1: 2019/12/09 18:46:24
2: 2019/12/09 18:47:44
格下というか生け贄にできないからひたすら邪魔者扱いだからな
3: 2019/12/09 18:48:34
笛木が物理と科学でブラッシュアップする前の魔法システムだからな…
必殺技すら運任せとかかなり縛りプレイ
必殺技すら運任せとかかなり縛りプレイ
4: 2019/12/09 18:48:57
かがくのちからってすげー
5: 2019/12/09 18:49:08
ノリノリのベルト音声好きよ
6: 2019/12/09 18:49:10
笛木が手がけたウィザード・メイジ・白魔が異常過ぎるというかなんでアイツ自分でファントム作り出して自分に植えてるの…
7: 2019/12/09 18:49:16
戦わなければ生き残れない
8: 2019/12/09 18:50:00
多分この頃にVシネあればビーストドライバーの色んな部分掘り下げとかやったんだろうなぁ
9: 2019/12/09 18:50:00
アーキタイプごとき扱い
10: 2019/12/09 18:50:37
ビーストハイパーの銃発掘というか研究してたおっさんとかいたよね
14: 2019/12/09 18:52:00
>ビーストハイパーの銃発掘というか研究してたおっさんとかいたよね
別の遺跡で見つかったってだけで魔法使いの専門家ではないはず
別の遺跡で見つかったってだけで魔法使いの専門家ではないはず
11: 2019/12/09 18:51:15
魔力食わせんと死ぬリスクまであるという
危険な賭に乗るタイプじゃなきゃやってられない
危険な賭に乗るタイプじゃなきゃやってられない
15: 2019/12/09 18:52:17
>魔力食わせんと死ぬリスクまであるという
>危険な賭に乗るタイプじゃなきゃやってられない
キマイラの食料これでいいってー
>危険な賭に乗るタイプじゃなきゃやってられない
キマイラの食料これでいいってー
12: 2019/12/09 18:51:32
最期に力を振り絞って白魔に一泡吹かせるのいいよね…
30: 2019/12/09 18:56:00
>最期に力を振り絞って白魔に一泡吹かせるのいいよね…
やり過ぎとか 言われようが
世界の絶望 一瞬でぶっとばそうぜ
やり過ぎとか 言われようが
世界の絶望 一瞬でぶっとばそうぜ
13: 2019/12/09 18:51:53
これと一個前の2号はパワーアップしたら元に戻して…感がすごい
16: 2019/12/09 18:52:24
指輪ごとの魔法の最適化がまだ出来ておらず未分化な分
一つの指輪で複数の効果を兼ねてるところもあると思う
一つの指輪で複数の効果を兼ねてるところもあると思う
17: 2019/12/09 18:52:35
ドラゴンもだけど契約者に優しすぎるよおまえら
21: 2019/12/09 18:53:54
>ドラゴンもだけど契約者に優しすぎるよおまえら
おもしれー奴らだったから…
おもしれー奴らだったから…
18: 2019/12/09 18:53:18
マントとか見た目はカッコいい
19: 2019/12/09 18:53:19
こういうファンタジーな技術って大抵古い奴が神秘的で強い!なのに
叩き台として現代技術と物理学でより洗練された強化版作るのほんと頭おかしいわ笛木…
叩き台として現代技術と物理学でより洗練された強化版作るのほんと頭おかしいわ笛木…
20: 2019/12/09 18:53:43
仁藤いいヤツだったのにね…
22: 2019/12/09 18:54:00
だから死ぬ
23: 2019/12/09 18:54:07
物理学者のおっさんがなんか古代魔法研究してウィザードライバーやらメイジドライバーやら作り出して自ら魔法使いかつファントムにまでなる
24: 2019/12/09 18:54:18
当時から疑問に思ってたけどファントムが取り付いた人しか変身できないのとつければ誰でも変身できるやつなら後者の方が普通後の世代じゃないか?
28: 2019/12/09 18:55:42
>当時から疑問に思ってたけどファントムが取り付いた人しか変身できないのとつければ誰でも変身できるやつなら後者の方が普通後の世代じゃないか?
適正とか出力の問題で誰でも方式に限界があるってことなのだろう
適正とか出力の問題で誰でも方式に限界があるってことなのだろう
46: 2019/12/09 19:03:31
>当時から疑問に思ってたけどファントムが取り付いた人しか変身できないのとつければ誰でも変身できるやつなら後者の方が普通後の世代じゃないか?
笛木は本来ゲートじゃなくて
人工ファントムのカーバンクルをリスク無しで埋め込んでるからそういう方向でも上位互換だよ
この形式だと生け贄に出来ないからやらないだけで
笛木は本来ゲートじゃなくて
人工ファントムのカーバンクルをリスク無しで埋め込んでるからそういう方向でも上位互換だよ
この形式だと生け贄に出来ないからやらないだけで
25: 2019/12/09 18:54:43
科学すげー
26: 2019/12/09 18:54:54
ドライバーの方にキマイラが住み着いてるっぽいよね
27: 2019/12/09 18:55:25
まぁ色々考え出したら晴人さんなんでインフィニティリング生み出したしとかなってくるし…
31: 2019/12/09 18:56:25
ハルトマンさんは笛木がコヨミ電池に選ぶくらい魔法使い適正高かったからウィザードリングくらい涙から生まれるさ
32: 2019/12/09 18:56:29
きっちり技術として魔法を解析しきってるのやばいよね…
でもまぁ人類が積み重ねてきた英知が大昔の技術に勝てないってのも冷静に考えるとアレだしね…
でもまぁ人類が積み重ねてきた英知が大昔の技術に勝てないってのも冷静に考えるとアレだしね…
37: 2019/12/09 18:58:42
>きっちり技術として魔法を解析しきってるのやばいよね…
>でもまぁ人類が積み重ねてきた英知が大昔の技術に勝てないってのも冷静に考えるとアレだしね…
なんで一代で解析できるんです?
>でもまぁ人類が積み重ねてきた英知が大昔の技術に勝てないってのも冷静に考えるとアレだしね…
なんで一代で解析できるんです?
33: 2019/12/09 18:57:14
インフィニティリング出来上がるくだり滅茶苦茶熱かったからいいんだ
35: 2019/12/09 18:58:23
突っ込みどころは全部笛木がおかしいで終わる
36: 2019/12/09 18:58:33
そういやジオウのこいつ何だったんだろう…
41: 2019/12/09 19:01:16
>そういやジオウのこいつ何だったんだろう…
生存報告…かなあ
生存報告…かなあ
40: 2019/12/09 19:00:48
まあインフィニティはまさにサバトマン的にもイレギュラーでしょう
42: 2019/12/09 19:02:17
面倒なことになったな…
43: 2019/12/09 19:02:23
ゴーストとこれはファンタジーに見えてやってることはゴリゴリの科学だからな
47: 2019/12/09 19:05:06
>ゴーストとこれはファンタジーに見えてやってることはゴリゴリの科学だからな
そしてインフィニティーもムゲンもその科学の思惑を越えた100%純粋な奇跡という
そしてインフィニティーもムゲンもその科学の思惑を越えた100%純粋な奇跡という
45: 2019/12/09 19:03:14
極まった科学は魔法と同等みたいな
アーキタイプってのはウィザードやメイジもさることながら
それ以上に白い魔法使い自身が一番ビーストの仕様を濃く残したまま発展させたものってことか