映画はゴーストあたりからCG戦の出来がよくなったと思う
>映画はゴーストあたりからCG戦の出来がよくなったと思う
でもアナザークウガはちょっと
でもアナザークウガはちょっと
最後までCGや合成が息切れしなくなったよね
確かに劇的にここが変わった凄くなったってのは思いつかないな
巨大CGと色んな場所での合成のノウハウ大量に蓄積したりHD制作になった響鬼は映像面のターニングポイントかと
>巨大CGと色んな場所での合成のノウハウ大量に蓄積したりHD制作になった響鬼は映像面のターニングポイントかと
今見返すとCGスタッフに田口監督がいてびっくりする
今見返すとCGスタッフに田口監督がいてびっくりする
Wで坂本監督が来たときの衝撃は凄かった
まあウルトラ銀河伝説とかもあったわけだけだ
まあウルトラ銀河伝説とかもあったわけだけだ
平成ライダーで劇的にCGすげぇ!って初めて感動したのはキバのキャッスルドランでズザーってしてた時だな
ここ最近だと殺陣にドローンカメラ使うようになったのが一番の変化かなぁ…
年々の小さな変化の積み重ねだとそこまで気が付かないわ
年々の小さな変化の積み重ねだとそこまで気が付かないわ
戦闘で今までと違う面白いなと感じたのはエグゼイド
ウィザードのアクションはかっこよかったなぁ
外付けアーマーで1着丸々作らなくて済むようになった
余裕を持った交渉期間で売れっ子俳優でも呼べるようになった
余裕を持った交渉期間で売れっ子俳優でも呼べるようになった
正直ビルドジオウは台本遅くて殺陣練ってる暇もなかったんだろうけど特に高岩さんの動きがところどころ限界感あったからゼロワンの縄田さんでどう変わっていくかは単純に気になる
さんざん言われてきたけどエグゼイドのカットインとかヒットエフェクトとかすぐ無くなると思ってた
>さんざん言われてきたけどエグゼイドのカットインとかヒットエフェクトとかすぐ無くなると思ってた
エグゼイドは特徴的でよく動く戦闘だよね…ゼロワンでまた違ったベクトルで個性のある戦闘がみたい
エグゼイドは特徴的でよく動く戦闘だよね…ゼロワンでまた違ったベクトルで個性のある戦闘がみたい
ゼロワンのスタッフにルパパトの戦闘シーン担当の人いたからあのカメラワークがまた見られるのかとわくわくですよ
強いて言えば地デジ完全以降ギリギリまでアナログで見てた人は
W終盤あたりで劇的に変化あったかも
W終盤あたりで劇的に変化あったかも
しばらく見てなかったけどいつのまにかエフェクトがすごく綺麗になってて驚いた
細かいところだけど返信シーンで後ろに人がいるときとか
カット割りの都合で動かないでじっと返信するのを見てたりしてたのがそっちもちゃんと動きながら返信してるのはすごいと思う
カット割りの都合で動かないでじっと返信するのを見てたりしてたのがそっちもちゃんと動きながら返信してるのはすごいと思う
アーマータイムの素体の動きに合わせて空中で動くアーマーのパーツとかすげえ…ってなるよ
もう合成とかCGのクオリティが技術の発達より時間をかけるかどうかにウェイトが置かれる時代だからろくに時間かけず自転車操業じみた放映の仕方してる東映特撮はあんまり伸びを感じないのかもしれない
毎年オールスター映画してたから今の技術でかつての必殺技がど派手に!
感はやや薄い
感はやや薄い
ファイズのフォトンブラッドで荒削りで雑だけど変身時の合成頑張ってその後剣の畳で合成のレベルぶち上げたみたいなブレイクスルーは確かにあんまり2期じゃないかもしれない
グランドジオウ初出時の必殺技召喚はかなり見応えのある映像だったと思う
そういやディケイドとかゴーストみたいな変身直後の素体みたいなのってスーツ作ってるんだろうか
平成2期の10年はおもちゃが異常な数出た
2期の括りに入れていいのか分からんけどアマゾンズのあの独特の画面の色調は印象に残ってる
クウガアギトはまあ合成荒かったから今回しょーいちくんがめっちゃきれいに変身してくれて嬉しかったよ
確かオーズの頃から撮り方変えたんじゃなかったっけ?
三色が鮮やかになった覚えがある
あとルパパトでドローン使った撮影あったよね、あれ良かった
三色が鮮やかになった覚えがある
あとルパパトでドローン使った撮影あったよね、あれ良かった
>あとルパパトでドローン使った撮影あったよね、あれ良かった
ルパパトはドローン撮影と思わせてカメラを紐で吊るしてるだけだったりする…
それもそれでヤバいけど
ルパパトはドローン撮影と思わせてカメラを紐で吊るしてるだけだったりする…
それもそれでヤバいけど
>ルパパトはドローン撮影と思わせてカメラを紐で吊るしてるだけだったりする…
そうなの!?
