イリスがカッコよすぎる
>イリスがカッコよすぎる
ヒールで登山なのに超絶迫力あるカット
ヒールで登山なのに超絶迫力あるカット
三部作はたまに通しで見たくなるね
何十周年かのサイトにあったPVみたいので新作やってくれないかな…
最後絶対負けただろ
1は主題歌がいいだろ
2も主題歌がいいだろ
3も主題歌がいいだろ
2も主題歌がいいだろ
3も主題歌がいいだろ
平成1は
流石にきつくなってきた特撮部分を補って余りうるほどのエンタメ脚本
流石にきつくなってきた特撮部分を補って余りうるほどのエンタメ脚本
>昨日山梨か長野にスターシードが通過したらしいぞ
>・・・・ヤバいんじゃないの
え?これマジで?
>・・・・ヤバいんじゃないの
え?これマジで?
年末の蒲田楽しみ
>年末の蒲田楽しみ
なにかあるの?
なにかあるの?
>なにかあるの?
去年ゴジラやったイベントで今年はガメラやる
去年ゴジラやったイベントで今年はガメラやる
エクスプラスイリスまだ~?
いや2のED曲は毛色が違いすぎるだろ
なにがありがとうだよ
なにがありがとうだよ
三作とも好きだけど俺は一作目が一番好き
バランスが良い
バランスが良い
2は人間側が敵側の正体を少しずつ解明してくのが面白いんだよ
ちゃんと生態があってそれに沿って行動してるから現実にいる生き物感が半端ない
ちゃんと生態があってそれに沿って行動してるから現実にいる生き物感が半端ない
>ちゃんと生態があってそれに沿って行動してるから現実にいる生き物感が半端ない
現代だと地下鉄で襲われなかった人間がいなくなってしまう
現代だと地下鉄で襲われなかった人間がいなくなってしまう
>現代だと地下鉄で襲われなかった人間がいなくなってしまう
今に日本にレギオンが襲来したら劇中以上の惨劇になるな
今に日本にレギオンが襲来したら劇中以上の惨劇になるな
3での空中戦は墜落してもほぼ紀伊水道に落ちるから問題無かったはず
3のオカルト要素いらね
宇宙には他にもレギオンがうじゃうじゃいるんだよな・・・
ゴジラに比べて人間の死に方がエグかったな
>ゴジラに比べて人間の死に方がエグかったな
1の冒頭だったかのギャオスのゲボから博士のメガネが出てきたのは小学生の頃からのトラウマ
1の冒頭だったかのギャオスのゲボから博士のメガネが出てきたのは小学生の頃からのトラウマ
1の着ぐるみド突き合いが当時としても前時代的でショボいんだけど
ああいうので安心してしまう自分がいる
ああいうので安心してしまう自分がいる
ちっちゃい頃に1見てそれから暫く夜寝る時窓の外からギャオスが飛んでくるんじゃないかと怖かった思い出
初代のギャオスを巡ったモンスターパニック風な部分好き
動く岩礁とかもミステリアスで、子供の頃はワクワクして観てたなぁ
動く岩礁とかもミステリアスで、子供の頃はワクワクして観てたなぁ
1は特撮こそ古臭いけどストーリーはめちゃめちゃ面白くて好き
単なるデカいカメって感じの怪獣で、よくぞシリアスを突き通せたなぁと思う。
戦いに適した姿に変貌していくっていう生物兵器な設定が上手いわ。
戦いに適した姿に変貌していくっていう生物兵器な設定が上手いわ。
>単なるデカいカメって感じの怪獣で、よくぞシリアスを突き通せたなぁと思う。
>戦いに適した姿に変貌していくっていう生物兵器な設定が上手いわ。
ガメラ本人のキャラ付けも良いんだよね
子供の味方だった昭和を拡大解釈して
地球の守護者になってるから決して人間の味方ではない
でもガメラは人間を見捨てられない
>戦いに適した姿に変貌していくっていう生物兵器な設定が上手いわ。
ガメラ本人のキャラ付けも良いんだよね
子供の味方だった昭和を拡大解釈して
地球の守護者になってるから決して人間の味方ではない
でもガメラは人間を見捨てられない
なんせギャオス逃げ去るの曲の疾走感が素晴らしい
あの世界では亀は存在しないっていう設定が面白い
確かに巨大な亀って表現したらギャグっぽくなるもんね
確かに巨大な亀って表現したらギャグっぽくなるもんね
街を破壊しながらの着地かっこよすぎ
イリスは99年か
確かに世紀末感あるな…って20年前とか
確かに世紀末感あるな…って20年前とか
>イリスは99年か
>確かに世紀末感あるな…って20年前とか
1世紀の1/5経過って考えるとなぁ…
>確かに世紀末感あるな…って20年前とか
1世紀の1/5経過って考えるとなぁ…
シンゴジラに先駆けて
フィクションが現実に侵食してくる感じが上手いよね
フィクションが現実に侵食してくる感じが上手いよね
未だに2はよく見返す
面白すぎる
面白すぎる