ウーラー好きになった
トレギアにあなたの思い通りにはならない!って言った割にはトレギアの思惑通り自分を犠牲にするピリカさん…
タイガが負けたからしょうがないんだけどもうちょっとどうにかならないのか
タイガが負けたからしょうがないんだけどもうちょっとどうにかならないのか
意外と紳士的なマグマ星人とマーキンド星人。ピリカ来ても軽かったし優等生とちょいワルガキみたいだったな
ピリカを犠牲にするためのドラマ作るぞ!ってのがありありの設定が次々生えてきて苦笑いしちゃった
停止システムの仕組みが回りくどすぎる…
停止システムの仕組みが回りくどすぎる…
とりあえずマーキンドとマグマはおとがめなしなの?
なんだかんだで、あいつらも怪獣を使って街を滅茶苦茶にしてたから、何らかの罰は必要でしょ
なんだかんだで、あいつらも怪獣を使って街を滅茶苦茶にしてたから、何らかの罰は必要でしょ
>とりあえずマーキンドとマグマはおとがめなしなの?
>なんだかんだで、あいつらも怪獣を使って街を滅茶苦茶にしてたから、何らかの罰は必要でしょ
ジャグラーという前例がいるからなぁ
>なんだかんだで、あいつらも怪獣を使って街を滅茶苦茶にしてたから、何らかの罰は必要でしょ
ジャグラーという前例がいるからなぁ
ウーラーを首だけ動かして生物っぽくない動きにしてるのが良かった
光線を食ったのはマガタノオロチもだけど、あっちの生物感とはまた違うというかちゃんと差別化してたね
光線を食ったのはマガタノオロチもだけど、あっちの生物感とはまた違うというかちゃんと差別化してたね
ギャラクトロンの斧を喰いながら出てくるウーラーでロビンマスクの仮面を奪ったアトランティス思い出した
マグマたちの処遇はEXPOライブステージに持ち越しでしょ
わざわざオリキャスで登場させてんだから
わざわざオリキャスで登場させてんだから
セグメゲル回しんどい
民衆は短慮で愚か…みたいな演出されてたけど実際隕石も宇宙人のせいではあるし取り締まった方がいいんじゃねえかな
>民衆は短慮で愚か…みたいな演出されてたけど実際隕石も宇宙人のせいではあるし取り締まった方がいいんじゃねえかな
結局宇宙人が密かに地球に潜り込んで好き勝手暴れてることには変わりないしな
今回のウーラーもトレギアという宇宙人が仕掛けたことだし
結局宇宙人が密かに地球に潜り込んで好き勝手暴れてることには変わりないしな
今回のウーラーもトレギアという宇宙人が仕掛けたことだし
結局最後までEGISメインで3人のウルトラマンとかタロウの息子とか全く生かせないまま終わりそうだな
トレギアとの決着もウーラーのおまけで全く最終決戦に感じないし
トレギアとの決着もウーラーのおまけで全く最終決戦に感じないし
>結局最後までEGISメインで3人のウルトラマンとかタロウの息子とか全く生かせないまま終わりそうだな
タイガの場合、キャスト降板による撮り直しもあったし、全25話じゃ話の尺が足りてない感はあったな。
タイガの場合、キャスト降板による撮り直しもあったし、全25話じゃ話の尺が足りてない感はあったな。
劇場版がどうなるか気になるところ。
もしかしてタロウは最終回にも出てこないの?ってちょっと心配
残り1話でトレギアが闇落ちした理由とかちゃんと描いてくれるんだろうか
残り1話でトレギアが闇落ちした理由とかちゃんと描いてくれるんだろうか
ピリカのアンドロイドは「あ、そうきたか」って感じだったな
名前的にもしっくり来るし、言われれば単純なのに何故か言われるまでその発想がなかった
そう思って振り返るとめっちゃアンドロイドの伏線があって(ナイトファング回とかね)、この辺は練られてたんだな
名前的にもしっくり来るし、言われれば単純なのに何故か言われるまでその発想がなかった
そう思って振り返るとめっちゃアンドロイドの伏線があって(ナイトファング回とかね)、この辺は練られてたんだな
皆忘れてるけどタロウはどうなったんだろう。やっぱバレの通り闇落ちしてるのかな
>皆忘れてるけどタロウはどうなったんだろう。やっぱバレの通り闇落ちしてるのかな
普通に、全てが終わった後に、光の国のモニターを見ながら
「よくやったな、タイガ!」とか言ってそう。
実は12年前のトレギアとの戦いの後、息子たちの生存を信じて先に帰ってたんだと思うw
>普通に、全てが終わった後に、光の国のモニターを見ながら
>「よくやったな、タイガ!」とか言ってそう。
>実は12年前のトレギアとの戦いの後、息子たちの生存を信じて先に帰ってたんだと思うw
んな、無責任な!ダメだったらトレギア暴れ放題になるだろ!と思ったけど、ウルトラマン(というか父)ってそういうとこあるよね。
最大級って言っていい脅威のエンペラ星人来てるのに戦力そっちに回さずにメビウスとヒカリに任せてたり。
ゾフィーは・・・、単独行動?
ジードの時だけは来てくれたけど。
>「よくやったな、タイガ!」とか言ってそう。
>実は12年前のトレギアとの戦いの後、息子たちの生存を信じて先に帰ってたんだと思うw
んな、無責任な!ダメだったらトレギア暴れ放題になるだろ!と思ったけど、ウルトラマン(というか父)ってそういうとこあるよね。
最大級って言っていい脅威のエンペラ星人来てるのに戦力そっちに回さずにメビウスとヒカリに任せてたり。
ゾフィーは・・・、単独行動?