あれすごかったよね
そうなの!?
あれすごかったよね
うまく言えないのだけど戦兎くんが変身するときのエフェクトの中にまだ万丈がいてそのまま変身に巻き込まれる
っていうのが自然?いや自然ではないのだけど妙に納得感があって好きだった
っていうのが自然?いや自然ではないのだけど妙に納得感があって好きだった
シナリオ面でも割と冒険してない感じはある
販促の王道は維持してるというか
販促の王道は維持してるというか
WはケツァルコアトルスドーパントがやけにCGの出来よかったような
映像を進化させる=予算を食らうから
いくら技術進歩してもそう簡単には反映されなさそう
いくら技術進歩してもそう簡単には反映されなさそう
平成二期は3話くらいまで視聴者掴む為にめっちゃお金掛けてる感じする
>平成二期は3話くらいまで視聴者掴む為にめっちゃお金掛けてる感じする
パイロット版ですゆえ
パイロット版ですゆえ
結局は時間だからなあ
グランドもすっっっげえ手間かかったみたいだし
グランドもすっっっげえ手間かかったみたいだし
けど地デジ化のせいでなんかオーズ~フォーゼ間は変革があったように錯覚する
そうだスピードロップというかトライドロンは大体すごかった気がする
最近だとビルドから変身エフェクトが明らかに巨大化してる
>最近だとビルドから変身エフェクトが明らかに巨大化してる
変身中の盾も兼ねるエフェクトいいよね
変身中の盾も兼ねるエフェクトいいよね
>変身中の盾も兼ねるエフェクトいいよね
何度か挙がってるけど剣の畳が始まりだろうか
やっぱあの畳色々とすごい
何度か挙がってるけど剣の畳が始まりだろうか
やっぱあの畳色々とすごい
まあ今W見ても映像技術的にどうかなって寺田ドラゴンくらいだしなあ
技のエフェクトはどんどん派手というかキレーになっていったと思うよ
剣の畳とかもあったけどディケイドの頭に刺さる板ちゃんと当たり判定あって攻撃にもなるのが当時はなんか新鮮だった
ダブル辺りからやり始めた演出だと思うんだけど普通の戦闘とかで必殺技とかじゃなく溜め攻撃みたいなノリでエフェクト付き攻撃しだしてカラフルになったのは結構変わったポイントだと思うんだ
単純な合成のレイヤーミスとかマスクの反射でスタッフ映るの消し忘れてるとかちょくちょく起こすくらい時間ねえんだろうなとは思う
エグゼイドのレベル1はあの体系で動きまくってたの凄くなかった?
エグゼイドは脚本の筆の速さがCGの凝り具合に繋がったらしいのでゼロワンも期待してる
役者を二人に増やす演出とか時間を操作する演出は増えた気がする
魔王とゲイツの後ろに時計が出現するのすごい合成泣かせな気がする
マスク作業しんどそう
マスク作業しんどそう
巨大戦闘ない代わりにエフェクト入れるのに力を使ったエグゼイド
最終的にあったけど
最終的にあったけど
>巨大戦闘ない代わりにエフェクト入れるのに力を使ったエグゼイド
ユニオン…
ユニオン…
何作品かパンチやキックで攻撃が当たった時の
「ペチッペチッ」みたいな情けないSEは何とかして欲しかった
「ペチッペチッ」みたいな情けないSEは何とかして欲しかった
万丈とかそうだったけど生身戦闘もだいぶ増えてない?
>万丈とかそうだったけど生身戦闘もだいぶ増えてない?
あいつ案の定生身がいちばん強そうだった…クローズもマグマだけならビルドの味方の中じゃだいぶ頑張ってはいるんだけど
あいつ案の定生身がいちばん強そうだった…クローズもマグマだけならビルドの味方の中じゃだいぶ頑張ってはいるんだけど
やっぱてつをみたいにジャキ!ジャキィ!みたいな効果音が鳴らないとね!
