1: 2019/11/29 11:47:42
3: 2019/11/29 11:53:08
5: 2019/11/29 11:57:34
産声をあげた時にすり潰すことができた
6: 2019/11/29 12:06:33
メイン監督の性癖でライハ押し出し過ぎ以外はニュージェネでも上位に好き
7: 2019/11/29 12:07:11
プリミティブがダークになると途端にこりゃベリアルの模造品だって思えてきて色のマジックってすごいなって
8: 2019/11/29 12:08:35
かわいそうな人早いな…
9: 2019/11/29 12:08:55
こんな綺麗にゼロベリアルサーガの締めとして仕上げてしまうとはね
乙一が組んだ話に設定管理スタッフの肉付けがあったと思うけど
その分業が良かったのだろうか
乙一が組んだ話に設定管理スタッフの肉付けがあったと思うけど
その分業が良かったのだろうか
10: 2019/11/29 12:09:17
レッキングバーストの格好良くも禍々しい演出大好き
11: 2019/11/29 12:11:26
お話としてはすっきりとまとまってて好きだけど
もうちょっとベリアル様の破壊描写に尺使って欲しかった
でもまぁ父が出たので許す!
もうちょっとベリアル様の破壊描写に尺使って欲しかった
でもまぁ父が出たので許す!
12: 2019/11/29 12:11:44
川井憲次の音楽がまたいいんですよ
13: 2019/11/29 12:14:27
14: 2019/11/29 12:16:19
15: 2019/11/29 12:16:41
コズモクロニクル読んでみたい
うちにあるのは敵視点で映像化されたDVDだけなんだ
うちにあるのは敵視点で映像化されたDVDだけなんだ
25: 2019/11/29 12:46:08
>コズモクロニクル読んでみたい
読んでみたいよね
主人公よりも「敵キャラ」のほうがファンが付いちゃってる小説って…
読んでみたいよね
主人公よりも「敵キャラ」のほうがファンが付いちゃってる小説って…
27: 2019/11/29 12:49:30
>>コズモクロニクル読んでみたい
>読んでみたいよね
>主人公よりも「敵キャラ」のほうがファンが付いちゃってる小説って…
小説の「主人公」は敵キャラのベリアルで
小説の「敵キャラ」は主人公のゼロたちでってややこしい
>読んでみたいよね
>主人公よりも「敵キャラ」のほうがファンが付いちゃってる小説って…
小説の「主人公」は敵キャラのベリアルで
小説の「敵キャラ」は主人公のゼロたちでってややこしい
16: 2019/11/29 12:20:25
17: 2019/11/29 12:29:14
フクイデ星人は散り際間違えた人程度の認識
18: 2019/11/29 12:30:54
ストルム星人は沖縄での語りが良かった
撮影はめっちゃ暑かったらしいね
撮影はめっちゃ暑かったらしいね
19: 2019/11/29 12:34:59
「フュージョンライズ」は神曲
主題歌以上にジードのこと(境遇とか各フォームの意匠とか)を歌いあげてる歌詞だと思う
主題歌以上にジードのこと(境遇とか各フォームの意匠とか)を歌いあげてる歌詞だと思う
21: 2019/11/29 12:38:10
>「フュージョンライズ」は神曲
>主題歌以上にジードのこと(境遇とか各フォームの意匠とか)を歌いあげてる歌詞だと思う
ロイメガ登場回でこれバックに流しながらマグニフィセントになった時はあれ?このまま勝つんじゃ?ってなったな…
>主題歌以上にジードのこと(境遇とか各フォームの意匠とか)を歌いあげてる歌詞だと思う
ロイメガ登場回でこれバックに流しながらマグニフィセントになった時はあれ?このまま勝つんじゃ?ってなったな…
20: 2019/11/29 12:38:01
「燃えるような力」がソリバで
「怒りの刃」がアクスマのことなんやな
「怒りの刃」がアクスマのことなんやな
22: 2019/11/29 12:39:37
フクイデ先生は良くも悪くも狂信者だったね
