いつも現場に来てるのに何の対策もしてないのかよ
10: 2019/12/15 09:32:51
> ここら辺マジで酷くない
>いつも現場に来てるのに何の対策もしてないのかよ
ヒューマギアには代替機があるからな
9: 2019/12/15 09:32:35
悪くなかったよ
今まで散々ヒューマギアはバックアップ出来るって展開やっておいて、マギア化してもフォロー無しだったのに、イズの時はそこまで躍起になるんだって感じだけど
11: 2019/12/15 09:34:06
夜明け演出はよかった
14: 2019/12/15 09:37:35
高橋脚本の粗が見えてきたな。
21: 2019/12/15 09:42:51
>高橋脚本の粗が見えてきたな。
全話書いてたら違ったろうな
15: 2019/12/15 09:38:37
雑というか、いつも以上に駆け足で打ち切りじゃないよな?と心配になるレベルだった
16: 2019/12/15 09:38:39
迅のシンギュラリティ=アークと一体化
ってこと?
17: 2019/12/15 09:38:44
イズがやられるとこ雑過ぎる
なんであんなに迅の近くにいるんだか…
あと飛電の容疑はどうなったのよ?
27: 2019/12/15 09:51:32
>イズがやられるとこ雑過ぎる
諸田監督ならいつものことだろ
先週もすごく雑にアサルトウルフとドードーを目の前でゆっくり拾ってて拍子抜けしたし
20: 2019/12/15 09:42:09
高橋脚本と諸田演出が合ってない感じ
22: 2019/12/15 09:44:01
次のザイア編からはやっぱライダーバトルオンリーになるのかな
表向きは優良企業だからマギア(怪人)は使えないし
児童誌にも新怪人載ってなかったし
次の敵勢力が出るまでライダーバトルだけじゃもたないと思うけど
25: 2019/12/15 09:49:17
>次のザイア編からはやっぱライダーバトルオンリーになるのかな
そうなってくると唯阿がどっちの陣営に着くかでいろいろ変わってきそうだな。
従って入るけど不満はあるようだしA.I.M.S.っぽいけど
28: 2019/12/15 09:53:47
高橋というより諸田が雑なんだろうな
先週も突っ込みどころ多かったし
32: 2019/12/15 10:02:51
>高橋というより諸田が雑なんだろうな池に入るシーンとか訳が分からなかった
34: 2019/12/15 10:10:59
> 池に入るシーンとか訳が分からなかった
水中に沈むアークに直行したのでは?
41: 2019/12/15 10:29:07
>池に入るシーンとか訳が分からなかった>水中に沈むアークに直行したのでは?
恒例の水落でねーの?
30: 2019/12/15 09:54:51
年明けにはマギアの出番激減してライダーバトルになってそうだな
33: 2019/12/15 10:09:51
シャイニングホッパーの分身?演出省かないでほしかったなー、ギーガーも軽く処理されすぎだろマンモスにも見せ場あげてよ。
35: 2019/12/15 10:16:20
37: 2019/12/15 10:22:41
今さらだけどイズってファイブスター物語のファティマが元ネタ?
40: 2019/12/15 10:27:58
可能性は低いだろうけど
或人のお父さんはヒューマギアだけど
そのヒューマギアじゃない方の人間のお父さん
なんか気になる どこかで生きてるかも
黒幕とか
49: 2019/12/15 10:44:14
>そのヒューマギアじゃない方の人間のお父さん顔は似せられないけど名前は継いだんじゃないの
52: 2019/12/15 10:53:12
>顔は似せられないけど名前は継いだんじゃないの
「本人に無許可で」特定個人を模したヒューマギアを作るのが違法なので生前に許可を出してて書類なんかも残ってるならセーフ
44: 2019/12/15 10:38:06
諸田監督は雑な印象が多いけども
45: 2019/12/15 10:40:10
イズの件は本当もう少し何とかならなかったんかね
他の人も書いてるけど
脚本が酷いのか、演出が無能なのか…
46: 2019/12/15 10:41:59
或人のキャラクターにここまでの積み重ね感じないどころか倫理観で違和感増大してるのはメインライターの領分だと思うけど
48: 2019/12/15 10:43:15
イズのとこギャグ漫画みたいな展開で笑った
51: 2019/12/15 10:48:52
イズのやられかた唐突すぎて、逆に戸惑ったわ
シャイニングアサルトかっこいいんだけど、今のところシャイニングが力不足ってわけじゃないからあんまり盛り上がらないなぁ
今回がシャイニング初登場なら燃えたんだけどね
57: 2019/12/15 11:31:04
>シャイニングアサルトかっこいいんだけど、今のところシャイニングが力不足ってわけじゃないからあんまり盛り上がらないなぁ
迅がシンギュラリティを迎えたことによってパワーアップしてアサルトウルフを圧倒するくらいすればシャイニングアサルトを出す理由になったかな
53: 2019/12/15 11:11:40
とりあえずシャイニングアサルトのデザインは最高だった
54: 2019/12/15 11:17:23
イズは本体が壊れたら再生不可なのを或人が知っているってセリフなり演出なりで見せればよかったのに
そういう部分を省くからダブスタだと誤解される
55: 2019/12/15 11:23:28