エグゼイドのCG演出は中澤監督のパワーだから脚本の早さとかぶっちゃけ関係ないぞ
監督によっちゃCG適当でも良いよねって人の方が多いんだから
監督によっちゃCG適当でも良いよねって人の方が多いんだから
>エグゼイドのCG演出は中澤監督のパワーだから脚本の早さとかぶっちゃけ関係ないぞ
>監督によっちゃCG適当でも良いよねって人の方が多いんだから
コンテが時間あるから凝ったコンテ出してきてCG班が怒った話見るにそうでもない
>監督によっちゃCG適当でも良いよねって人の方が多いんだから
コンテが時間あるから凝ったコンテ出してきてCG班が怒った話見るにそうでもない
ジオウの時間停止はすごいがんばってるよね
役者が
役者が
>ジオウの時間停止はすごいがんばってるよね
>役者が
重加速といい時間停止といいどう見てもごまかせてない場面あると本当に笑う
>役者が
重加速といい時間停止といいどう見てもごまかせてない場面あると本当に笑う
ラビドラフルCGでやってね役目でしょってさせられたCG班は泣いていい
案の定挙動がイマイチ
案の定挙動がイマイチ
最近オッてなったのはガシャコンスパローの射撃エフェクト
めちゃめちゃカッコいい
めちゃめちゃカッコいい
ビルドでアイアンマンのインターフェース丸パクリしたのはスゲェ!って思ったよ
>ビルドでアイアンマンのインターフェース丸パクリしたのはスゲェ!って思ったよ
そこら辺はオーズの時点でバースやってるじゃねーか!
そこら辺はオーズの時点でバースやってるじゃねーか!
ここで要望しても仕方無いけど
たまに見ててかったるい戦闘シーンがあるから
得物使うなり何なりで工夫はしてほしいところ
たまに見ててかったるい戦闘シーンがあるから
得物使うなり何なりで工夫はしてほしいところ
>たまに見ててかったるい戦闘シーンがあるから
>得物使うなり何なりで工夫はしてほしいところ
ジーニアスとかの悪評は強さどうこうよりも素手で工夫なくぽこぽこしてる戦闘がつまらないのほうがでかそうだなあと思い返してみると思った
>得物使うなり何なりで工夫はしてほしいところ
ジーニアスとかの悪評は強さどうこうよりも素手で工夫なくぽこぽこしてる戦闘がつまらないのほうがでかそうだなあと思い返してみると思った
武器なしで新フォームの強さ見せつけるのは演出頼みになるよね
エグゼイドの戦闘は多彩で見てて飽きなかった
特にハイパームテキのキックがいい…というかもう普通に斜め下にスライドしてくキック見飽きちゃったってのがある
特にハイパームテキのキックがいい…というかもう普通に斜め下にスライドしてくキック見飽きちゃったってのがある
>特にハイパームテキのキックがいい…というかもう普通に斜め下にスライドしてくキック見飽きちゃったってのがある
いつものライダーキック脱却したカブトの回し蹴り放送開始時は結構叩かれてたの思うと
キックの必殺技にも多様性でたよね
いつものライダーキック脱却したカブトの回し蹴り放送開始時は結構叩かれてたの思うと
キックの必殺技にも多様性でたよね
頑張ってゆっくり動こうとしてる省エネ重加速はいつ見ても笑う
>頑張ってゆっくり動こうとしてる省エネ重加速はいつ見ても笑う
現さんがやってる印象が強い
現さんがやってる印象が強い
4人同時変身撮ろうとするとどうしても遠間からじゃないと収まらないビルド勢いいよね
CGですげえ…ってなったのは畳かな…あれはスーアクの人もすげえけど
>CGですげえ…ってなったのは畳かな…あれはスーアクの人もすげえけど
橘さんの飛び降りて変身とか剣崎のガードレール飛んで変身とか橘さんのどう考えても勝つ流れなのにあっさり睦月にワンパンでごろごろして変身解除とか見てると本当に継ぎ目がわからなくて怖い
橘さんの飛び降りて変身とか剣崎のガードレール飛んで変身とか橘さんのどう考えても勝つ流れなのにあっさり睦月にワンパンでごろごろして変身解除とか見てると本当に継ぎ目がわからなくて怖い
ジーニアスは天才っぽい動きすれば良かったのかな
高岩さんお願いしますね
高岩さんお願いしますね
>ジーニアスは天才っぽい動きすれば良かったのかな
>高岩さんお願いしますね
バスターは露骨に重たくてラビラビタンタンの動き死んでたレベルだし他の武器はみんなして無断で使うしやっぱりボトルの力いっぱい使って頭よく戦うしかなかったんじゃ…
>高岩さんお願いしますね
バスターは露骨に重たくてラビラビタンタンの動き死んでたレベルだし他の武器はみんなして無断で使うしやっぱりボトルの力いっぱい使って頭よく戦うしかなかったんじゃ…
ビルドから予算の限界が見えなくなったな
エグゼイドも大概だったけど、ビルドは使い捨てフォーム多すぎて
予算どうなってんのってずっと思ってた
ジオウまで行くと予算あっても制作時間足りない感じ