ジードの時だけは来てくれたけど。
例の撮り直しがなければピリカ関連はもうちょい伏線あったんだろうなーって感じ
ピリカの伏線というとタイタス初登場回でカナさんの奢りにピリカが行かなかったり、前回のカップ麺も3つだけだったり、言われたら伏線じゃないか!って感じのがあったな
食べるだけなのが逆に怖いなウーラー
女の子に助けてもらってばっかだなタイガ
焼き肉もパスって言ってたしねピリカ
あとホマレ先輩が事務所で変なもの食べてた時も一人何も食べてなかったし
あとホマレ先輩が事務所で変なもの食べてた時も一人何も食べてなかったし
グリーザ、マガタノオロチ、ルーゴサイトに続き4匹目の腹ペコ大怪獣だけど宇宙って食糧難なのだろうか
いや展開的にラスボスはトレギアだろ
ホマレ先輩とピリカが北海道の苗字だったのもカナさんが付けたから
やたら有能でハッキングかましまくっていたのはアンドロイドだったから
やたら有能でハッキングかましまくっていたのはアンドロイドだったから
伏線としては充分すぎるほどだよ
>ホマレ先輩とピリカが北海道の苗字だったのもカナさんが付けたから
>やたら有能でハッキングかましまくっていたのはアンドロイドだったから
>伏線としては充分すぎるほどだよ
一人だけナイトファングの悪夢を見てなかったりとかな
露骨にこれ伏線ですよ~って出してないだけで細かくしれっと入れられてはいた
>やたら有能でハッキングかましまくっていたのはアンドロイドだったから
>伏線としては充分すぎるほどだよ
一人だけナイトファングの悪夢を見てなかったりとかな
露骨にこれ伏線ですよ~って出してないだけで細かくしれっと入れられてはいた
近年の怪獣デザインってかっこよくしがちだけど
今回のは変化球だしキャラも合ってていいな
今回のは変化球だしキャラも合ってていいな
闇も無くなればいいとかトレギアの病みっぷりがおかし過ぎる
タロウはよくこんな奴と親友になれたな
タロウはよくこんな奴と親友になれたな
ウーラー倒してピリカもバック取ってたとかで復活してキレたトレギア撃退して終わりかな?尺的にトレギアの過去は無理っぽそう
>トレギアの過去
来年の映画公開前に外伝的な物で配信しそう。
来年の映画公開前に外伝的な物で配信しそう。
グリーザの行動を言語化するとトレギアってことなんかな?
グリーザと違うのはそれがシステム的じゃないってだけで
グリーザと違うのはそれがシステム的じゃないってだけで
1クールでやるには色々と盛り込み過ぎた感があるな
まぁウルトラはキャラの商品寿命が長いから
後から伏線回収って手もあるかね
まぁウルトラはキャラの商品寿命が長いから
後から伏線回収って手もあるかね
少なくともベリアルとトレギアが相容れることはないというのは分かった
ラスボスの絶望感が足りない、必殺技を食うのも二番煎じだし
>必殺技を食うのも二番煎じだし
そこは食欲のみで動くことでマガタノオロチと差別化出来てたから別に…って感じ
そんなことを言い出すと光線を吸収するのは初代ゼットンからだし
そこは食欲のみで動くことでマガタノオロチと差別化出来てたから別に…って感じ
そんなことを言い出すと光線を吸収するのは初代ゼットンからだし
>そこは食欲のみで動くことでマガタノオロチと差別化出来てたから別に…って感じ
>そんなことを言い出すと光線を吸収するのは初代ゼットンからだし
剣から出した光線を口で食らう、マガタノオロチの時と同じじゃん
それ抜きにしても、ラスボスとしての絶望感あったか?
>そんなことを言い出すと光線を吸収するのは初代ゼットンからだし
剣から出した光線を口で食らう、マガタノオロチの時と同じじゃん
それ抜きにしても、ラスボスとしての絶望感あったか?
>それ抜きにしても、ラスボスとしての絶望感あったか?
別にそこまで絶望感出す内容じゃなかったしな
要するに未然に防ごうって話だし
そんな絶望感に拘ってるの君だけじゃない?
別にそこまで絶望感出す内容じゃなかったしな
要するに未然に防ごうって話だし
そんな絶望感に拘ってるの君だけじゃない?
タロウへの執着すら暇潰し感覚な気がするなトレギア
トレギア(霧崎)こそ死に場所を探してるように見えた
これ最終回でちゃんとトレギア倒すのか?劇場版までお預け?
>これ最終回でちゃんとトレギア倒すのか?劇場版までお預け?
トレギアは少なくともここで終わらせないと思うわ
一時的な決着はあると思うけど
トレギアは少なくともここで終わらせないと思うわ
一時的な決着はあると思うけど
『【ウルトラマンタイガ】第24話 「私はピリカ」感想』へのコメント
-
-
スタッフの趣味としか思えん陰鬱トレギアタイムや帰マンオマージュを散々やっといて都合悪いとこは撮り直しガーとかなんのギャグだよ。信者がとにかくバンダイのせいにしたルパパトみたいだな。
-
アンドロイドである伏線はあったけど、ピリカの使命の伏線があったらもっと良かったのにね
中盤くらいで自己犠牲で命を落とす宇宙人をゲストで出して、そいつの最期についてピリカに意味深なコメントさせるとか・・・
しかし、タロウは出てきてくれそうにないし、ラストまでタイタスとフウマに因縁のある怪獣や宇宙人とかも出てこなかったのは寂しかったかな
特撮記事
新着記事
人気記事
面白かったけど
痒いとこに手が届かない感じがした