もうストルム器官ぶっこ抜いたからお前用済みだわ
ついでに遠くない内に死ぬよされても
模造品よりンベリアル様のお役に立てたヒャッハァー↑しちゃうくらいだし
もうストルム器官ぶっこ抜いたからお前用済みだわ
ついでに遠くない内に死ぬよされても
模造品よりンベリアル様のお役に立てたヒャッハァー↑しちゃうくらいだし
23: 2019/11/29 12:39:52
そして「共に戦う はてしなき無数の力」が歴代ウルトラ戦士のカプセル
24: 2019/11/29 12:45:45
北米版ブルーレイのパッケージがめちゃくちゃカッコイイ
26: 2019/11/29 12:47:44
28: 2019/11/29 12:49:45
フクイデ先生もきっと不本意だっただろうな
ベリアル様(をモデルにした主人公)よりも憎き敵キャラのほうがファンの間では人気ついちゃうなんて
ベリアル様(をモデルにした主人公)よりも憎き敵キャラのほうがファンの間では人気ついちゃうなんて
29: 2019/11/29 12:52:37
まあ現実にも「アムロよりもシャアが好き」とか
主役よりも魅力的な敵キャラのファンになっちゃう人って結構いるからね…
主役よりも魅力的な敵キャラのファンになっちゃう人って結構いるからね…
30: 2019/11/29 12:53:30
フクイデ先生は文才あったのかねぇ
33: 2019/11/29 12:59:17
>フクイデ先生は文才あったのかねぇ
まあ「(あの世界では)実話をモデルにした物語」だったとはいえ
あんだけファンが付いたくらいだから文章力・表現力・キャラ描写も相当よかったんだと思う
「敵キャラ」にファンがつくほどだし
まあ「(あの世界では)実話をモデルにした物語」だったとはいえ
あんだけファンが付いたくらいだから文章力・表現力・キャラ描写も相当よかったんだと思う
「敵キャラ」にファンがつくほどだし
32: 2019/11/29 12:57:31
やたらテンポ悪いゼロビヨンド初変身
34: 2019/11/29 12:59:39
>やたらテンポ悪いゼロビヨンド初変身
レイトさんも毎回これやるの?って言ってたな
レイトさんも毎回これやるの?って言ってたな
49: 2019/11/29 14:03:12
>やたらテンポ悪いゼロビヨンド初変身
融合して更に融合という二段構えだからな
融合して更に融合という二段構えだからな
38: 2019/11/29 13:17:16
39: 2019/11/29 13:18:44
>ギャラクトロンとは結構違うんだな
カイザードビシ風味のギャラクトロンって感じに見えた
カイザードビシ風味のギャラクトロンって感じに見えた
40: 2019/11/29 13:21:06
顔と各部のレリーフぐらいしか繋がりが分からないよね
41: 2019/11/29 13:23:33
太ももとか結構生っぽい感じなんだな
42: 2019/11/29 13:32:01
43: 2019/11/29 13:40:48
ビクトルギエルの改造だしな
44: 2019/11/29 13:43:47
46: 2019/11/29 13:49:29
>モアは何で引退したのかと思ってたけど結婚するためだったのか
>スーアクの人と結婚してたとは知らなかった
そしてそれはゼナ先輩でもあるのだ
>スーアクの人と結婚してたとは知らなかった
そしてそれはゼナ先輩でもあるのだ
47: 2019/11/29 13:50:27
当時は乙一はシリーズ構成だけで本編関わってないんだなーって割と真面目に勘違いしてた
50: 2019/11/29 14:22:33
デザイン無茶苦茶かっこ悪く見えるんだけど・・
51: 2019/11/29 15:04:05
>デザイン無茶苦茶かっこ悪く見えるんだけど・・
スコープドックの初見と一緒で動くとカッコよく見える
スコープドックの初見と一緒で動くとカッコよく見える
ベリアルを倒す事はゼロにもできる
でもベリアルを終わらせる事が出来たのはジードだけだったんだよな