令和にまで諸田恒例の水落ちとか持ち込まないで良いから
56: 2019/12/15 11:27:49
メインライター回で一気に話を進めようとし過ぎてる。。
58: 2019/12/15 11:37:52
・イズ破壊のところ急展開すぎる
・アンジャ児嶋が今日に限っては面白みのないただのイヤな奴感全開
・負傷兵が作戦室で寝転がってるとかエイムズが大戸屋なみのブラック企業
ここらへんが気になった
62: 2019/12/15 11:41:38
>・アンジャ児嶋が今日に限っては面白みのないただのイヤな奴感全開
>・負傷兵が作戦室で寝転がってるとかエイムズが大戸屋なみのブラック企業
何も間違ってない
59: 2019/12/15 11:38:58
イズ「君を笑いに来た」
60: 2019/12/15 11:41:16
なんか公式のあらすじだとシャイニングアサルトはギーガーの群れに早速苦戦するらしいぞ
61: 2019/12/15 11:41:22
イズとゲストキャラで或人の反応に違いがあること自体は当然だと思うけどな
てか個人的には毎週マギア化されてはゴミみたいに処分される一般ヒューマギアに滅亡迅雷も含め誰も何の反応も示さないことのほうがよっぽどダブスタだわ
失敗だろこの設定
67: 2019/12/15 12:11:14
>イズとゲストキャラで或人の反応に違いがあること自体は当然だと思うけどな>てか個人的には毎週マギア化されてはゴミみたいに処分される一般ヒューマギアに滅亡迅雷も含め誰も何の反応も示さないことのほうがよっぽどダブスタだわ
滅と迅はヒューマギアで悪役だからドライな反応でも違和感ない
自分の物は超大事にするけど他人の物はぶっ壊して新品交換でOKな主人公のほうがモヤっとする
63: 2019/12/15 11:46:15
最後まで人間1人も殺せずに滅亡迅雷終了かな
65: 2019/12/15 11:49:47
冒頭の戦闘でアサルトウルフと迅が互角で驚いた
アサルトシャイニングの初陣もこいつじゃ役不足だろ……
ギーガや雑魚で下駄履かせるのか?
と思ってたらマンモスに瞬殺されてええってなった
66: 2019/12/15 11:59:01
役不足の使い方間違ってるよ
68: 2019/12/15 12:12:19
イズはマギア化してないしマモルは飛電の物じゃん?
69: 2019/12/15 12:12:42
イズちゃんはただ腹をブッ刺されただけでハッキングはされてないってこと?
73: 2019/12/15 12:43:50
>イズちゃんはただ腹をブッ刺されただけでハッキングはされてないってこと?
「ヒューマギアなのになんでヒューマギアがぶっ壊されて笑ってんだテメッコラー!」の触手攻撃
迅にイズを自陣に引き入れる気がないのでハッキングもしていないんじゃないか
70: 2019/12/15 12:18:04
シャイニングで充分だったし、覚醒した迅が強くなったかは不明、ギーガはマンモスで瞬殺
シャイニングアサルトになった理由が全く分からない
シャイニングは不完全だったからまだマシだか明らかにオーバーキルすぎてここまで盛り上がらない強化フォームはなかなかないぞ
71: 2019/12/15 12:41:10
イズがいきなり迅の目の前に現れたから実は敵側のスパイって流れかと思ったわ
72: 2019/12/15 12:43:49
>イズがいきなり迅の目の前に現れたから実は敵側のスパイって流れかと思ったわ
あの迂闊な行動をシンギュラリティ到達した直後にやるから違和感すごい
75: 2019/12/15 13:13:34
あんな奥まったとこに滅を飛ばさないで平地に転がしとくだけでもだいぶ不自然さ薄まったのに
77: 2019/12/15 13:14:57
イズのあの行動に関してはシンギュラってたから散々ヒューマギアを利用して暴れてきた
滅亡迅雷.netに対してザマァと言ってやりたかったのでは?と好意的に解釈してみる
78: 2019/12/15 13:17:03
むしろ何かあらかじめプログラムが仕込まれていたんじゃないだろうか
滅か迅が倒されたら飛んでいって煽るプログラムが
80: 2019/12/15 13:35:39
今回いくらなんでも演出と脚本がちぐはぐすぎる
今までの回で見せてた綻びが一気に破綻に向かっていった感じがする
81: 2019/12/15 13:36:28
高橋脚本もゼロワンに関しては毎回作業的にイベントこなしてる感じしかない
82: 2019/12/15 13:51:02
どうせ滅迅雷は正義の仮面ライダーとして復活するんだろ
84: 2019/12/15 13:58:12
まあ近年のライダーはクリスマス商戦までにアイテム数をそろえようとして年末までは駆け足の展開になりがちで
それがテンポの良さにつながることもあるけど
ゼロワンはテーマの扱いにくさとサブライター登板回の多さもあって裏目に出てる感じはする
85: 2019/12/15 14:01:19
エグゼイドも序盤はボロクソ言われてたし挽回するでしょ
86: 2019/12/15 14:11:27
今日は意外な話しの展開だった。
滅、イケメンだから退場は惜しい。
また出てきてほしいわ。
89: 2019/12/15 14:14:58
滅を倒したのはアサルトウルフなのにイズがあんな行動するのは脚本時点でおかしいわ
シャイニングホッパーが倒した流れで行動してたのならまだ整合性が取れる
ところどころ違和感はあれど、話が一気に動いて面白かったよ